goo blog サービス終了のお知らせ 

調剤薬局の休憩時間

なかなか外では話せない(?)薬局の話です。
薬の使い方、保険・レセプトなどにもふれたいと思います。
基本雑多です。

タミフルドライシロップがのめません

2012-02-01 15:50:18 | 薬について
タミフルドライシロップ(タミフルDS)はのみにくい、という話を聞きます。

一応ヨーグルト風味が付いているのですが、あとに独特の味が残ることが嫌われているのでしょうか。

私が勤務する薬局でも、タミフルDSが処方されると、
「タミフルはのめないんです。他の薬に変えられませんか」
と親御さんから尋ねられることがあります。

しかし、リレンザにしろイナビルにしろ、うまく吸入できなければ意味がありません。
特にイナビルは独特の味と苦みがあるので、小さなお子さんには難しいでしょう。

吸入に不安があればタミフルDSということになります。
でもタミフルDSもなかなかのめなく、親御さんにしてみれば大変な作業になるわけです。

しかし、タミフルDSとムコダインDSを混ぜると、これが嘘のようにおいしくなります。

私の薬局では、後発希望の患者には方はカルボシステインDS50%「タカタ」を使用しています。
たまたま採用していたからですが、はっきりとしたピーチ味は先発に遜色ありません。
これ以外でもしっかりとピーチ味がついていれば問題なく使用できると思います。

タミフルDSとムコダインDS(またはそのGE)との混合は、メーカーに尋ねたところ、安定性には問題がないそうです。

混合の指示があれば、薬局でも計量混合加算がとれます。
薬局としてもおいしい話です。

そして小さな子供にも嫌がらずにのんでもらえ、親御さんとしても助かります。

お困りの方はお試し下さい。
一度処方医にタミフルDS単独と、タミフルDS+ムコダインDSの味を比べていただくといいでしょう。

医師は意外と製剤の味など知りませんから。

追記
友人から、タミフルDSはピーチ味なら大抵おいしくなるとの情報を得ました。
どうしてもムコダインDSなどとの混合が無理な場合、桃の天然水や桃ネクターなど、ピーチ味のジュースやアイスなどと混ぜるとおいしくのめるそうです。
こちらもお試し下さい。