goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のことをつれづれと。

元オタク(腐属性あり)がドラマやアニメや日常のいろんな事ににツッコミを入れるだけのブログ。

火村英生の推理第2話感想。

2016-01-25 21:44:52 | ドラマ
あれ…日テレのくせにフツーにおもろい…。(ひでぇ)

京都!旅館!温泉!浴衣!窪田くんのハダカ!包帯男!窪田くんのハダカ!と、本格ミステリっぽい要素がたんまりつまってましたね。(ハダ…?)有栖もいってたけどまさに横溝氏の世界。
こ~ゆ~の待ってたのよぉ~!(ニヤニヤ)

序盤、今回火村とアリス絡まないのー!?このドラマ2人の絡み以外の面白みあんのぉ!?と文句たらたらだったんですが。二つの事件をうまいこと絡めて見応えありました。


アリス、若干関西弁慣れてきてる?誰かの指導受けたのかな?フツーに聴けてびっくりしました。さすがの上手さです。ノリが芸人みたいでしたがw(コマチて…w)
しかし絶対に窪田くんを脱がしにかかるな日テレ…うまい汁を骨の髄までしゃぶり尽くすな日テレ…。GJです。

犯人はお前だwwwタクミンが言うとなぜか面白さ3割増しです。しかしあのコートのだぼだぼ感は8割がたなで肩のせいだと思います。衣装さん今すぐ肩パット用意してあげてください。
そして火村旅館とまるんかwwしかもアリスと同じ部屋かいwwwやっぱり日テレはいろいろサービス外さないわ…。だがしかし。そこは是非とも鉄板の布団が足りないネタで、火村とアリスが布団を取り合ったあげく、「しゃーないな、ほな一緒に寝るか!」とアリスが能天気に爆弾発言するという展開を期待したんですけど期待過剰でしたか!?…そうですよね…。布団なんて腐るほどありますよね…。
火村が人殺してる森はデスノでつかってたとこだと思うわ。火村先生はあれなのかな?犯罪の研究をしてるうちに自分が犯罪者になちゃう的な感じなのかしら?

あと前回も思ったんですが、山本美月ちゃんが想像以上に良いです。人形のような端正な顔立ちだから余計にミステリアスに感じる。なんかいろいろ謎ですし。


しかしな~、シャングリラなんちゃらってくだりいります?この話入れると事件に集中できないんですよね。諸星さんのキャラは面白そうなんですが。

しかもプロットの流れがほぼ1話と一緒でしたし。最初の方に出てくる怪しい人→犯人じゃない流れ。う~ん、ドラマ自体は面白いんですが、犯人当てるというより犯罪の経緯にスポットが当たっちゃってるので、犯人丸わかりなのがもったいないなぁと。(犯人=イケメン)せめてコナン君並みにドキドキしたいもんです。


とりあえず視聴継続決定です。火村とアリスの絡みがもっと見たい。(笑)

火村英生の推理第1話感想。

2016-01-18 21:24:16 | ドラマ
いや~積もりましたね、雪!
私は埼玉県住まいなのでトーゼン影響でました。通勤。埼玉県民って通勤時間ながいのよね。
久々の超満員電車で、強制的にジョジョ的なポーズをとらされてしまいなんか屈辱的な思いになりました。でも明日の朝、雪が凍っちゃう方がイヤですけどね~。皆様お気をつけて。


さて。タイトルの感想の方なんですが。


ぶっちゃけ感想ってゆう程の感想はありません…。
いや~アレは微妙だろう。正直退屈でした。脚本は。B級ライトノベルを見せられた気分です。

個人的にはキャスティングはそんなに違和感はなかったです。タクミンはあぁゆう闇が深そうな役は似合うと思います。ってゆうかドラマ観たのに一向に記憶が蘇ってこないけどね!自分の記憶力が心配だよ!

窪田くんは関西弁がちょっと…。途中で慣れたけど。こーゆーおちゃらけた役を観るのは初めてなので楽しんでみてました。

ただもう脚本が…薄っぺらすぎて…。これってオリジナル?原作にありましたっけ?なんかコナン君の方が面白い気が…。

あとやたらタクミンのセクシー唇をどアップにするの、アレ山崎Lの時もやってましたけど。同じ制作チームなのかしら?だとしたら期待できなさすぎる…!この枠は同じ制作チームなのか?
脚本がアレなんで、やたらエフェクト?みたいなの入れて、演出凝りまくってましたけど。そこじゃねーからぁ力入れるとこ!でも「すべてはFになる」よりはまだ良かったけど。「F」で犀川先生が推理中に分裂し始めたときは何事かと思いましたから。


やっぱり日テレにはサスペンスやミステリは無理だよぅ。むかし火サスとか放映してた局のわりに面白くないよぅ。日テレはコナン君で充分だよぅ!


とりあえず来週もっかい見て、それから視聴継続か決めたいと思います。うん。

エンジェルハートちょこっと感想

2015-10-20 21:42:54 | ドラマ
いやぁ。すごかったですね。ラグビー日本代表。(今更感ハンパねぇ…!)

オタクを卒業したワタクシは、今はもっぱらスポーツ観戦が趣味でして。サッカーが一番好きなんですけど、フィギュアとかもけっこう観ます。(羽生くん好きなんで)

恥ずかしながらラグビーは今回初めて観たんですがオモロかたなー!
ルールが複雑でちとアレですが、まぁ気にしなければ気にならないもんですルールなんぞ。



そして上川リョウが評判のエンジェルハート第2話を観てみました。

私はシティハンターはアニメ視聴済み・原作はちょこっと読んだかな?(年がバレるぜ…)
エンジェルハートは原作・アニメともに知りません。

なのでシティハンターの冴羽リョウは知っててもエンジェルハートの冴羽リョウは知らないのでまともなレビューは出来ないかもですが。(笑)


という訳で感想でーす。


OPがルパンみたい。(そこ)


いやぁ、なんかフツーに面白いドラマでした。1話も観ればよかったぜチキショウ。
やっぱり原作への愛情とリスペクトがあればちゃんといいドラマ作れるよね、という見本。
ど…どうしてデスノはあんな事になっちゃったんだ…せっかくいい役者さん(一部微妙)が揃っていたというのに…!

立ち姿がまんまリョウちんというコメが溢れかえってましたが、私もそう思いました。あの胸板を実際に表現して下さるとは…!やっぱキャラが出来上がってる漫画原作では、ビジュアルって相当大事よ。大事よ日テレ。(2回目)

上川さんは軽さ(コメディ部分)と重さ(シリアス部分)の演技のバランスが絶妙。やっぱり冴羽リョウの魅力と言えばこのギャップでしょう。
アニオタだけあって原作・アニメも相当研究されてそう。でも、アニメのあの芝居をそのまま実写でやるのは無理なので、上手い具合に落とし込んだ感じ。というかそもそも、エンジェルハートのリョウちんはけっこう渋めなのかしら…?

ってゆうか、このドラマ自体、コメディとシリアスのバランスがとてもいい。原作がそうなのかも知れませんが、この時間帯のドラマだったらこれぐらい落ち着いてほしかったデスノ…。

どういう役かよくわからないシャンイン役の三吉さんの演技がいちばん印象に残りました。手垢がついてないというか、非常に瑞々しくてキラキラしてて良かった。最後の泣きのシーンの彼女が本当に可憐で、アクションシーンとのギャップもあって一番魅力的だった。(私的に)


あと槇村兄が本物すぎた…!!なんか声も本物ですか?という位の完成度!!
再現率高いと評判ですがマジで全員しっくりくる。新キャラはわからんですが旧キャラはとりあえず不満はないッス。

でも香は私の中ではちょっと違うかなーって感じですが。でも相武さんのお芝居は好きです。もうちっと髪型寄せてくれんかな…高島さんも寄せてくれてるし。ビジュアル大事よ日テレ。(3回目)


そしてまさかの山寺さん…!何かシティハンターアニメ版にご出演されてたとか…?オネェでもいい声すぎてマジ聴き惚れる…ww



…まぁこんな薄っぺらい感想です。



そして今週金曜は「映画版るろ剣」放送ですってよー。第1弾しか観てないので嬉しい。包帯姿の竜也さんに会える。
るろ剣も成功した実写化の上位に入るかと思うんですが、やはりこれも成功の秘訣は佐藤健くん始めとしたキャスティングノヨサと監督の力量ですよね…。(あとフタエノキワミ)←ヤメロ


だからどうしてドラマ版デスノがあんなことになったのか説明してくれ日テレ。(もういい)


なんかもうエンジェルハートの感想なんだかドラマ版デスノの愚痴なんだかわからなくてすみません。
これでも映画版は期待してるので頑張ってね!!



ドラマ版デスノ感想 第11話

2015-09-14 21:21:59 | ドラマ
こちらがハルをたらしこんだ笑顔です。


とうとう終わっちゃいましたね。ドラマ版デスノ。
感想を書くのも今回が最後でございます。

だがしかし…今回はっきりいって本編よりCMに最大の衝撃を受けました。よね。(皆さんそうでしょうが…)
ドラマ版デスノが壮大な前ふりだったとは。
映画て…!続編て…!2016年て……!!(早っ)
今回こそ完全オリジナルでやってくれるんですかね。
ドラマ版観ちゃうと脚本にやや不安が残りますが、オリジナルだったらそんなに酷いことにはならないかしら…?
まぁ何にせよフツーに楽しみです。
ってゆうかここにきて稼ぐな日テレ!もうただのデスノ商法ですよこれ!(それにまんまと釣られるワシ…笑)


さて、最終回感想ですが、新しい結末とか謳ってた割にはそんなに新しくもなかった。(笑)
なんか今回いろいろ解明されたけど、伏線が雑すぎてあんまカタルシスがない。基本的に原作切り貼りですもんね…。
サユたんの誘拐を自作自演にしたのは面白いアイデアだったけど。まぁメロとニアが一体ならそうなるわなぁ。


でもやっぱメロニア、フツーに男の子でよかったなぁ。
ってゆうかあの爆発で死なないとか不死身か。
人格が変わると髪型と服装も変わる不思議。漫画より漫画的。
ニアが月さんと対峙してるときの「反吐が出るぜ…」な感じがよかった。w


窪田くんの夜神月、最後までお見事でした。本当にお疲れ様。(スタオベ)
どんどんやさぐれて、死神のような表情になってくのが原作まんますぎた。
「ダメだまだ笑うな…」に爆笑しましたw

そして演説キターーー!!
圧巻の狂い笑い。映画版のときも、藤原月さん圧巻すぎて映画館で口ぽかーんと開けて観てましたが、まったく同じ状態になりました。
ドラマ版の演説は正直、L派の私でも原作のセリフよりかはほんのちょっぴり理解できた。やはり凡人設定にしたのが効いてる。窪田くんなら普通に原作通りの月もやれたと思うけど、凡人から天才にした方が窪田くんの演技力も生かせるし、いい設定だったと思います。

でも血のり多すぎでしょww白い顔に真っ赤な血が怖すぎるww
生命力もすごすぎるし。ドルオタだったとか信じられんわww

しかし死に様が原作より無様とか…。まさに生き地獄ですなぁ。
まぁでも何千何万と人殺してる訳ですし、当然の報いかな。と言いたいんでしょう脚本は。犯罪者だけでなく一般人まで殺っちゃってますからね…。

でも夜神月って、役者さんにとっては非常にやりがいのあるキャラクターですよね。これだけのダークヒーローって日本ではちょっと珍しい。窪田くんが撮影初日に、「(夜神月役は)俺のものだ…!」と歓喜に震えていたのを思い出しました。また次の役でも魅せてほしい。


魅上の「やべ、やっちまったーー!!」感にワロタ。「すんません月先輩ぃ」的な。w
最後の「キャミィーー」には思わず爆笑してしまいました。急にロックなテイストに。
だけど、魅上とミサを殺さなかったのは意外でしたね。原作では、デスノートを使った人間はみんな無様に殺しましたよね。月もミサも魅上も高田もメロも。そこはやはり友情・努力・勝利の少年ジャンプらしく勧善懲悪を貫きましたよね。
ドラマ版では、二人は月に巻き込まれただけという見解なんでしょうか?月がひとりで罪を丸かぶりなのもなんだかなぁ。


そしてまさかの日村さんをタラしこんでたのはLだったというwヤダw
日村さん、なんかナオミとハルをミックスしたようなややこしいキャラでしたね。でもあんなイケメンに命を救われたら惚れてまうのもわかるわ~。
山崎くんも本当にお疲れ様。主役に勝るとも劣らぬ人気のあるキャラで、いろいろ言われて大変だったかと思いますが(私も最初はいろいろ言ったが…笑)、よく頑張ってくれたと思います。Lという役が山崎くんを大きく成長させてくれたなら嬉しい。


「いつも使ってる屋上がバレた」このセリフ何気にツボw
最初からVIPルームつかえよw


あとワタリのひげカップ可愛すぎるww普通に欲しいわアレ。


茂木さんは原作の相沢さん的なポジションでしたか。最後においしいとこ全部もってった。なんかフツーにムカツくんですけど。(笑)まぁでも日本の警察もそこまでバカじゃないことがわかってよかったです。


という訳で感想は今回が最後になりますが、映画がいろいろ明らかになって言いたいことが出てきたら、またひっそり書きに来るかもしれません。ってゆうか絶対いろいろ言いたくなる気がするw


ドラマ版デスノ感想 第10話

2015-09-09 21:34:51 | ドラマ
いやぁ。台風すごかったですねー。(しれっと)


そんな訳で10話感想でーす。()


今回、原作と違う展開でけっこう楽しめました。まぁ相変わらず細部が雑で萎えた部分は多々あるのですが(メイソンの件とか…)、学芸会風味なのはもはやドラマ版デスノの味だと思い込もうと思います。(今更)


私的に今回いちばん衝撃だったのはメロ!Lにつぎ二番目に好きなキャラのメロ!(私情)
言わせて下さい…L大っ嫌いとかないわー!!!コレ一番やっちゃだめなやつだかんね!猛烈に反省して日テレ!ワイミーズ派の夢こわさないで…!
しかもハルたらしこんでるし(あの顔でハル・リドナーとか言われても)…あっさり捕まるし…あっさり脱走するし…何がしたいねん!キラを捕まえろや!
L派の私も月の「何なんだコイツ…」には全力で同意したわ。(視聴者の心の声)
たぶん何故か生きてるんだろうけど…メロの声だけは最後まで慣れなかったなぁ。


今回もギラついてますね窪田月さん。
キラの心の声つっこみが鋭すぎてワロタw
デスノートを取り返した時の「あはははは」からの~月パパ「月…」の展開やばかった。
ほら!だからあれほどキラがダダ漏れテルといったのに!笑っちゃうから!あんまりギラついてるからパパにバレちゃうのよ!
必死にピュアっ子を演じようとするブリッコ月に少し萌え。(腐)

松重さんと窪田くんのやりとり見応えありましたね。この二人の演技は安心して観れる。
でも月パパなんで自分の名前書いちゃったのよー!書くんならデスノートちゃんと燃やしてよ!(ひでぇ)こーゆーご都合主義な展開が本当に萎えるのよ。
でも必死に奪い返す窪田月の本性丸出しの演技に鳥肌もんです。月パパが名前を書いてるときは棒立ちだったのにな…。
窪田月さんがキラになっていく過程を描いてたのもよかった。来週は月の演説くるかな?超たのしみです。


そして忍成くんは相変わらずいい仕事するわ~。魅上が出るとやたらニヤついてしまう私。(笑)
削除に没頭しすぎて電話に気づかず、神からの電話と気付くや目がギラつきニヤァ。神の召すままにニヤァ。(何)

そして今週のもうひとつのハイライトは山崎Lにきゅんとする月パパ。
山崎L、久しぶりに観るとイケメンオーラすげーな!さすがLだぜ!全てがLの計画通りに進んでいるというのも気になるところです。


来週はいよいよ最終回。
まぁ原作ファンとしてはいろいろと言いたいことはあるものの、何だかんだで楽しめましたよ。
とにかく窪田月さんがどんな演技を見せてくれるか、あとは原作・映画と違う結末を期待します。
あ、やっぱり山崎Lが生きてても全然おkですよ…!!

ドラマ版デスノ感想 第9話

2015-08-31 21:24:44 | ドラマ

なんか公式の山崎Lがいろいろとおかしい。(ひ、左手ぇ…!)


先週、仕事から帰ってテレビつけたら、いきなり窪田月と山崎Lがドッキリにハメられてて可愛かったですぅ~(何)

私の個人的なイメージでは、山崎くんが乙女で窪田くんが男前な反応をするかと思いきや、実際のリアクションは真逆でしたね。窪田くんめっちゃ驚いてたww両手を口にあててギャースってなってましたわ。あーかわいい。


さて、ドラマの感想です。


L、ドラマ版でもご臨終…(合掌)。
原作でもアニメでも映画でもLは死んじゃいましたが、やはりこんなに何回も見なきゃいけないのは嫌なもんですなぁ。
私がいちばん納得いってないのは原作なんですけど。当時ジャンプよんでて、「何でLが死ななきゃいけんのじゃ~~!!」と男塾ばりに吠えたのはいい思い出です。(痛すぎる)

でも月の自白を聞いたあとに、勝利を確信してから死ねたのがせめてもの救いかなぁ…。
とにかく原作が不憫すぎたんでね。
原作ではサラッと死んでしまったので、警察関係者がLの為に泣いてくれるのは嬉しいもんですが…デスノートじゃねーよなぁとも思ってしまう。
でもLの墓の前で怒り狂う月の構図はよかった。死んでも月をおちょくりまくるドSな山崎L様ww


今回はワタリがジェバンニばりに有能でしたね~。ワタリも一緒に逝かせてあげたかったよ…。てか一緒に逝ってあげてよ!(ひでぇ)


メロ、ご乱心でちゃぶ台ではなくパズルをひっくり返す。(なにごと)
てか、「Lは俺が倒す予定」ってなに…?原作では「Lの跡を継ぐのはオレ」と、Lリスペクト感ありありだったのに…。まさか、殺るつもりだったのか…?(困惑)
ニアはニアで、「ニアです(ハート)」…って…。天使か!!可愛すぎてハゲそうだわ!
でもやっぱり、原作と別人すぎなんですけど…。ニアはぜってー性格わるいからあの子!
「あ、いましたサユさん」ま、マジデスカ。このドラマで一番有能なのって防犯カメラだよね。


窪田月さんはもう、キラが全身からダダ漏れちゃってて、「顔!キラになっちゃってるよ顔!」と、「志村うしろ!」ばりにテレビにツッコミたくなります。つーか皆なんで月を疑わないの?マジで。月さんの極悪な顔は大好物なんですけどね。
そして、Lが死んだときの、まさかの正当防衛を主張…!ドラマ版月クズすぎるだろwwあんだけとっさに機転がきくようになったのはスゴイけど。


魅上が山崎Lを殺す展開は想通りだけど、原作では高田を勝手に殺して神の怒りをかったから、ドラマ版ではうまくやりましたねぇ。「神…!(うっとり)」もよかった。
なんかさ、今回山崎Lが死んだので、反応気になって久々にヤフーのみんなの感想を見たんですけど。そこに「魅上が月に従ってるのが不思議」というご意見があって。そんなのドMだからに決まってるだろうと思ってしまったのは私が腐だからですか私だけですか。人に従って生きる方がいろいろと楽だしね…。
でもドラマ版の魅上はポテンシャルが高いのでなんかやってくれそうな気もする。最後の最後で窪田月を裏切っても驚かない。


リューク、月と会うとテンションたけぇ。大好きすぎだろ。(笑)


来週は日村さんがどーなるか(なんかちょっと南空ナオミ入ってる?)、メロもご出演するみたいですし、ただのコスプレ大会にならないかだいぶ心配です。
山崎Lが生きてるかも?って言ってる方もいるみたいですが…。私はそのミラクルは起きないと思うなぁ。脚本が何だかんだで原作に沿ってるので、エアリス路線だと思う。もう今日は窪田月が山崎L
を激しくかき抱くシーンだけ脳内再生して眠ります。(腐)

ドラマ版デスノ感想 第8話

2015-08-25 21:09:22 | ドラマ
この光景をずっと見ていたい…。


とりあえず、L死ななくてよかったぁあああ~~~~~!!


なんか来週があぶなそうですけど。もう終わるのに新章とかいっちゃって。
今ならまだ間に合う。(?)Lは殺すな日テレ!早まるな!


いや~今回もおもろかったです。
魅上大活躍でしたねぇ。魅上を検事にした設定は今更ながらよかった。
それにしてもやはり忍成くんの魅上は当たりでしたなぁ~!「削除」も心なしかアニメ寄りでとても良かった。月と魅上の組み合わせは最凶といってもいいでしょうな。


山崎Lも熱演でしたね。キモイだ何だと言われてるけど頑張ってるよ山崎くん。
棒読みにも磨きがかかってるようですし。
しかしレムのことを「アレ」じゃなくて「そこの白い方」と言ってほしかった~。死神にも礼儀正しい原作L。
窪田月との対決シーンも、吹っ飛ぶときスタイリッシュ!(フゥ~!)
つか山崎Lくっそ弱ぇwwホントに原作と正反対だなw
でも窪田月への語りかけは、グッとくるものがありました。
Lの特徴の敬語をやめて、自分の心の内の言葉をそのまま口に出したようなセリフで。原作ではLが自分のことを語ることはなかったので、こぉゆう改変は大歓迎なんですけどね。

Lとニアのシーンはひたすら和みます。ワタリ特製ケーキとかもう…二次創作すぎて目から汗が…(泣)
ニアが原作と別人だけど。
そしてワタリの「ずっと見守っていくつもり」…もう…なんなのコレなんでそんなLオタに優しいの?死ぬの?Lやっぱ死ぬの?(泣)


窪田月に関しては、もう想像のはるか上をいきましたよ。
終盤のシーンとか圧巻すぎて。ホント、月の最期が今から楽しみ。「新世界の神」もようやく聴けてましたし。
それにしても足はええな窪田月。


ミサはノート掘り起こす姿がたくましすぎるだろ。あんなんでぶん殴られて軽傷なんていったい何で出来てるんだ!もう木こりに転職しろ!


なんか今回はフツーにおもしろくてツッコミどころも少ないので記事も少なめです。
ってゆうか来週Lが死んでないことをひたすら祈るのみです…。
そういう意味では相討ちだった映画版が私の中では大正義。


ドラマ版デスノ感想 第7話

2015-08-17 21:27:55 | ドラマ
いやぁ。濃い7話でしたね。ネタとしてもドラマとしてもなかなか良かったのではないかと。


つか、叫ばせてください。
ピュア月かわえええええええ

山崎Lも24時間一緒にいられてものごっつ楽しそうですし。
そして手錠生活キターーーと思ったら速攻はずしやがったーーー!!(笑)

うぉおおおおおいいぃぃ山崎L!そこは視聴者層を考えてもうちょっとのばしとけぇえええ!!(エガちゃん)

そして今週も絶賛開催中の、二人だけの上目遣い選手権。今週もLの圧勝です。(おい)
でもあの常に月を疑ってそうな山崎Lの上目遣いはなかなか良いですなぁ。おちょくってるようにも見えるし。(100%おちょくってる)
てか、急に猫背になるなぁ。設定ブレブレだよ。
「SじゃなくてLです。」素でボケる山崎Lもかわいかったですわ。日テレ、Lで遊びすぎです。
やっぱヨツバ篇の月、L、ミサのやりとりが面白くて好きッス。
そしてレムを見たときの山崎Lの倒れかたぁ!こんなとこだけきっちり原作通りかよ。
でも、うーん、デスノートを月が手にしてる時に、月から目を離すL…なんか違うよなぁ。


今回は窪田月と山崎Lの絡みが多くて本当にありがとう日テレ。(腐)
なんかやたら目と目で会話しだす二人。確実に何かが芽生え始めてるよこの二人。
窪田月「キラを捕まえたい。絶対に。」
山崎L「(じ~~~~~~~~~~っ…)」何これ。(萌)


今週の窪田月はやたらキラキラしてましたな。キラだけに。
そして山崎Lを守ってくれてありがとう。襲ってるようにしかみえなかったけど。(すんませんん)
なんか月が攻めっぽかった。
「仲間を死なせたら負け」これは名言でしたな。今回、意外といいセリフ多かった気が。「結果はどうなろうと俺たちは答えを知りたい」とか。
でも、あんだけ派手に追いかけっこしといて、何でカメラ取り付けたのバレねーの?会議室の中で何かやってたのは察しがつくだろうに。
そして一人称がキラから俺になったところは迫力あったー。
窪田月さん、顔がやべー、極悪すぎる。原作まんまやんw


でも私的に一番テンション上がったのは…ワイミーズゥウウ!
Lとニアが会話してるぅううううう!!!一緒にパズルやってぅううううう!!!(泣)
これは夢なのか。いや妄想ならたくさんしてきましたけどぉ。明らかに浮いてるニアのヅラも気にならんくらいでしたわ。お兄さんなL。ワイミーズ最高やぁあああああああ(泣)
Lに褒められて喜ぶニア。(萌)そんなに髪の毛くるくるしたらヅラとれるよ。
だけどさぁ、ぶっちゃけ、ニアをあんな二重人格設定にしたら、Lの跡は継げないと思うんだけどなぁ。突然なおったりすんのかしら二重人格。


奈南川がEXILEみたいになっとるーーーー!!!(バ・ク・ショウ!)盛大に吹いたわ。


ミサ、ぶつかり稽古じゃないんだから、もうちょっと優しく窪田月に抱き付いてやってやれ。どすこーい!とか幻聴きこえてきそうやないか。


ウェディと詐欺師はカットなのね。

そして月パパのランチwwwこれぜってー狙ってやってるだろ日テレ。
こおゆう小ネタには熱量ハンパねーんだよなぁ。それより肝心の脚本を何とかしろい。

さすがにカーアクションはできなかったかー。ここら辺はハリウッドに期待した方がよさそうですね。
でもカメラ回ってんのに堂々と横切る火口バカすぎる。まぁバカ設定だけど。


あれ?来週もう最終回なんですか。
なんか山崎Lが血まみれでしたが、まさかの殴り愛で決着とかないですよね?お願いしますよ日テレぇええ!(嫌な予感)でも魅上がなんかやらかしそうな感じもしますしね。どうなるんだろう最終回。山崎Lが死ななかったら日テレを見直してやってもいい。(超上から)

ドラマ版デスノ感想 第6話

2015-08-13 21:11:36 | ドラマ
わーーー!!いつの間にかもう木曜日だーーー!!(驚)

世間はお盆休みまっただ中でしょうが、ウチの会社は忙しくて残業の日々でしたよ~ん。(疲れてます)
そんな訳で日曜日のドラマの感想を木曜日にアップします。
まぁ誰も読んでないからいっか!(笑)


第6話の感想は一言で言うとコレです。


ヨツバキターーー!!!


でもリアルヨツバすぎておっさんがいっぱいで誰がだれだかわかんねーー!!(笑)
なんか三堂っぽい人いたけど。あと羽鳥。
さすがにヨツバにまでは名前のある役者さんは使えなかったみたいですねー。(予算?)
っつーか、最近のドラマとかは会議ってーと、あのエヴァ会議みたいな暗闇の中まるくなって話し合うのは何でなん?メガネに画面が反射してキラーンみたいな。

そしてまさかのジェイソンwwwほんっと日テレはジェイソン好きだねぇ。
まぁCEO顔だしな。わかるけど。しかし芝居へったくそですな。(笑)


月とLは上目使い勝負でもしてんの?っつーくらい二人とも素晴らしい上目使いっぷりで。まぁ今回はLの勝ちとしますけど。ってゆうか私の中で永遠にLが勝ってますけど。(聞いてない)

今回の見どころはLの言葉攻めの数々でしょうか。どんだけ腐女子の味方なんだドラマ版デスノはぁ!
ストーカーと言われたときの山崎Lのキレっぷりww(怖っ)
でも山崎Lはドヤってる時より戸惑ってるときのほうが格別にかわいいと思うんですけど。
お涙ちょうだいシーンでもしれっと入ってくるLが好きです。
「松田ぁ!!」も思ったよりヨカタよ!!
ドラマ版松田はウザさが不足気味でただのイケメンに成り下がってしまったのが少し残念。もっと「松田うぜぇ~~」と言わせてください。

でもやっぱ山崎Lバカなんじゃないのか?と一瞬おもいました。
電話での月への煽りで、ミサを殺させようとした?本当に死んじゃったらどうするつもりだったんだろう。せっかくの手がかりなのに。
つーか月パパ、捜査中に家族からの電話にふつーにでるなよ…。
原作月パパはまったく息子を疑ってない親バカっぷりでしたが、ドラマ版は疑ってましたね。
なんかこの親子の関係がこれからどうなるか個人的には楽しみ。


窪田月さん、ピュアっ子に戻った時の表情がすごく良かったなー。演じ分けが本当に素晴らしい。
リュックしょってる姿もなんか可愛かったし。(笑)
しばらく観れてなかった凡人月をまた見れるのが嬉しいッス!


ミサの監禁仁王立ちのコラ祭りには楽しませてもらいました。


そして確信しました。デスノの中に出てくるキャラで一番いい人はレム。うん。


あと造木さんっておにぎり似あうよね。


来週は「計画通り」ですよ!!窪田月の場合ぜんぜん計画通りじゃない予感が満載ですが。(笑)

ドラマ版デスノ感想 第5話

2015-08-03 21:35:55 | ドラマ
白と黒のコントラストがよかった。


私的5話感想。


窪田月がやたらかっこ良かった。以上。


…いやわりとマジでこれだから。話的には特に見どころなし。(笑)
しいて言えば窪田月の好みのタイプを気にする山崎Lでしょうか。(真顔)


ミサの突撃晩ご飯(違)に慌てふためく窪田月は面白かったけど~。
「この子は空気が読めない…!」に爆笑。
いやいやいやそら無理だよ!一般家庭に監視カメラや盗聴器が仕掛けられてるとは誰もおもわんから!

そして二人の突然のチューに驚くL(かわいい)。画面に食いつきすぎですよ。
ニアの家出きいて、目がカッってなってましたけど、内心はどうでもよさそうです山崎L。(月のことで頭がいっぱいだから)


窪田月のおしゃれ着Vネック+ジャケットきたーーー!!
藤原月もそうだったけど、これ着るとかなりキラ率あがりますよね。ステキ。後姿がカッコヨスです。
それにしても窪田月、表情が鬼気迫ってきたな~。

ってゆうかエアコンのカメラよく気づいたよね…
監視カメラで見てたのをあっさり許す窪田月さん、心広すぎです。


ミサの演技が残念すぎる…。バカっぽい演技はそれなりにミサっぽくて良いんですけど(失礼)、シリアスな演技が壊滅的にダメダメじゃないかこの子…!「ワタシ、ミル…!」って。(泣)
それに健康体すぎるので抱きつくたびに月がよろける。肩ぐわしで、ビクつく。(笑)
拘束器具なんてブチ切りそうだったじゃないか…!!アレまじで逃げられるんじゃね?


自由すぎるリュークは、なんかもうただのCG自慢にしか見えない。


そして私的ツボは、鴨田くんの「待てこのスケコマシ野郎!」です。「スケコマシ野郎」って何年振りにきいたよ…?よくこの時代にスケコマシってセリフを選べたね脚本家さん。センスの無さがよく表れてます。(ニコリ)


来週はいよいよ窪田月の監禁生活ですね。ストーリー的に、ピュア月~ヨツバ編がお気に入りなので、ヨツバはカットすんなよな!