【悲報】ワイ、マモが今週のVS嵐に出てたって今日知る。
…見たかったよぉおおお!マモがゴールデン番組でボケておもっきしスベッて二宮さんあたりにツッコまれるところ見たかったよぉおおおお!最近7時台に帰れることがあまりないので、VS嵐自体全然観れてねーもんで。正月あたりに再放送して下さいよフジテレビさん。
しかし声優さんが地上波ゴールデンに出れる時代になったんだなぁ…。(しみじみ)マモって特別イケメンだとは思わないんですが(ファンの方サーセン笑)、スタイル抜群だわ、愛嬌あるわ、明るくて面白いわ、それでいて空気読めるわ、イケボで演技力あって歌うまいわ…と、女子にモテる要素を高次元で兼ね備えてる人だと思うんですよぉ。実際大人気ですし。ぶっちゃけマモは山ちゃんに次ぐ全国区のタレント声優になれる人だと思っているので頑張って欲しいッス!舞台観に行きてー。
さて、デスノ映画感想ですの。(殴)ネタバレ注意です。
時間なくて映画館に観に行けなかったのでレンタルしよーしよーと思ってたらテレビでやってくれました。笑
こうなったら銀魂とかハガレンとかも地上波放送を待った方がいいのかもしれん…。
映画自体はたしかそんなに評判良くなかったようですが、私的にはフツーに面白かったので☆3.5くらい。今回は特別版だそうなんで、カットされた部分がけっこうありそうですが。
導入部分がかなり良くて、川栄さん演じるテロリストが新キラ(菅田くん)に殺られるまでがアップテンポで緊迫感があって良かったです。「史上最悪の殺人兵器」であるデスノートの威力をよく表現してたと思う。
語りかけてくるポテチに吹くwwこーゆー小ネタはアリですね。
ただこっからがなぁー…。さすが映画だけあって映像はキレイだし捜査本部も小洒落てるし死神のキャラデザすばらしいし(黄金聖闘士みたいなのいたけど)ロケーションは最高だったけど、正直ストーリーは想像できてしまうありきたりな展開で満足できませんでした。
つーかデスノ6冊集めるとキラに会えるよー!とか、山崎春のパン祭りじゃねーんだから。(もしくはドラゴンボール)
で結局、キラを追っていた三島が新キラだった…というB級ミステリのようなありがちなオチ。デスノートのすり替えだのミサに死神の目を使って殺させるだの時計にデスノ仕掛けるだの死神が自分を犠牲にして人間を助けるだの…それもう前に見たヤツ!前作をなぞってるだけ。
最後ら辺なんかどんでん返しを狙いすぎてなんかもうぐちゃぐちゃ。笑
三島役の東出くんは演技力が心配されてましたが、私はそんなに気にならなかったですね。よく頑張ってると思いました。ただ彼の個性である「デスノオタク」ぶりが描き切れてなくて印象に残らないキャラになっちゃった気がしました。まぁそこら辺深く掘ると彼がキラってすぐバレちゃいますからね。あと竜也さんと比較してはいけません。
菅田くんは期待通りの演技力で、「キラこそが神」のイッちゃってる顔は見どころでした。ただ役柄が咬ませ犬的な役なので…もちょっと狂気の演技みたかったよー!…ケツプリが見れただけでも良しとします。(パツパツパンツ)
ただ松田さんをあんな風に見せ場なしで殺しちゃうのはなぁー…。紫苑の狂気性を表現したのかもしれませんが、ここら辺が「原作へのリスペクトが足りない」と叩かれた理由ですかね。
竜崎は、「本当にLの遺伝子もってるのかな…?」と疑いたくなるほど別人でしたねw
なんか、偉大な父親を持つ息子が「俺は俺だ!」と自身のアイデンティティを確立するためにもがいている思春期真っただ中の子供みたいに見えました。自分的にはオラオラ系L、嫌いじゃない。笑
死神と同棲という初代Lもやらなかったことをしでかす二代目wwしかも友情(愛情?)的なものが芽生えちゃってる様子wwまぁLなら…死神と恋に落ちても驚きはないですけど。笑
ただ頭脳戦ってトコでは…うーん…初代を越えられなかったかァー。って感じ。死因が同じってのもねぇ…。
「ノートが銃に勝てるワケねーだろ!!」ホンマに。
三島の「竜崎だけはデスノートを持っても狂わなかった」ってセリフは唯一じんときました。
腐的には俺は三島×竜崎派ですw あの身長差にときめかずにいられようか。そっち向けのサービスなのかは不明ですがやたらと2人のボディコンタクト多めでしたし。壁ドンっぽいのもあったし。(目が腐ってるので幻覚かもしれませんが)なんか月とLの関係性を三島と竜崎でやってるなぁと思って観てたらホントに三島がキラだったという…。()
あとこれは絶対に言っておきたいんですがなんで捜査官マスクしねーの?「黒マフラーのがカッコウィウィでしょうがぁ!」という中二病的発想でマスクせずにミサに殺されたの?バカなの?
ヘリのシーンのアテレコは萎えた…。
結論:キラ様のカリスマ性ぱねぇなってのとLの遺伝子最強。ってことで。
キャラもストーリーも前作を超えることは出来ませんでした☆