goo blog サービス終了のお知らせ 

兵庫県立神戸生活創造センター かわらばん

兵庫県立神戸生活創造センターは県民のみなさんの生活創造活動を支援する総合拠点施設です。

8月の新着図書

2012年08月11日 11時59分16秒 | 図書コーナー・新着図書
8月の新着図書をご紹介
.
.
.
いよいよお盆シーズン到来ですね!
長期休暇中にはどんな本を読みますか?
.
.
ベストセラーや読み応えのある本なら、「悩む力」の続編、『続・悩む力』。一昨年、日本に哲学的思考を広げた、ハーバード大学マイケル・サンデル先生の『これからの「正義」の話をしよう』(文庫サイズで配架です)などいかがでしょう。
.
.
休暇も勉強!あるいは休暇中に勉強してみよっかな?というビジネスパーソンの方には『武器としての交渉思考』、『自分でやった方が早い病』などがオススメ。盆の間にスキルアップ! 
.
.
休日はしっかり休むよ!という方には、『Hanako TRAVEL 癒しの旅』、『今日飲みに行かへん?』などリラックスできる本もあります。ふっと力を抜きたいときにオススメなのは『週末、森で』
.
.
他にも養老孟司さん、茂木健一郎さんなど自他ともに認める虫取り少年が、いかに虫を愛し、虫に学んだかを探る昆虫文化史ともいえる一冊『大人になった虫とり少年』
乙武洋匡・武田双雲両氏の楽しそうな表紙が印象的な『だからこそできること』。「だからこそできること」は魔法の言葉だそうです。イメージと違う(?)キャラクターが魅力的な東儀秀樹さんの『すべてを否定しない生き方』などなど、知的好奇心を満たしてくれそうな本がたくさん配架予定です
.
.
今月も、利用者の皆さんからリクエスト頂いた本を3冊配架予定です
.
.
.
.
248

7月の新着図書!

2012年07月17日 13時33分44秒 | 図書コーナー・新着図書
7月中に配架予定の新着図書をご紹介!
夏休みには、この本を読もう!・・・って、そういえば夏休みなんてのが存在したのは、いつの頃だったでしょうかねぇ?
.
.
.
遠い昔を思い浮かべながら、暑さに耐えて頑張るみなさんに、この一冊で今夏を乗り切って頂きたい!という本をセレクトしてみました
.
.
.
・『ミツカン社員のお酢レシピ』
・『自然の力で夏をのりきる暮らし術』
・『本当に飲みたい!世界のビール』
・『野菜のいちばんおいしい食べ方』
.
など
.
.
.
【話題の図書】
・『聞く力』/阿川佐和子
・『置かれた場所で咲きなさい』/渡辺和子
・『0点主義』/荒俣宏
・『男の子を追いつめるお母さんの口ぐせ』
.
.
など、今、読んでみたい本も多数入荷しています
.
.
現在、リクエストも大募集中。
今年の秋にも「第二回 文芸特集」を開催予定ですので、おすすめの文芸(文庫本だとありがたいです)があれば教えて下さいね♪
.
.
.
.247

今月の特集は「夏旅特集」!

2012年07月11日 17時48分18秒 | 図書コーナー・新着図書
いよいよ夏!今年も夏のおでかけシーズンをサポートすべく、図書室でも昨年に引き続き、「夏旅特集」スタートしました!
.
.
定番のまっぷるマガジンはもとより、滝とか巨岩とか、島とかガイドブックには無さそうなスポットや、人気作家・森見登美彦さんのぐるぐる京都案内といったエンタメ本まで、みなさんの旅スイッチを入れるキッカケになればと思います!
.
.
夏旅特集のコーナーには無くても、雑誌コーナーには夏のおすすめスポット記事が満載!ステーションや関西ウォーカー、それから旅行雑誌のバックナンバーも要チェックですよ!
.
Natsutabi





6月の新着図書

2012年06月10日 15時44分33秒 | 図書コーナー・新着図書
6月の新着図書です!
.
.
さて、今月はちょっと選書のテイストが変わったかもしれませんね。本を選ぶスタッフが増え、また利用者の皆さんからのリクエストも今回は頂いているので、それも加え、バラエティ豊かになったかもしれません
いずれもみなさんの生活創造活動や知的好奇心の一助になれば!と思います
.
.
今月のおすすめ、個人的には『アライバル』、『遺伝子はダメなあなたを愛してる』、『これから10年活躍できる人の条件』、『大阪ベタこて観光』・・・とかかな?
あとはリクエストで頂いていた『野武士のグルメ』
漫画の『孤独のグルメ』が好きな方は面白いと思います。ただのグルメ本ではなく、「食の道」的なストイックさが感じられますよ
.
.
今月もみなさんの生活創造のきっかけになれば嬉しいです!ぜひ、センターの図書コーナーへ足をお運びください
.
.
.
.
.
.
246


4月5月の新着図書

2012年05月18日 10時23分23秒 | 図書コーナー・新着図書
4、5月に入った新着図書のご案内です
.
.
本屋大賞2012に輝いた『舟を編む』や、利用者リクエストにお応えした、井上雄彦さんの画集『pepita 井上雄彦 meets ガウディ』といった超人気の図書から、
サウナの道を説く、その名もそのまんま『サ道』(茶道ではない!)などちょっと変わった本も入荷しました
.
.
.
その他にも、なんと寄贈して頂いた『ビブリア古書堂の事件手帖』の1と2や、第58回産経児童出版文化賞を受賞した絵本『はやくはやくって言わないで』など、バラエティ豊かに多数配架中です!
.
.
.
と、そうこうしている内に6月の入荷図書もそろそろ入ってくる頃…6月は利用者さんからのオススメ本も2冊入ってきます。どんな本かは楽しみに待ってて下さいね♪

.

.

2445


【第一回】雑誌入れ替え総選挙【開催中!】

2012年01月10日 17時15分53秒 | 図書コーナー・新着図書

桜咲く季節、今度の春に雑誌コーナーのラインナップがリニューアルすることになりました!

.

そこで、、、みなさんから「こんな雑誌があったらいいな!」を募集しています

今現在で図書室にある雑誌の人気投票を行いつつ、下位人気の雑誌は「入れ替え」という過酷な選挙戦!入れ替えの候補はみなさまからの推薦候補たちになりますので、どんどん投票&推薦してくださいね

..

投票内容は

①今図書室にある雑誌でよく読むタイトルは?

②新しく図書室に入れてほしい雑誌タイトルは?

の二つです

.

Twitterからでも投票or推薦を受け付けますので、@つけてご応募ください♪

Twitterアカウント → @sozoc_library

https://twitter.com/#!/sozoc_library

.

Photo Photo_2

↓ちなみに、今、創造センターの図書室にある現職の雑誌たちはコチラ↓

  1. 『あまから手帖』
  2. 『クロワッサン』
  3. 『オレンジページ』
  4. 『ku:nel』
  5. 『サライ』
  6. 『暮しの手帖』
  7. 『日経PC21』
  8. 『日経トレンディ』
  9. 『ナショナルジオグラフィック』
  10. 『Newton』
  11. 『旅の手帖』
  12. 『きょうの健康』
  13. 『きょうの料理』
  14. 『すてきにハンドメイド』
  15. 『週刊ダイヤモンド』
  16. 『Newsweek』
  17. 『国民生活』
  18. 『明日の友』

.

虎視眈々と下剋上を狙う、候補者を一部ご紹介。

『日経ウーマン』、『Precious』、『男子食堂』、『Brutus』、『ソトコト』、『日経エンタテイメント』、『関西ウォーカー』・・・などなど。今も続々と投票によって新たな候補者が誕生しています。これを見たあなたも是非!

.

.

.


図書イベント SMN(週刊マンガ日本史)48総選挙 結果発表

2011年09月04日 14時25分48秒 | 図書コーナー・新着図書

情報プラザでは、8月1日~31日の期間、「週刊マンガ日本史」に描かれた

イケメン主人公48人の人気投票を開催してきました。

いよいよ結果発表です

.

.

第1位 真田 幸村

    戦国のヒーローと言えば、この人。

     大阪の陣にて豊臣方につき、家康に死を覚悟させた程の勇猛果敢ぶりはまさに「日   

     本一の兵」。戦国好きの男子、歴女のみなさんの心をガッチリつかんで堂々の1位。

.

第2位 平 清盛

     福原に遷都し、海外の文化や文明など日本にはない多くのものを取り入れた清盛。

      それまでの価値観にとらわれない新感覚は、新時代のニューリーダー。

      地元民の愛に包まれて2位に輝きました。

.

第3位 織田 信長

     「冷徹」「残酷」なイメージのある織田信長ですが、時代を見る先見性、決断力、政治

      力、行動力など他の武将にはないカリスマ性をもっています。

      中間発表後から猛烈に追い上げて3位にくいこみました。

.

.

他には、時代を動かした「坂本竜馬」や闘い抜いて散っていっていくところがカッコいい?武将系、ミステリアスな雰囲気がある「安倍 晴明」「聖徳 太子」がランクインしました。

みなさま投票ありがとうございました。

.

.     

ここで告知!

【速報】SMN48総選挙記念!『歴史フェア』開催(中)!!

急遽、決定!この一カ月で、皆さまの歴史に対する並々ならぬ熱い思い、興味、関心の高さを感じました!総選挙で上位に入ったメンバーや、図書室にある歴史関係の本をピックアップしてご紹介いたします!

開催は本日より!みなさまのご来所をお待ちしておりま~す