goo blog サービス終了のお知らせ 

kobの小袋

昔のプレネタの移動場所

コレで...本格始動か?(笑)

2007-12-14 23:33:25 | プレ弄り
今日はコレの続きを.....。


要するに、バンパー内のリフレクター(和訳すると反射板niko)をLEDで光らそうって話で....。
(バレてるかぁ~nose4)







で、......

かなり前に〇モくんさんと〇須で買物して作った、『熱サ〇ダーもどき』の余りのコレdown


 
 
  
  


基盤を使って、配線&固定に挑戦!!
 
 
  
  





でも、リフレクターが狭いので、画像の左の様に細くカットした分だけでないと入らない~!nose4
 
 
  
  







並べてみるとこんな感じ....。
  

 
 
 





 
 
  
  




ハンダこてと悪戦苦闘しながらココまで出来たぁ~!
 
 
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次回不定期で続く(爆) 


 
 
 
 
  


(けっ、またかよ!)




赤い婆現る......

2007-12-08 22:36:57 | プレ弄り
前回のココココ(笑)の続き
今日はいつものピットで....

やっつけてきた
のんちゃんさん、有難う!meromero2




かさ上げ用の買って来たステーですが....



このまま使うと、高くなりすぎて、センターパイプに接触します。





左右両方共に組み合わせたステーを取付する予定でしたが、結局使ったのはコチラだけ。


右(運転席)側はそのまま取付けて、左(助手席)側にステーを使って....。

ま、何とかこんな感じに完成しました。


      (斜め後方から)


      (斜め前方から)

















曲げ加工して取付してます(爆)






カギ穴スッキリ化の件

2007-11-10 00:53:31 | プレ弄り
某バッテリーあがりのプレ乗りさんから依頼が有ったので、過去から引出して来ましたぁ~!(笑)



所謂鍵穴無くしてスッキリ化!v(^。^)v

こんなパーツを使います。助手席側のパーツですね。

車体カラーによって末尾の番号が変わります。
(例えば、ホワイトパールは82646-CN000とか)

外すと二つに分かれます。


外し方としては、ドアハンドルを引っ張った状態で固定します。
(僕はタオルをハンドル内に挟みました。)
で、細いマイナスドライバー等を使って下の図の様にツメを起こして外します。
ドライバーは2個有ると便利かな?上と下から起こした記憶が....。





と、まぁこんな感じかナァ~??


わかったぁ~!?プ08パさん!!(笑)


テールLED化しよう(かな)!  Part7

2007-09-04 03:25:15 | プレ弄り

前回まではココ



皆さん、かなりの御無沙汰です(爆)m(__)mhekomi

この後の状態をご覧になった方も多々いらっしゃいますが、何せUPする暇が無かったので、今日になってしまいました(爆)。

で、仮合わせまではお伝えしたので、ホットボンドでの固定&裏蓋を付けたら出来上がり!




かなり雑かも....(爆)

ンで、配線がこれまた諸先輩とはチョット違ってます....。



こんな箱を使って、基盤をラゲッジルームに設置symbol7wink

で、取り付けてみたら、こんな感じに仕上がりましたぁ~!






 
 


 



(次回不定期で続く)



って、まだ終わらないのかよ!!