goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶をたどるコー鶏の記録

コー鶏が語るブログ

モンハン3村プレイその4

2009年09月27日 | モンスターハンター全般
今日は昨日の続きですね。
主に水中の片手剣について。
・・・・・まぁほとんど愚痴になりそうですが(-ω-)

片手剣の売りというのは、手数が多く、動きやすいためモンスターに張り付いて属性で削るというもの。
そのため、無属性、または手数や機動性が失われると大幅な火力ダウン。
その条件にピッタリ当てはまってるのが序盤の水中戦。

まず、ロアルドロス(通称ポン・デ・ライオン)を狩猟します。
陸上で遭遇し、動きはかなりの・・・弱っ(つω`*)
軽く尻尾を切断して、なにやらよだれをたらし、疲労状態の様子。
水中にもぐって、ついに初の水中戦デビュー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
1、地上での抜刀状態のすばやさがない
2、自慢の手数がない
3、ピンポイントな攻撃ができないのではじかれまくり
4、序盤なので属性なし
以上の理由で絶望。
3、4は後半で、新武器を作れば何とかなるけど・・・・・・。
1、2は予想以上にひどい。
振りが遅く、回避も遅め。最大まで繋げても3、4発。とはいっても隙が多すぎ。おまけに若干位置がずれるため、スカすorはじかれる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まぁポンデは初歩的な奴だからね(´・ω・`)

そして次は提灯鮟鱇に挑戦したんだが・・・・・。
(続く)

モンハン3村プレイその2

2009年09月23日 | モンスターハンター全般
こんばんは、コー鶏です。
連休最終日なので、頑張って進めましたよ~。
今日はシステムについて。

まずはシリーズ恒例のアイテムボックス。
今回も「収納の書」を買っていけば5~6枠ぐらいまで多くなりますね。
BOX内調合、マイセット装備もありここらへんはP2Gを引き継いでた。
ただね・・・BOXのメニューをまとめすぎて、選択しづらいんだよね・・・。
剣士なのにいちいち「ガンナーポーチから取り出す」とか結構邪魔。
重要なBOX内の個数の表示が下にあり、あまり目につかない。
コンパクトになりすぎて、逆に使いづらくなった感あり。

wiiといえばポインターを使った遊びが有名。モンハン3も対応していた。
モンスターを「ハンターノート」の「モンスターリスト」に登録するとき、ポインターでモンスターを指して・・・というふうに登録します。
ポインターでモンスターってなんか洒落っぽいね(・ω・)どうでもいいね
その「ハンターノート」というのには「メモ帳」というものがあり、武具の生産・強化に必要な素材などを記せるという結構便利な機能。
そのメモする際にも、ポインターで必要な素材を指して・・・。
これは実際にメモしている感じがしていい。
他にも食事スキルや通常スキルの効果もポインターを使って確認できます。
装備品からスキルをつける際に便利。効果の説明がかなり丁寧で、へぇーと思えることも。

とりあえず現時点で思ったことはこんな感じでしょうか。
やはりこれまでのシリーズと変わった部分が多く、慣れないけど新鮮。
次回はモンスターのリアルさについて語りたいなぁ(´・ω・`)

モンハン3村プレイその1

2009年09月22日 | モンスターハンター全般
いつまでもグダグダと感想を言っていっても申し訳ないので、今日こそキチンとお伝えしますよ(´・ω・`)
その1は説明書~村の設定について。

説明書って何だよ!!と思った方もいらっしゃるでしょう。
実はモンハン3、
・wiiリモコン+ヌンチャクの操作法とモンスターのその他もろもろ
・クラコンPROでの操作法とオンラインについて
と説明書が2冊あったことにまずビックリ(・ω・)
内容がかなり細かくて、まずこれを読んどけば操作・システムの面で迷うことはないでしょう。
わからなかったら説明書読んでないっていうレベル。
最後のQ&Aのところに、我らの俗称である「スーパーアーマー」について書いてあったり。

今回の村は水上の村。
オフラインしかできない人のためにも、クエスト数がそれなりに多く設定されています。
「モガの森」という孤島にそっくりのフィールドで自由に素材採集が可能。
チャチャという奇面族をオトモアイルーみたいな感じで連れて行くことが可能。
農場・漁場・交易でアイテムを大量入手可能。
大体ですがこんなことが可能。わかりづらくてすまん(つω`*)

全体のイメージとしてはP2Gの農場にちょっと手を加えた感じ。
農場・漁港はキノコ・薬草類・ハチミツ・魚などが採れますが、「モガの森」で入手可能な資源というポイントが必要。
交易は要は物々交換。「モガの森」の資源と共に入手した特産品で、ピッケルグレートやモリなどと交換できる。

そんな村では地震が起きているらしく・・・。その原因だと思われているラギアクルスを討伐するのが当面の目標。
かなり設定が細かくてやりこだえアリアリです(´・ω・`)

買ってしまった

2009年09月18日 | モンスターハンター全般
つい買ってしまったよ(´・ω・`)

まずはクラコンPROの使い心地について。
持った感じはPS2そっくり。
ZLとZRのボタンが普通のボタンになってる。つか私のはZRがやけに潰れてるんだが・・・。
十字キーは噂どおり押しにくい。カメラがすごい向きむいたりする(U´Д`)

とりあえず村を進めてみた。
なにやらストーリー性が高いです。
そのためか、序盤は自由度があまり高くなく、クエストを受注するのではなく、モガの森にアイテムを取りにいく感じ。
チュートリアルが細かい。P2Gのように、「初心者ですか?」というものがなかった。

まだ大型モンスターを狩ってない(´・ω・`)

進化キャンセル

2009年09月11日 | モンスターハンター全般
こんばんは、コー鶏です。
若干ですが夏の日焼けした部分が白くなってきたような・・・(・ω・)

もうすぐMHFがシーズン6.0実装ですか。
今回の新モンスターは牙獣種のオルガロン。コンビ技期待(´・ω・`)
見た目からして、動きが遅い武器は不利・・・かもね(´Д`;)

本日更新されたプレビューサイトではシーズン7.0の予告が。
もしかしたら新フィールド追加か・・・?
アップデート以外にも、12月なので色々イベントがありそう(・ω・)

やってなくても楽しみになるな、これ(´・ω・`)