おくちゃんの ひとり言ノート

暇人おくちゃんのひとり言です。
 ゆるゆる~な感ぢでッ、、、、。
44歳、ひぇ~!!! 足掛け9年目になりました。

講習会を終えて、、、、。

2010-06-20 23:36:50 | 日記
久しぶりにPCにて登録します。

本日、滞りなく 多治見市弓道連盟 講習会に参加し、終了することができました。
せっかく、多くのことを教えていただいたので、記憶に残すためにも、
記録として、ブログにアップしておこうと思います。

本日は、朝9時前に集合し、3時半過ぎまで、実際には自主練習を少し追加し5時ごろまでを弓道場ですごしました。
講師に 中津川より 林志保子先生(教士6段)をお迎えし、
1日、ご教示をいただきました。
真っ先に一言感想を申し上げると 久しぶりに 心底疲れました。
ただし、気持ちいい疲れ方です。(満足度が非常に高い疲れ?)

午前中は審査形式での指導を仰ぐ。
高校時代にやっていたのでみようみまねでなんとなくは
わかっているものの、細かい動作の正しい作法など、知らないことが
わんさか、わんさか。
1番情けないのは 『執弓の姿勢』ができてないこと。
こぶしの位置がおかしいというのか、ようやく正確な位置を知ることができました。
また、大きく指摘をいただいたのはやはり離れ。妻手の位置が、、、、、。
残(身)心が、、、、。
また、引き分けに際して、 『左の肩が弱いと、、、。』弓手が負けてるということでしょうか?これも、実は指摘を受けることがよくありますね、、、、。確かに、、、、。
離れの際の肩線がそろってなく、非常にみっともないそうです、、、、。
う~ん。毎回、いわれてますな、、、、。
 トホホホホホホホ・・・・・・。
ただ、全体の講評でも 「 基本を大切に 」 特に 「 跪坐 」の際の 『膝を生かす』意味がわかっているか、動作としてできているかなど基本動作に忠実にと教えていただきました。
また、体配については称号の先生方の射をそろって見る初めての機会となり、その息合い,動作の正確さなど、やはり『適当な感じ』ではいけないのだと実感いたしました。
また、教士先生方による『一的礼射』は実際に始めて見ることができ、たいへん貴重な
体験となりました。(錬士先生方の持的礼射も初めて見ました!!!!
午後からは『射技の指導』ということで、立射で 3立ほど指導をいただきました。
これまた、少しあきらめかけていた『手の内』の指導を頂き、ここ1年、指導を受けながら
体得するのは無理かと思い、あきらめていた『手の内』に光明が開けて来た感じがしました。(天文筋のみをあわせ、親指で挟み込む感じ、虎口はゆとりを持たせる感じと理解しました。)
その他、大三での 妻手の力(力を抜く)、弓手の押し、など。
会の際の妻手は担ぐ感じで、肘が下がらないようにと言われました。
(本人はそんなつもりはないのですが、肘がさがるらしい、、、、。)

 そのほか、指摘を受けたことを記録のために列記しておきます。
  ・歩き方、動作のコツとして 『腰を切る』
  ・歩くときは 4m先、 座った際は 2m先をみる。
    (手先は見ないこと!!! → ついつい見てしまうのだ!!
  ・大三では 妻手を高く、会はまず胸を開きながら頭を通り過ぎてから下ろす感じ。
  ・引き分けは 開いて胸を割る感じ(均等に割る、引き分ける、伸びあいが大切)
  ・身体で受ける、胸で開く (肘と肘で引き分ける)
 など、など、、、、、、。
わずか、20射あまりししていませんが、クタクタになってしまいました、、、、。


なんとなく、ですが、高校時代に教わり、実践していたことダブるのですが、
基本的な指導とその理解は間違っていないのか、、、と思いました。
ただ、高校生のころの用意に『手先で引く』のはやはり嫌で、何とか、身体全体で、
骨で引くような射をできるようになりたいと改めて気合を入れ直した次第であります、、、。

さて、来週は知事杯です!!
3人立ち 6射 全て 座射 だそうです、、、、。
今日の講習を早速生かせるようがんばるぞ!!!
(ちなみに来週は土曜日、家族サービスデーなので、ぶっつけ、大会になりそうです、、、。)

チームメイトのお二方、足ひっぱたらすみません!!! 
はじめに謝っておきます!!!!
 

とりあえず、神頼みだけでも!!!
       

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は講習会 | トップ | 新潟へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿