富士山麓を12回に分けて(毎月一度の日帰りを恒例として)一周するユニークなウオーキングで、第一回は神秘な洞窟の「鳴沢の氷穴」をスタート地点として美しい富士山の湖「河口湖」までの樹海の中を参加者約200人の大集団と共にウオーキングを楽しんだ。
完全踏破の12回を目指して、マイペースで2~3年以内にと、楽しみたいと思う。

国の天然記念物「鳴沢の氷穴」の入り口であるが、富士山麓一帯には、「風穴」「氷穴」「胎内樹型」の名によって呼ばれる富士火山の溶岩と内部のガス圧から数多くの洞窟が誕生して散在している中の一つの「鳴沢の氷穴」である。

梅雨時期の雲間から瞬間に顔を出した富士山頂。

富士樹海の中を行くウオーキングの隊列。

矢張り富士には月見草が良く似合う様であり路傍に多く咲いている。

リンドウも負けずに咲き誇る。
路傍の花いろいろ。


完全踏破の12回を目指して、マイペースで2~3年以内にと、楽しみたいと思う。

国の天然記念物「鳴沢の氷穴」の入り口であるが、富士山麓一帯には、「風穴」「氷穴」「胎内樹型」の名によって呼ばれる富士火山の溶岩と内部のガス圧から数多くの洞窟が誕生して散在している中の一つの「鳴沢の氷穴」である。

梅雨時期の雲間から瞬間に顔を出した富士山頂。

富士樹海の中を行くウオーキングの隊列。

矢張り富士には月見草が良く似合う様であり路傍に多く咲いている。

リンドウも負けずに咲き誇る。
路傍の花いろいろ。



