goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥とゆかいな仲間

日の丸鳥等フィンチ中心の鳥飼育日記を掲載

日の丸鳥・南洋青紅鳥の孵化は

2018-09-16 22:34:23 | 日の丸鳥

本日予定の日の丸鳥・南洋青紅鳥は孵化していませんでした。無精卵でした。・・・残念

他で直近は18日頃を予定のこれまた日の丸鳥・南洋青紅鳥だが、どうかなぁ~。

先に孵った日の丸鳥ルチノー雛に足環を付けた。残念ながら孵った雛はルチノー・ノーマルの各1羽でした。

コモン(イエローパイド)1ペアが産卵、16日現在2個を確認した。

コキンは雌雄ともに巣を意識し出したので、そろそろ待望の産卵が始まるか?

ダイヤ(オレンジテイル)雄が、ようやくグズリ出した。以前に飼育した種はシルバー・フォン・ノーマルでレッドテ

イルのみでした。

今回初めてオレンジテイルの飼育なので早く雛を見たい。

 

 

 

 

 

 


下期一番目の雛

2018-09-11 20:13:02 | 日の丸鳥

今下期の最初の雛誕生は、日の丸鳥ルチノーペアからで現2羽を確認した。仮親を使いました。

孵化して2日目と思う、あと5日位経ったら足環を装着(2018年)する。

雛の色合いから判断してルチノーは間違いないと思う。南洋青紅鳥ルチノーの雛の時とそっくりである。

雛の写真は10日経過後に撮ってから掲載する。

今週は14日ごろに日の丸鳥・南洋青紅鳥の孵化を予定しているが、さてさて予定通り孵化しますか?・・・楽しみ。

コキン3ペアは発情の兆しなし。

 

 


産卵・ペア組

2018-09-04 20:45:48 | 日の丸鳥

本日確認、ペア組した日の丸鳥3ペアが産卵。予定していた以上に早い産卵です。多分、無精の気はするが。

日の丸鳥は1ペア追加(赤頭パイド)し、現4ペアにした。このペアも雄が巣草をせっせと巣に運びれているので、

産卵が早いかも。

他では、南洋パイド1ペアが産卵した。南洋で嬉しい事が、残しておいたルチノー(若)3羽全てが雄だった事です。ルチノー雄は、なかなか取れずにいたがまとめて3羽は嬉しい。

今回はコモン(イエローパイド)2ペアを掲載しました。撮り方が相変わらず下手。

               ペアA                   ペアB

                          

 似たようなペアですが。         


ペアリング遅れ

2018-09-01 22:14:46 | 日の丸鳥

今日から9月、くそ暑かった夏も終わり今週は気温30度を超す日も少ないようだ。

肝心のペアリングが進んでいない。日の丸は7ペアを予定しているが現在3ペア。南洋青紅鳥4ペア予定が現2ペア。

カナコは先日、雌だろう1羽を入れたが、様子見で組んでも1ペア止まり。コモン(イエローパイド)2ペアを組ん

だが若いため今年中の雛は難しいかなぁ~・・・と言ったところ。このペアの写真は別途掲載します。

コキンは現3ペアで進んでいる。

 

 

 


産卵開始

2018-08-25 21:27:44 | 日の丸鳥

今年4月に購入した、日の丸鳥ルチノーSP・ルチノーのペア(写真掲載なし)が、巣を取り付けてから一週間で

4個産卵していた。最初は仮親に托すことにしているので、早速に。まぁ~この暑い時期ではあるが、有精であっ

て欲しい・・・。

コキン鳥3ペアの朝方の動向を観るとシルバー組はディスプレ、交尾と手順を踏んで進んでいるが、産卵の兆しなし。

他2ペアはディスプレのみで交尾には至っていないようだ。雄がせっせと巣草を入れ、何時でもOKのようだが、まだ

雌に発情の兆しがないのだろう。発情の兆し確認は嘴の先が色濃くなってくると発情している言われるが、シルバー

と組んだ雌にはその兆候もなく尾っぽを振って雄(交尾)を受け入れていたが。

あわ玉も殆ど食べていないが発情はしている。