7月のKIZUNAは、金沢区のいきいきセンターにて、車イス整備を行いました!
ボランティアスタッフのオジサマたちからレクチャーを受けながら、
1台1台ていねいに整備をしていきます。
車イスのタイヤは自転車と同じで空気圧のチェックも大切です。
空気入れ部分の虫ゴムの交換もしました。
安心して車イスを使うには、こうした日ごろの整備が大切なんですね~。
表には見えにくい、でもとても有意義なボランティア活動となりました!
☆今回は、じゅんちゃん&めぐちゃんがレポートしてくれました。ありがとう!
さて、8月のKIZUNAは「ブレイクタイム」として、暑気払いをしますよ~。
日時:8月24日(水)18時30分集合
待ち合わせ場所:JR大船駅笠間口改札口
お店 :Yクンが働くお食事処「杜蔵」に行きます!
飲み食いした金額を人数でわるので、費用は未定ですが・・・
3000円前後あればOKかと思います。
7月のKIZUNAは、車いす清掃です♪
車いすが安全に使えるように、日ごろからしっかり整備するお手伝いも
大事なボランティア活動ですよね!
7月10日(日)10:00 京急金沢文庫駅改札口集合
活動場所は、いきいきセンターです!
動きやすい服装で参加してくださいね★
午前中いっぱいの活動となります。
さてさて、書き込みにもメッセージがありましたが、
今年度は、連絡係を、ひとちんとjunonちゃんが担当してくれています。
なかなか連絡が行き届かない時もありますので、
予定が知りたい人は、ふたりのどちらかに連絡を入れて確認してください。
よろしくお願いします!
ブログがなかなか更新できずにゴメンナサイ・・・(涙)
おうくぼ
大きな戦艦でビックリしました。
これが日露戦争で本当に使われていたなんて~。
その後は噴水前でゆっくりお昼を食べ、
歩いて汐入のヴェルニール公園まで行き、バラを見たりのんびりお散歩しました。
暑すぎずお散歩日和な1日をみんなで楽しみました~。
3月のKIZUNAは大震災の直後で中止としましたので、
毎年行っている企画会議は4月に開催しました。
2か月ぶりに逢う仲間たち、みんな元気でよかった!
十分な話し合いのうえ、23年度KIZUNA年間計画は
下記のとおりとなりました。
毎回の待ち合わせ場所などの詳細はそのつどブログに
アップしていきます!
5月 15日 久里浜花の国
6月 12日 田口君のお墓参り
7月 10日 施設見学&車いす清掃
9月 11日 手話講座
10月29日 桜美林大学学園祭
11月13日 総持寺にて仏教体験
12月11日 アロマ講座
1月 15日 KIIZUNA6周年パーティー
2月未定 金沢区災害ボランティアシュミレーション
3月 11日 企画会議
5月は、久里浜花の国でピクニックです!
10:00に京急久里浜駅「改札の中」で待ち合わせにします。
愛の手帳と、お弁当を持参してください~。
そしてそして・・・・・・!
23年度の会長は、みっちゃんが立候補してくれました♪
2年続けての女性会長です。
優しい気くばりのできるみっちゃん会長の活躍を期待して、
そして1年間がんばってくれためぐ前会長に感謝の気持ちを込めて、
今年もKIZUNAの1年を楽しみたいと思います~。
おうくぼ
3月11日に発生した大震災で、被災された皆さまに
心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
今、私たちがこの場所でできることを、
日本人の「和の心」と、祈りとともに
精一杯やっていきましょう!
3月のKIZUNAは万が一に備えて中止としました。
企画会議は、4月10日(日)に行います。
4月10日(日)13:00~ ウイリング横浜研修室にて
・平成23年度年度計画企画
・担当決め
めぐちゃん、年度をまたいでいしまいますが、それまで
会長を務めてください。お願いします。
みんな、4月に、元気に会いましょうね!
おうくぼ
3月のKIZUNAの予定をお知らせします日時:3月13日(日)13:00~
場所:ウイリング横浜11階研究室
内容:平成23年度の年間計画、役員決め
あっ!という間に企画会議の時期になりました。
来年度、こんなことをやりたい、あんなことをやりたいと
各メンバーでぜひ考えてきてくださいね
おうくぼ
2月のKIZUNAは、「金沢区災害対応シュミレーション訓練」に
参加しました。総勢70名を超える大人数での訓練でした。
まずは、受付にて登録票を記入。
希望するボランティアに応募し、コーディネーターさんから
説明を受けます。
みっちゃん&じゅんちゃんコンビは、釜利谷ケアプラザへ。
めぐ&おうくぼコンビは、中学生2名と、地域の方と5名で
富岡東ケアプラザへ。車いすの整備を行いました。
並木ケアプラザから戻った男性3人組は、さっそく昼食の
カレーライスを堪能。
ボランティアさん手づくりの大盛りカレーは美味しいね。
午後はふりかえりの時間。
グループ討議&発表を行いました。
KIZUNAメンバーも、大人数の前で堂々と発表
いろんな立場の方が参加していて、交流も図れ、勉強に
なりました貴重な体験でしたね
参加した皆さん、お疲れ様でした~
さて、今年度最後の3月のKIZUNAは、次年度企画会議!
3月13日(日)13:00~、ウィリング横浜研究室です
レポーターおうくぼ
みなさん、こんにちは。毎日寒い日が続きます。
風邪やインフルエンザに気をつけてくださいね!
2月のKIZUNAは、金沢区災害ボランティアネットワーク主催の
災害ボランティアシュミレーションに参加します。
昼食の用意の関係があり、事前の申し込みが必要です。
ブログに書き込みか、おうくぼにメールか、金沢区社協に電話してください!
日時:平成23年2月6日(日) 9:45~15:00
集合:金沢文庫駅改札 9:30
参加費:300円(保険料・昼食代)※ただしKIZUNAの財布から支出します。
服装:動きやすい服装で(スニーカー、ズボン)
金沢区社協 電話:045(788)6080
みなさんの参加をお待ちしています
いつ起こるか分からない災害時、お互いのたすけあいでできることが
たくさんあります。
ぜひシュミレーションに参加して学び・感じあいましょう!
レポーター おうくぼ
1月のKIZUNAは、5周年パーティー!
あっという間に5年になりましたね
今回は「健康志向!野菜どっさりヘルシーメニュー」をテーマに、
体に優しいお料理をみんなで作って、お客様をお迎えしました。
そのメニューはこちら
①きのこたっぷり炊き込みご飯
②ほくほく和風ミネストローネ
③しゃきしゃきバンバンジーサラダ
④あまり野菜で♪簡単浅漬け
お客さまが来るまでの時間、大急ぎで準備
毎年お料理でお客様をお迎えしているので、みんなの
手際もよく、何とか間に合いました
そして、12:30からパーティースタート!
今回はなんと、14名ものお客様がいらしてくださいました。
・3級ヘルパー講座立ち上げの立役者である木村さん
・長野から転職して就労支援センターの職員になった冨張さん
・アロマ講座で優しくマッサージをしてくれた平田さん、森光さん
・暑気払いに参加してくれた長嶋さん、
・毎年ていねいに手話を教えてくれる弘美さん、
・年に1度の参加といいつつ縁の下の力持ちな須田君、
・そして、みんな大好きな桜美林大学の谷内先生&ゼミの皆さん
本当にありがとうございます
お食事のあと、自己紹介をして、それぞれに近況報告。
KIZUNAの輪が毎年じわりじわりと広がっていることが、
私たちの誇りです。
そして、恒例の、プレゼント交換!
各々、厳選したプレゼントを用意しました
ちなみに私は、「ハーブティー」をもらいました。
楽しい時間はあっという間にすぎ・・・
お片づけもお客様にも手伝ってもらって、最後に記念撮影
なんてステキな時間だったでしょう
お忙しい中お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
ぜひまたいつでも、遊びに来てくださいね
KIZUNAのみんなも、朝の準備からはじまり、1日お疲れ様でした
追記:香りコミュさんのブログで、5周年パーティーの記事を載せてくれました。
ぜひ読んでください。嬉しくて、嬉しくて、泣いちゃいます
http://kaori-commu.typepad.jp/blog/
レポーター おうくぼ
1月のKIZUNAは、「5周年パーティー」です!
なんと、あっという間にKIZUNAも丸5年になるんですね~
KIZUNAメンバーの集合時間は9:30。
ウィリング横浜の調理実習室に集合です。
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん、参加費500円
プレゼント交換用プレゼント(300円~500円程度)
12月のKIZUNAで企画会議を開き、当日のメニューとプログラムは
すでに決まっています。
今年は、ヘルシーメニューということで、体に優しいレシピですよ
ちなみに、現在お客様は10名ほど来る予定ですよ
谷内ゼミの皆さんが大勢で来てくれます!楽しみですね~
それではみなさん、風邪など引かないように、当日元気に
集合しましょうね
おうくぼ