小文間 首切り地蔵 2011-12-07 01:27:07 | 神社・寺院 小文間郵便局から南の方へ50mほどのところに宗四郎坂があります。この道をずっと下って行くけば利根川の河川敷です。 * 坂を下る途中、左の方に共同墓地があります。中央に写っているのが墓地の水屋。 * 水屋の奥の方に地蔵像が2体並んで祀られています。 左は首切り地蔵と呼ばれているもので(造立年は不明)、かつての小文間城主一色家一族の亡霊話など、首のない理由にまつわる様々な言い伝えがあります。 右の地蔵像は寛文9年(1669)の造立。 « 小文間 東谷寺 | トップ | 小文間 地蔵堂 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます