goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶をたどるコー鶏の記録

コー鶏が語るブログ

ムジュラの仮面ライフ3・Z注目封印・お面最小限クリアその10

2008年04月06日 | ゼルダやり込み日記
前回放棄してしまったツインモルドを撃破しに行きます。物資を調達してロックビルの神殿へ。
光の矢を既に入手しているので、「裏」にして入ります。昨日と同じように進めます。やっぱり迷わないものですね。とっととゴメス戦に到着。昨日苦戦したこの戦い、今回はどうなることやら。
戦闘開始(VSゴメス)
挑戦1回目。デクの棒からの盾突きで攻撃。光の矢を当て、弱点を出してそれを盾突き。攻撃したら逆上してカマをブンブン振ってくるので左右に回避。これを繰り返す。魔法力が尽きたら、コウモリが大量にこっちによってくるのを待ち、それをクイック回転切りで迎え撃つ。これで落ちた魔法力をゲットして回復。挑戦1回目で撃破できました。昨日の敗北があったからでしょうか。ボス部屋の鍵入手。
残りは仕掛けを少し解いて、アイゴールを撃破してボス部屋に向かうのみ。ついにツインモルドにリターンマッチを挑む。
戦闘開始(VSツインモルド)
挑戦1回目。赤に氷の矢を、青に炎の矢を4発ずつ撃ち込めば勝利。ですが、Z注目が使えないので、敵が2体もいるのに視点が安定しない。これが最大の敵。敵は少しづつ接近してくるので、距離感がイマイチつかめない。そんなことを思いつつ敗北。
挑戦2回目。これは炎、氷の矢を使うので魔法力との戦いでもあり、視点との戦いでもあり。何とか1体は撃破できました。ここからが本当の戦い。動きも少し早くなる(と思った)し、丁度魔法力が尽きてしまう。うまく相手に建物に破壊させて魔法力を補給し、敵の攻撃を回避する。前回のやり込みではラッキーだったかもしれません。1体目を倒した時には全快だった体力も尽きてしまい昇天。
挑戦3回目。最初にダメージを喰らう。絶望感がただよう。集中し、1体を撃破。残り1体だがダメージを喰らい、残りハート1。魔法力は運良く補給できた。しかし、敵は矢の残り数だった。残念だが残りの矢は1。あと何回シッポに射ればいいのかもわからずに、ただ最後の一本を相手のシッポに放つ。

ムジュラの仮面ライフ3・Z注目封印・お面最小限クリアその9

2008年04月05日 | ゼルダやり込み日記
いやー、こんなに苦戦するとは・・・。ロックビルの神殿を攻略開始です。

物資調達を済ませてロックビルにワープ。この神殿に入るにはぬけがらを残して、スイッチを踏ませて足場を移動させます。面倒だ・・・。
この神殿は複雑かつ長いのでダンジョンマップとコンパスを入手して進みます。まずは「表」の状態で進み、光の矢を入手します。ボスガロとの戦闘でしたが、デクの棒からの盾突きでそれほど苦戦せずに撃破。
神殿の入り口に戻ります。とここでアイゴール登場。こいつは全然マークしないほどの雑魚敵、と思いきや。それはZ注目が使える場合の話。こいつは殴る時に目が黄色になるときに矢を当てないとダメージが与えられない。Z注目ができない今、攻撃かわしてすぐ矢を射らないといけない。厳しい。
アイゴールに苦戦するかと思いきや、時間がかかっただけで、無事撃破完了。神殿を出て、「裏」の状態にします。

ここからが本番。中ボス、ゴメスとの戦闘があります。彼を撃破しないとボス部屋の鍵を入手できない。それまでの道のりが長い。道中じいさんが出るが気にしない。そんなんで「裏」の攻略に入ります。
光の矢があるので太陽ブロックは光の矢を当てるだけでOK。さすがラストダンジョン。これまでとは格が違う。トワイライトとは格が違う。こんなに難しいダンジョンはトワイライトには無かった。中ボス、ゴメスとの戦闘に入ります。
戦闘開始(VSゴメス)
挑戦1回目。前回のやり込みでは覚えていないほどあっさり倒せたのでマークしていませんでしたが、今回は苦戦必死。Z注目が使えない。これはかなりひびく制限でした。
光の矢を当てて回りにいるコウモリを追い払って剣で斬る。コキリの剣なのでデクの棒からの盾突きで攻めます。ここでやられたらここまで来るのにかなりの時間がかかります。プレッシャーがかかってしょうがない。
こいつの攻撃はハート2個分。2回喰らったら昇天。これもプレッシャーとして圧し掛かる。カンがずれているのか、ダメージを喰らう。回復はツボがあるので回復できますが、敵がせまってくるので焦る。何かどうも攻めることができずに死亡。
挑戦2回目。どうも盾突きがヒットしない。近づけても盾突きが当たらず動く事ができない。コウモリに囲まれて、ダメージを喰らって、カマで斬られるという悪循環もあり、2回目も死亡。
挑戦3回目。デクの棒を奮発して使い切ってしまおうという作戦を取る。この作戦は成功とも思われたが、光の矢を連発しているので魔法力が無くなる。そうすると、パターンが崩れ、やられる。コツを掴みましたが、やられました。しかもデクの棒がない。調達に向かいます。
調達中・・・・・
挑戦4回目。やっぱり今後の事を考えて盾突きで攻めます。ここでパターンを完璧に掴む。前回のイカーナ王&側近戦みたいな感じで攻める。しかし、魔法力が尽きるとやっぱり回復できずに昇天orz。
そろそろ精神力がやばい挑戦5回目。4回目で掴んだコツを使いつつ、非常に良い感じに攻める。魔法力が尽きても落ち着いて寄ってきたコウモリを倒して補給。ダメージを受けてもツボから回復。そして、ゴメス、ついに撃破。
あとはボス戦までレッツゴー。はぐれ妖精を捕獲する場合はここから面倒なのですが、集めないとなるとすぐボス戦。と思いきや、ビームを撃つアイゴールがいます。忘れてた正面にいなければビームは当たりません。先程のように時間がかかりましたが撃破。ボス戦に入ります。
戦闘開始(VSツインモルド)
何とおきて破りなボス戦。相手が2体いるので常に動きを確認します。赤には氷の矢を4発。青には炎の矢を4発シッポに射れば勝利。本来なら巨人の仮面で巨人になって戦うのですが、巨人の仮面が封印のため、弓矢で戦います。
挑戦1回目。どちらかを集中攻撃します。頭が出てきて、空中を移動し、もう一度砂に戻る時にシッポを狙います。ここで思い出す。遠いので、時間差がある。これは想像以上に苦戦必死。3回ぶつかり昇天。
特に書く事ないんですよね・・・。ただシッポを矢で狙うだけだし・・・。この後、2,3,4とやられました。
挑戦5回目。そろそろ倒せるかな?とも思いましたが、魔法力が尽きる。この神殿では魔法力が問題。やっぱり衝突して昇天。
ここでセーブして終了。もう長くて戦う気力が起きない・・・。

ムジュラの仮面ライフ3・Z注目封印・お面最小限クリアその8

2008年04月04日 | ゼルダやり込み日記
本日の目的は、井戸の底でミラーシールドを入手し、イカーナ古城へ殴りこみ。王と側近を撃破してぬけがらのエレジーを習得します。

井戸の底はギブトにアイテムを渡して進むという異例のシステム。「さかな」「ビッグポウ」「ミルク」の3つを空き瓶に入れて渡すため、空き瓶は3回使用します。魔法のマメ、バクダンなどを調達して、いざ井戸の底。
ギブトのお面を装着して進めます。装着していないと、話しかけようと思ったら、恐ろしいことになります。いや、あれは怖い・・・。
攻略本も参考にしつつ、進めます。「ミルク」を井戸の底内で入手するとなるとかなり大変なので、一度ワープして持ち込みます(笑 これをやれば井戸の底を何のその。あ、もちろん「サカナ」も持ち込みました(蹴 ビッグポウは井戸の底内で入手します。
あっというまにミラーシールド入手。このミラーシールドって何か気持ち悪いとかの噂がありますが、時オカのミラーシールドよりセンスが良い。この何ともいえぬ顔は芸術です。イカーナ古城に入城。

今日気づいたんですが、「イカーナ城」じゃなくて「イカーナ古城」なんですね。確かに古いし、ゾンビはうようよだし、古びたじいさんも登場するから「イカーナ古城」なんですね。
ここは何も制限が無い時は裏技(バクダンとゴロンプレスを使ったあれ)を使ってかなり仕掛けを飛ばしますが、本日はそんなことはせずに攻略します。といってもリーデットは隊長のボウシ(お面)とかをかぶれば見事なダンスを踊るので脅威ではない。あっという間に王の間へ。
戦闘開始(VSイカーナ王&側近×2)
苦戦するであろうと予想していた戦い。こいつらは氷の矢が有効らしいですが、Z注目封印で背後にまわれたにので、デクの棒盾突きで攻撃します。まずは側近×2との戦闘。
挑戦1回目。側近の2人はそれほど脅威ではない。攻撃力もハート2分の1だし、ミラーシールドで光を当てればひるむので、回転アタックで間合いをつめて盾突き。デクの棒を振ってからの盾突きなので威力はそこそこ。もし光を相手の盾で防がれても一気に間合いをつめるとガードされません。何とノーダメで王との戦い。
こいつは危険。攻撃力がハート1個分(側近の2倍)。しかも、捕まったらよけれない頭を派遣して、動きを止めて胴体でぶった切る攻撃(何 が登場します。これ、前回のやり込みでも言ってましたよ。側近と同じ方法で攻撃していったのですが・・・・、どうも近づきすぎてダメージを喰らう。のこりハート1個で、頭を派遣して、動きを止めて胴体でぶった切る攻撃をしてきました(長い ゴロンでゴロゴロ逃げましたが、接触してしまい・・・・昇天。
挑戦2回目。何と側近戦でハートが削られるという大失態を犯してしまいました。やっぱり回数が増えるごとに集中力が切れる予想は当たっていた(汗
側近を撃破し、王との戦い。とにかく間合いを調整してひたすら攻撃します。頭を派遣して、動きw(略 攻撃を出してきたら危険なので速攻です。盾突きを連発。光を反射して動きを止めて、回転アタック、盾突き!!決まった(蹴
イカーナ王&側近×2、挑戦2回目で撃破しました。ぬけがらのエレジー習得。ロックビルも登山?します。

ここは作りが複雑に見えますがそうでもありません。順序よく考えてブロックを動かします。ビン1個のタマゴ集めよりは楽です。周りを見渡すという動作が必要。大抵フックショットの的かスイッチがあるはず。
ぬけがらのエレジーを奏でつつ、ひたすら登る。頂上に到着し、ロックビルの証をつけて時の歌。次回はロックビルの神殿を攻略します。

ムジュラの仮面ライフ3・Z注目封印・お面最小限クリアその7

2008年04月03日 | ゼルダやり込み日記
イカーナ地方とやってまいりました。本物のボムチュウをエポナで蹴散らしております(酷
墓場に行き、隊長のボウシ(お面)を手に入れて、墓場の下でアイアンナックを撃破して、嵐の歌を習得してイカーナ渓谷という流れです。
まずは隊長のスタルキータだかなんだかを倒します。目覚めのソナタで起こして、追いかけます。が、逃げられました(笑これって矢を当てつつ追いかけないと追いつかない予感。雑魚共も出てくるし。矢を当てながら追いかけたら見事に追いつき撃破。体力がやばかったけど(苦笑
夜にして、墓の周りをうろついている部下に墓を暴けとの命令を。リンク、呪われます。
墓の中はコウモリの大群の部屋を突破した後、アイアンナックとの死闘です。コウモリに絡まれるリンク。精神的にはもうやられているはず。コウモリ達はデクリンクのアタックで倒して仕掛けを解除。いざ、アイアンナック。
戦闘開始(VSアイアンナック)
こいつの攻撃を喰らったら即昇天です。しかも、盾でガードできないし。コキリの剣で攻撃するにも時間がかかり、集中力がやられる・・・。ジャンプ切りをして盾突きをやろうにもZ注目封印だからできない・・・。そこで、段差を利用してジャンプ切り→盾突きで攻撃のベストプランを発見。これでビビりながらも鎧を外せました。後は矢を当てていくのみ・・・と思ったらずんずんせまってくるアイアンナックはかなり怖い(マジで Z注目封印だからな・・・。何とか撃破。嵐の歌習得。
あとは書くことないんだよな・・・・。ガロのお面を使ってイカーナ渓谷へ。
呪われたらしい作曲兄弟を救うため、その兄弟の兄がいる洞窟へ。そこで嵐の歌。これで意味が伝わったようです。さすが兄弟。これでオルゴールハウスがオープン。
パメラの留守を見計らってオルゴールハウスに侵入。パメラの父をいやして、ギブトのお面入手。そして、時の歌でセーブ。

ムジュラの仮面ライフ3・Z注目封印・お面最小限クリアその6

2008年04月01日 | ゼルダやり込み日記
はい。こんにちは。前回はどうなることかと思いましたが、グヨーグを何とか撃破できました。それでは一部始終をどうぞ。

前回はグヨーグ撃破を諦めてセーブしてしまったのでもう一度神殿の仕掛けを解きなおして、グヨーグの元へと向かいます。セーブしてしまうとボス部屋の鍵も無くすというシステムのおかげで時間がかかりました。
まずはゾーラのみさきにワープして、カメを覚醒(違 フックショットで飛び乗り、神殿に出発。浦島太郎?違いますね。すいませんでした。
神殿に到着。唯一の救いは氷の矢を入手していることでしょうか。これでワート戦を省くことができます。無視されるのと、ライフ3のリンクに撃破される屈辱とではどっちが辛いんでしょう(笑 地道にパイプに水を通していきます。それと、氷の矢を使ってカエル&ゼリー戦へ。
カエルに殴られるという屈辱を味わったリンク君。今回は盾突きを活用して撃破。やっぱり落ちているゼリーが厄介。カエルはどうでもいい(酷
ワート君を省いて攻略していくので、そんなに時間はかかりません。しかし、さすが質が高い。グヨーグの元へ30分程かかりました。ついにグヨーグ戦。
戦闘開始(VSグヨーグ)
挑戦6回目。昨日の経験からも落ち着いて対処。矢を当てるタイミングを掴んでいたのですが、どうもダメージを与える際にバリアを張る時間が短いせいか、ダメージが重なる。結局、ダメージがたまり、例の小魚のムービーに見事に引っかかり昇天。
挑戦7回目。足場にいちいちよじ登っていると喰われます。バリアは長めに張っといた方がよい。頭上をとんできたら盾でガードするより回転アタックで回避推奨。コツが掴めて来ました。それではまとめ。
グヨーグ攻略のコツ(コー鶏流)
1、矢を当てる時は、リンクが居る足場よりできるかぎり遠い位置にいる時に当てると足場に戻りやすい。
2、当然だけど足場の中心で待機。頭上をとんできたら回転アタックで回避(盾だとダメージの恐れ)
3、魔法力は節約せずにガンガン使う。
挑戦8回目。序盤は良い感じ。でもでも、小魚のムービーで喰われました。残りハート1個。喰われたけど、足場に帰還。序盤通り矢を当ててバリアでアタック。そしてすばやく足場に戻る。すごいプレッシャー。そして綺麗に足場に戻り、最後のバリアアターック。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
グヨーグ撃破完了。
ついに残りはイカーナ地方。ついにやり込みは修羅場を迎える(何