goo blog サービス終了のお知らせ 

暇人の戯言

40有余年の俸給生活を終えて、サンデー毎日の生活ですが、思いつきの侭の記録です!

亀山湖(亀山ダム)紅葉狩りウーオキング

2009-12-04 10:03:17 | 行事
紅葉狩りでは関東で一番遅いスポットである此処亀山湖(亀山ダム)は千葉県内で大型河川では利根川に次ぐ小櫃川と笹川の合流地点に位置する多目的ダムの人造湖である。
この地点の旧亀山村では昭和33、36、45年大水害と旱魃に悩まされていたが、昭和40年から調査に入り、水没予定農家が37軒で総工費117億円で昭和50年に着工し、6年後の昭和56年に完成した。
完成したダムの総貯水量は1,475万立方メートル(東京ドーム12杯分)は県内1位で、房総半島南部の治水、水道水と農業用水に利用されている。
亀山湖の周りは一周約4.8キロで春には桜、秋には紅葉等と近くの温泉施設等により観光客も年間72万人と最近のアクアラインの通行料の値下げにより増える傾向である。
この地の湖畔と渓谷巡りでの約13キロのウオーキングを楽しんだ一日であった。


小月橋よりの景観


黒滝のトンネルより




黒滝付近の紅葉で、雨上がりの所為猪ノ川の水量が多い様である。


東京大学演習林の入り口であるが、生憎本日は一般公開日でなかったが、数年前に一般公開日に探鳥会の仲間と訪れた際に演習林内部の紅葉の美しさは忘れられない。是非来年の公開日に来たいと思う。











最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした!! (葦原ボーイ)
2009-12-04 18:28:11
こんばんは
先日は、大変お疲れ様でした。
幸い、現地到着と同時にすっかり雨も上がり、本当にラッキーでした。
どの写真も紅葉ムード一杯の画像、良く撮れていますね・・・流石です素晴らしい!!!
昭和30年代に大水害があったとは、全く知りませんでした、加えて、ダムの完成が昭和56年だったとは、かなり昔からあったものとの認識でした。
帰ってから聞いたのですが、あの日ダムから見事な放水が行われていたそうですね、一度見てみたいものと思います。 残念!!!!
返信する
毎度のお世話を有り難うございます! (kobochan)
2009-12-05 08:52:35
葦原ボーイ様
お世話人の皆様の度重なる下見の結果の素的な紅葉との出会いを感謝申し上げます。
亀山ダムには完成までにいろいろとご苦労のエピソードがあった事を聞いてますが、兎に角充実の一日に感謝々でした。
早々のご訪問を有り難う御座いました。
返信する
素晴らしい晩秋有難う御座いました。 (元江戸っ子)
2009-12-05 10:13:38
kobochan様

素晴らしい景観ですね!雨上がりが良かったのではないでしょうか?
実にたっぷりと晩秋の風情を楽しませていただきました。
足早に去り往く秋を惜しみながら、杯を傾けるのも、一興ですね!
幸せの一語に尽きます。
東大の演習林も中々良さそうですね!
一般公開は春にもあるのでしょうか?
是非とも一度は入ってみたい所です。
有難う御座いました。
返信する
演習林是非ご一緒いたしましょう! (kobochan)
2009-12-05 13:58:12
元江戸っ子様
一般開放日は新緑頃と秋の紅葉の頃の土日ですが、新緑も良いですが、紅葉の方が私は好きですが、来年是非ご一緒致しましょう。
早速のご訪問頂きまして誠に有り難うございました。
返信する