goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥とゆかいな仲間

日の丸鳥等フィンチ中心の鳥飼育日記を掲載

そこそこ雛が孵っています

2018-11-17 21:42:04 | 日の丸鳥

コモン3羽が巣立ちした。親とは程遠い色合いで頭色は白く、背中は薄グレー、両サイドの羽は黄色でした。          成長していく過程で親と同じパイド色になっていくのだろう。

仮親に托した鹿の子も3羽(フォン)孵っている。今は、元親が抱卵中でそのまま自育してくれる事を期待。

コキンは自育中の雛がようやく巣から顔を出してくれた。雛は2羽だけでした。他2ペアは産卵の兆しなし。

南洋パイド・ルチノーペアは無精卵が多いいので、今のペアを解消し他のルチノー♂と組み換えした。

日の丸鳥は順調に雛が孵っているが、パイド系の色合いが弱いような感じ。黄色味が濃い雛は成長していく           過程でその色合いが濃く、綺麗なパイド色になる場合が多いい。

今回は日の丸ルチノー・SPペアの巣立ちした若鳥ルチノーを掲載します。少し頭・首の周りが赤色が出始め          ている状態です。SPは一般のノーマル(赤頭)とは区別がつかない。

                                   


順調に雛が

2018-11-03 18:56:11 | 日の丸鳥

朝(6時)の餌換えは寒さが身にしみる。この時間だけ温風ヒターを掛けるようになった。

追込みケージとコキンの籠には、ひよこ電球(40・60W)を設置済で温度センサーが作動している。12月には小屋全体を暖めるためオイルヒータを設置するが室温は10~15度程度で寒さを少し凌げる程度。

十姉妹に托していた雛3羽は「コモン」でした。背中の色は薄いグレーで両サイドの羽にサシが混じっている。お腹の色は確認できなかったが、両親がイエローパイドなので黄色だと思うが。あと一週間ほどで巣立ちするだろうから、じっくり観ます。

その他ではカナコ(フォン)ペアから雛3羽が孵っている。今日で4日目です。コキンは3ペア中1ペアが育雛中で雛の鳴き声が聞こえているので一週間は経っているようで、今のところ順調。

南洋パイド・ルチノーペアは、またまた産卵してくれているが、無精卵が続いているのでどうなるか?

知人のところでは、コキン12ペアを揃えて現70羽程が孵っていて、その内17羽程は追込みケージに移すそうです。この小屋は加温しないので、これから更に寒くなる時期に向かい落鳥しなければいいのですが。  頑張れ・・・コキン若たち

 

 


何だか無精卵が

2018-10-26 20:11:41 | 日の丸鳥

南洋チョロパイ(♂)・ルチノーのペアと南洋パイド(♂)・ルチノーペアともに良く産卵してくれるが、           全て無精卵で結果がでないでいる。

日の丸ルチノーSP・ルチノーペアの雛は現状3羽(ルチノー2羽・SP1羽)巣立ちしている。でも、その後          が続かない、無精卵が多く不発。まぁ~産卵してくれているから目標数は取れるかな?

コモンは仮親に托した数3個、雛も3羽孵っているが何だか十姉妹のような・・・・・初めて見るコモンの           雛なので。

この時期になると当年号入り足環は無く、「割り環」になってしまう。次年の足環は来月末でないと購入で           きない。私は長野「キットウ ココ」で購入する。ちなみに1個120円です。足環の直径は2.8mmを           使用しています。

近く日の丸ルチノー若を掲載します。まだ頭色(赤)が出ていませんが。

                

 


孵化率が・・

2018-10-04 20:35:40 | 日の丸鳥

本日(10/2)孵化予定の日の丸鳥・コモンは不発でした。同コモンは初卵は3個止まりでしたが、その後          

4個産卵した。これも仮親に托したが、このコモンペアは抱卵する気配がまるでない。子が取れるまでは

仮親が頼り。

今日は久しぶりに群馬県の某氏宅に日の丸鳥シーグリン雌を届けにお邪魔した。

某氏はコキンを主にカナリヤ・キンセイ・文鳥・ダイヤモンド・インコ等々を飼育している。

某氏によると今年はコキンの孵化率が低いとのこと。仮親1ペアに1~2羽程度で例年9月には平均し

て1ペアに4羽は孵っているそうです。ちなみにコキンは12ペア組んだそうで中には抱卵、育雛中の

ペアもいました。

私のところも日の丸鳥は仮親4ペアに托したが雛は各ペアに1羽だけで率が悪い。挙句に抱卵中だった

コキンの卵(4個)は無精でした。・・自育に期待したのですが。

某氏の趣味は鳥だけではなく、木工のおもちゃを作っている。今月末は同好会で作品展を開催するとの

ことでした。ちなみに作品は自動車・飛行機等々です。

 

 


日の丸鳥ルチノー雛

2018-09-21 17:49:13 | 日の丸鳥

先日、孵った日の丸鳥ルチノー雛の写真を撮りました。

この時期は南洋ルチノー雛とそっくりです。手前はSPです。

このペアの卵は他の仮親(十姉妹)にも托しているが孵化の確立が高い。5、6羽取れたらあとの繁殖は          自育に期待する。

他の仮親に托しいるところでも日の丸鳥の雛が孵っている。数の確認をしたくとも仮親のガードが固く、          少し時間をおいてから確認することに。

今年の仮親数は14ペア(雄2羽、雌1羽の組合せが5組、他は通常の雌雄の組合せ)で種鳥数より少ない。

コキン1ペアが雌・雄が交互に巣に出入りしているので産卵したか?まぁ~このまま様子見で。

コモンイエローパイド1ペアの産卵は結局3個で止まってしまった。これも最初なので仮親に托すことにし          たが・・・無精卵のような。

若鳥だからこれからが本番だろう。