良く部屋でお酒を飲む事があるんですが、パソコンに新しいスピーカーを付けた事もあり晩酌しながら音楽を聞いていたんです
お酒が入ると更に素晴らしく聞こえます
すると酔っ払い過ぎていた事もあり気付かなくて良い事に気付いてしまいました
再生しているのはDSDファイル
スピーカーはハイレゾ
アンプがAK10😅
AK10は本当に素晴らしい音を出してくれます
これで感動する人はいても文句を言う人はそういないと思います。
勿論不満はありません
不満は無いんですが、これではDSDファイルを再生する意味ないじゃん😅
と余計な事に気付きました
CDをリッピングする際に
所持しているポータブルプレーヤーのネイティブで再生できるファイル24bit、32bit(これをネイティブ再生できるプレーヤーはもう無いためついで)DSD5.6DSD11.2、mp3(これは車用)を作るんですが

どうせなら一番良い音で聞きたいと思うじゃないですか
やっとDSDを再生してくれるプレーヤーも見付けた事だし
何気に泥酔していた事もありDSD11.2
をパソコンでネイティブで聞きたい❗
と余計な事を思ってしまいました
取り敢えず部屋を見回すと暫く眠っているAK380copperが❗

早速接続したんですが使い方が分からずサイトから説明書をダウンロード(箱から出すのが面倒だった為)その時にまたもや気付かなくて良い事に気付く‼️
USBDACの場合5.6までネイティブで再生って書いてある⤵️
5.6じゃなくて11.2で聞きたい❗
そんなに違うものかと聞かれると多分、そんな違いが分かる訳が無い❗
気持ちのもんだいです
多分ここは性格的にお酒が入っていてもいなくても思う所は一緒です
そして更に飲みながら希望に合うDACが無いか探してみる
EENON DA-310USB
ばっちり当てはまるのがまさにこれ
翌日一番近いヨドバシに電話すると試聴幾がある
との事
でもDSDのファイルが無いと言うから380を持参しました
でもヨドバシに着くと
DA-310USBと380を繋ぐケーブルが無い事が発覚
これは脇のパソコンにファイルを移動で解決
次にパソコンにDSDを再生するソフトが無い事が発覚
これはいつも家で使っているソフトを入れて貰う事で解決
やっと試聴
最初コーナーにあったヘッドフォン(ゼンハイザーHD700)で聞いてみる
お~⤴️
解像度、余韻が鳥肌もの
でもまたここで余計な事に
DA-310USBの正面の表示に
PCMの文字が‼️
変換になってんじゃん😅
これは店員さん暫く頑張ってくれたけど解決出来ず
でもヘッドフォンじゃなくスピーカーで聞きたいな☺️
と言ったら
快く希望のJBL 4312M2と接続してくれて

コンポコーナーの一角を丸々使い聞かせてもらえました🙌
結構良い感じのボリュームだったからかなり目立ちましたが、他のお客さんも足を止める位の音でした
でも結局PCMの壁は越えられず
でも試聴した音で充分だったし、ここまで色々としてもらえて、値段もバッサリ切って貰えたのでお持ち帰り🎊
家に帰り開封

本体の他に電源、USBケーブル、赤白のケーブル、インシュレーターネジ穴埋めのプラスチック、説明書な感じの内容物
本体は傷の付きやすいプラスチック
このへんは持ち歩かないし、正面の液晶部分しか普段は見ないだろうから問題なし
操作部は、電源ボタン、ソース切り替え、ヘッドフォンのゲイン切り替え(この二つはタッチパネル)ヘッドフォンボリュームと最低限

入力は

USB、光デジタル2つ、同軸デジタル
ここは個人的に豪華だと思います。
出力は、赤白とヘッドフォン
接続とセッティングを済ませていざ、試聴❗
ダメだ、やはりPCM😫
この後プレーヤーのセッティングをしていて気付いた事が
ネイティブ再生すると音が出ない
再生対応機種以外は変換されるらしい
変換にすると再生
これは本体側が再生出来ると認識されていないのでは?
ここで初めて説明書を見る(格闘して二時間あまり)
ん、ちゃんと書いてある
接続する前にドライバーをインストールしてください❗って😱
全部外してドライバー入れ換えて繋ぎ直したら
ようやく再生🙌

解像度マシマシ、余韻が素晴らしい‼️
そして泥酔しながら寝落ちしました
お酒が入ると更に素晴らしく聞こえます
すると酔っ払い過ぎていた事もあり気付かなくて良い事に気付いてしまいました
再生しているのはDSDファイル
スピーカーはハイレゾ
アンプがAK10😅
AK10は本当に素晴らしい音を出してくれます
これで感動する人はいても文句を言う人はそういないと思います。
勿論不満はありません
不満は無いんですが、これではDSDファイルを再生する意味ないじゃん😅
と余計な事に気付きました
CDをリッピングする際に
所持しているポータブルプレーヤーのネイティブで再生できるファイル24bit、32bit(これをネイティブ再生できるプレーヤーはもう無いためついで)DSD5.6DSD11.2、mp3(これは車用)を作るんですが

どうせなら一番良い音で聞きたいと思うじゃないですか
やっとDSDを再生してくれるプレーヤーも見付けた事だし
何気に泥酔していた事もありDSD11.2
をパソコンでネイティブで聞きたい❗
と余計な事を思ってしまいました
取り敢えず部屋を見回すと暫く眠っているAK380copperが❗

早速接続したんですが使い方が分からずサイトから説明書をダウンロード(箱から出すのが面倒だった為)その時にまたもや気付かなくて良い事に気付く‼️
USBDACの場合5.6までネイティブで再生って書いてある⤵️
5.6じゃなくて11.2で聞きたい❗
そんなに違うものかと聞かれると多分、そんな違いが分かる訳が無い❗
気持ちのもんだいです
多分ここは性格的にお酒が入っていてもいなくても思う所は一緒です
そして更に飲みながら希望に合うDACが無いか探してみる
EENON DA-310USB
ばっちり当てはまるのがまさにこれ
翌日一番近いヨドバシに電話すると試聴幾がある
との事
でもDSDのファイルが無いと言うから380を持参しました
でもヨドバシに着くと
DA-310USBと380を繋ぐケーブルが無い事が発覚
これは脇のパソコンにファイルを移動で解決
次にパソコンにDSDを再生するソフトが無い事が発覚
これはいつも家で使っているソフトを入れて貰う事で解決
やっと試聴
最初コーナーにあったヘッドフォン(ゼンハイザーHD700)で聞いてみる
お~⤴️
解像度、余韻が鳥肌もの
でもまたここで余計な事に
DA-310USBの正面の表示に
PCMの文字が‼️
変換になってんじゃん😅
これは店員さん暫く頑張ってくれたけど解決出来ず
でもヘッドフォンじゃなくスピーカーで聞きたいな☺️
と言ったら
快く希望のJBL 4312M2と接続してくれて


コンポコーナーの一角を丸々使い聞かせてもらえました🙌
結構良い感じのボリュームだったからかなり目立ちましたが、他のお客さんも足を止める位の音でした
でも結局PCMの壁は越えられず
でも試聴した音で充分だったし、ここまで色々としてもらえて、値段もバッサリ切って貰えたのでお持ち帰り🎊
家に帰り開封

本体の他に電源、USBケーブル、赤白のケーブル、インシュレーターネジ穴埋めのプラスチック、説明書な感じの内容物
本体は傷の付きやすいプラスチック
このへんは持ち歩かないし、正面の液晶部分しか普段は見ないだろうから問題なし
操作部は、電源ボタン、ソース切り替え、ヘッドフォンのゲイン切り替え(この二つはタッチパネル)ヘッドフォンボリュームと最低限

入力は

USB、光デジタル2つ、同軸デジタル
ここは個人的に豪華だと思います。
出力は、赤白とヘッドフォン
接続とセッティングを済ませていざ、試聴❗
ダメだ、やはりPCM😫
この後プレーヤーのセッティングをしていて気付いた事が
ネイティブ再生すると音が出ない
再生対応機種以外は変換されるらしい
変換にすると再生
これは本体側が再生出来ると認識されていないのでは?
ここで初めて説明書を見る(格闘して二時間あまり)
ん、ちゃんと書いてある
接続する前にドライバーをインストールしてください❗って😱
全部外してドライバー入れ換えて繋ぎ直したら
ようやく再生🙌

解像度マシマシ、余韻が素晴らしい‼️
そして泥酔しながら寝落ちしました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます