☆コバのデジカメ日記☆

花 風景 日々の自分のための記録

沖縄 西表と八重山5島の島めぐり

2010-11-10 | 旅行

 羽田空港~2時間 那覇空港 乗り換え石垣空港着 
石垣島   2010.11.7~9
今 ニュースになっている尖閣湾は石垣市の住所になっている。
唐人墓
1852年2月、厦門(アモイ)で集められた400人余りの労働者が、米国船ロバート・バウン号でカリフォルニアに送られる途中、辮髪(べんぱつ)を切られたり、病人を海中に投棄されるなどの暴行に堪えかねてついに蜂起し、船長ら7人を打ち殺しました。
船はその後台湾に向かったが石垣島沖に座礁してしまい、380人が島に上陸。 石垣の人々は仮小屋を建て、彼らを収容しました。
しかし米国と英国の海軍が三回にわたり来島、砲撃を加え、武装兵が上陸してきびしく捜索を行い、 中国人達は山中に逃亡しましたが、銃撃、逮捕され、自殺者、病没者も続出したとの事です。
その後事件処理に関する国際交渉に取り組んだ結果、翌1853年9月、琉球側が船二隻を仕立て、生存者172人を福州に送還。 
中国人が埋葬された墓は、あちこちに点在していたが、石垣市がこれらを合祀慰霊するため、、この唐人墓を1971年に完成させた
128名の御霊のうち125名は名前、出身地わかるが3名はわからい。
クリックで拡大します。

石垣島 唐人墓

↓石垣 やいま村
赤瓦ぶき屋根の民家を八重山各地から移築し、当時の生活文化や伝統工芸・伝統芸能をわかるように紹介している。また、可愛いリスざる、、水牛も飼育されている。

↓案内板

↓戦後初の石垣市長 牧志邸 1980年ごろに石垣市より移築
登録 有形文化財
1923年に牧志家11代当主 宗保氏によって石垣の一級建材を使用して、2年の歳月をかけて建てられた。
八重山の代表的な赤瓦建築様式。釘を使わない貫木式になっている。
外から屋敷内が見えないように目隠しとして積み上げられた石垣。

↓シートーヤー   シート(砂糖)ヤー(家)
サトウキビを絞る道具
 

石垣 やいま村

やいま村

↓マングローブ

マングローブとは熱帯、亜熱帯地域の河口など満潮になると海水が満ちてくる所(潮間帯)に生えている植物をまとめてマングローブと呼ぶ。
たとえば高山に生えている植物を高山植物というように。
1本の木に数10本の根が生えている。

マングローブ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アルママ (アルママ)
2010-11-12 11:28:42
こんにちは。
唐人墓を読んで、石垣の人たちは昔から優しい人が多いんだとわかります。
良い場所を見学できてよかったですね。

マングローブの林もすごいです。
話には聞いていますが、動画でみるとよくわかります。
やはり、動画の効果は大きいです。
どんどんブログに取り入れていきたいです。
返信する
Unknown (コバ )
2010-11-12 12:27:39
こんにちは。
動画教えていただいてありがとうございます。
写真撮るの楽しいです。 
返信する

コメントを投稿