goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の出来釣&出来写

今日の釣果は、どうかな?
今日の撮影は、どうかな?

来週にむけて

2013年05月09日 | 単車
RICOH CX4

今日は
キムキムの
オイル交換

だって
来週は
フル坊プロデュースの
ツーリング
やもん。

帰りに
単車屋で
不調だった
リヤブレーキデスクも
直してもらったし
完璧やわ。

イボ付き

2013年04月28日 | 単車
PENTAX K200D + SIGMA 17-70mm 1:2.8-4.5 DC MACRO

キムキムちゃん
タイヤはズルむけ状態でした。

昨日
タイヤ交換に出したが
リヤタイヤ固定のブラケットから
シャフトが抜けず
そのまま入院

本日
まっさらのタイヤになって
帰ってきました。



新タイヤの
イボイボも付いたままやし

塗料も
残ってるし





ちょっと
ハンドリングが
変わったんで
慣れるまで
無理せんとこ。



夏、青空そして向日葵

2011年08月10日 | 単車
PENTAX K20D + PENTAX-DA18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

今シーズン2回目のツーリング
行き先は、行ってみたかった
佐用のヒマワリ畑。

参加は、キッちゃん、シノちゃん、
ノリちゃん、OH~NO~、カネゴンに僕の6人

高速に乗ればビヨ~ンと佐用まで行けるが
それじゃあ、ロマンが無い(?)
避暑を兼ねて山沿いの下道で行くことに。


RICOH CX4

空は青空どころか重たい雲が・・・。
暑くなくていいが、やっぱり太陽、青空みいたい。

でも、ヒマワリ畑に着くころには
雲の切れ目から青空が見え出した。

ヒマワリ畑には11時ごろ到着
思ってたのとはちょっと違ったが
1.5m程のヒマワリがズラーっと咲いている。




PENTAX K20D + PENTAX-DA18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL


PENTAX K20D + PENTAX-DA FISH^EYE 10-17mm 1:3.5-4.5


PENTAX K20D + PENTAX-DA18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

ヒマワリだけが見ごろじゃないぞ!


PENTAX K20D + PENTAX-DA18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

ヒマワリ畑を見終われば昼食。
佐用は、ホルモン焼きうどんが名物とか。
通には、有名店でノンアルコールと共にいただく。


PENTAX K20D + PENTAX-DA18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

午後からは雲も無くなり晴天!
座りっぱなしのズボンは汗でビチャビチャ。


PENTAX K20D + PENTAX-DA18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL


途中、吉川の温泉で疲れと汗を落として
気持ちよく、帰路に着きました。

見たかったヒマワリも見れたし
ホルモン焼きうどんも食べれたし
温泉も気持ち良かったし
今日は最高でした。

梅雨のツーリング

2011年07月07日 | 単車
PENTAX K100Ds + PENTAX-DA 18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

久しぶりのツーリング
しかも今回は6~7日と一泊で伊勢へ
参加は、きっチャン、OH~NO、フル坊、カネゴンと僕の5名。


RICOH CX4

梅雨時期、天気予報は日替わりで変わる。
でも、初日の6日は晴天。


RICOH CX4

予定通り、渋滞の大阪を抜け
奈良、京都を走る。


PENTAX K100Ds + PENTAX-DA 18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

途中、何度かの休憩で
美味しい緑の匂いと自然を満喫。




PENTAX K100Ds + PENTAX-DA 18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

しか~し、順調に旅が進むはずは無い
今回もやってくれたのはフル坊

林道を抜けたところでパンク。
チューブタイヤなのでGSも修理は無理。


PENTAX K100Ds + PENTAX-DA 18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

人の不幸を写真撮る悪い奴
(まあ、全員写真を撮ってたけどね)


PENTAX K100Ds + PENTAX-DA 18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

結局JAFを呼び、やってきたのは、ごっついキャリアカー
小さな赤いバイクを1台乗せ、近くの自転車屋へ運んでくれた。




PENTAX K100Ds + PENTAX-DA 18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

犯人は細く小さな鉄片。
チューブも修理で済み、予定より少し遅れて伊勢に到着。

宿に到着後、まずは風呂に入り、窓からの景色はどうかな?
・・・ん~んイマイチ
でも写真は撮るよ。新しいコンデジRICOH CX4のミニチャアライズ設定
なかなか、面白いやん。


RICOH CX4

夕食後、近くを散策するが店も少ないし疲れも出て来て早々に宿に引き上げ。


PENTAX K100Ds + PENTAX-DA 18-250mm 1:3.5-6.3 ED AL

二日目は予報通り、朝から雨。
駅の土産物売り場で土産を買って、ついでにオヤツのアイスもね。


RICOH CX4

後はひたすら雨の中、合羽着て走るだけ。
雨なので写真も撮ってません。


RICOH CX4

遅い目の昼食は有名寿司店で、
駐車場には合羽を干した単車が5台


RICOH CX4

4時過ぎに無事に帰宅。
今回、観光はできなかったが
フル坊のおかげで楽しい思い出ができたわ。

親子ツーリング

2011年03月10日 | 単車
PENTAX K100Ds+PENTAX-DA18-55 f:3.5-5.6 AL

下宿先での移動手段に
原付を購入したお坊ちゃま1号。



ただしこちらで購入したため
下宿先まで乗っていかなくてはならない。



本日、早朝より一緒に下宿先まで
ツーリングとなった。

片道70km弱
最高速度30km/h
10時からの部活に
間に合わなくてはならない。
ってことで寒波再来の
6時過ぎに出発。

通勤ラッシュにも
遭いながらも順調に安全に進む。
途中コンビニで1回休憩。



約3時間で下宿到着。
お坊ちゃま1号は
そのまま部活へ。



ツーリングとは
言わないかもしらんけど
子供と単車でツーリングできるは思わんかった。
短い時間だったけど
楽しく貴重な思いをさせてもらった。

事故やトラブルにあわないように気をつけてもらいたいものだ。

帰りは一人のんびりと高速で、
学校が午前中だけで帰ってくる
お坊ちゃま2号に
明石のSAで買ったおにぎりのお土産。






久しぶりに

2010年05月20日 | 単車
PENTAX K100Ds+PENTAX-A 35 f:2

今日は荷物があったので
久しぶりのキムキム通勤。

天気予報じゃ、天候は回復だったのに
15時頃から雨、しかも本格に降ってる。

帰る頃にはやんだが降り続けば帰られへんとこやったわ。
(単車を置いてかえる→
 電車で帰る→
 それじゃ1杯 
 ってね。)

職場までがんばって運んでくれたので
写真でお礼。


ここんとこ、PENTAXのMやAレンズの出番が多いわあ。

出石そば

2008年07月02日 | 単車
K10D+PENTAXsmcA50 f:1.4

出石蕎麦は、五万石でいただく。
久しぶりの出石蕎麦は美味かった。

食後、出石城跡見てソフトクリーム食べて土産物屋見て
帰りに鹿の子温泉入って満足、満足。

みなさんお疲れでした。
参加出来なかったフットウオッシュ路次回はよろしくね。

キムキムとミオちゃん

2006年11月30日 | 単車
衝動買いでかったナビ機能をもったPDAのミオちゃん。
これも台湾のメーカみたい。台湾の単車に台湾のナビ。
んん~、いい感じ。
ミオちゃん(マイタックってメーカでPDAはMIOってブランドで販売してる)は以前から目をつけていたが高価で手が出なかった。
今回性能アップした新型が発売されしかも価格が安くなっていた。(付属品も充実してて普通に使うなら買い足すものなし。)
でもまだ貧乏人がほいほいと買える値じゃなかった。
ネットでいろいろ調べたがどことも定価売り。
でも吹田で10000円も安売りしてる店を発見。
通販店だったが現物を見んと不安やったし仕事帰りなら30分ほどで行けるし行っちゃうかー!
ってことで買っちゃた。
そして取り付けアタッチメントも各種でてるので合いそうなのを買って(これも1000円ちょっととリーズナブル)キムキムに取り付け。
これで日本海でも和歌山でも行けるぜ!
でもこれで有り金全部使い果たした。
これからどうしよ、年末年始飲みにいけませんから誘わんとってよ。誘うんやったらおごってよ。
しかもこれからエビ撒きのシーズンに入るのにエビが買えんわ。