

沼田街道米野(こめの)宿辺りは、我が家からも遠くないので、知り合いや親戚もいて、よく通るンですが…付近を探索したことがなくて(^_^;)歩いてみると…

「暗闇坂」というブキミな案内板を見つけました(^_^)v


たしかに真昼だというのに…そこだけポッカリと闇が…

案内板によると…あまりに闇が深いので、この坂まで来た旅人が、前の宿場まで引き返してしまったとのこと。

ちなみに公民館の敷地内にあった、宿場の見取り図の右端に、大聖寺(だいしょうじ)というお寺がありますが、ワタシのオクサンは、このお寺が経営する幼稚園の出身。すぐ近くなので「あの辺で遊んだことない?」と聞いたら「そんな坂があったなンて、全然知らなかった~!」とのことでした。

ここから沼田方面へ向かうと、次の宿場は溝呂木(みぞろぎ)宿。


この辺りで有名人といえば…この方をご存知ですか?名前だけでは思いつかないでしょうが…ずっと以前のTV番組で、赤城山の徳川埋蔵金を発掘したことがありました。コピーライターの糸井重里さんが作戦を指揮。そのもとで重機を駆使して掘っていたのが、この方。地元の望月建設の社長さん。実は当時、オクサンの弟も、この会社にお世話になってまして…顔は出ませんでしたが、掘ってました( ̄∇ ̄*)ゞ
結局、お宝は発見されませんでしたが、この社長さんは一躍有名人となり、地元赤城村の村議選に立候補し、トップ当選!もともと面倒見の良い方だったため、その後は議長も務め、村が渋川市と合併した後も、市会議員として活躍されてます。お宝は出なかったけど、この人だけはデッカい宝を堀り当てた!\(^_^)/とモッパラの評判なのです~!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます