goo blog サービス終了のお知らせ 

つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

午前10時

2015-05-21 19:15:20 | 家族 家庭
 午前10時

隣の マンション工事が 休憩時間になって
あたりが静かになります

朝の8時からガンガン工事しています

少々くらいの雨はものともせず 工事しています

朝からうるさく、せかされる気分です

10時になると休憩で静かになります

この時間に 庭に出ます





おだまき





つつじ





サクラソウ





いただきものの 「アルケミラモリス」  朝露が綺麗です

私が勝手に ゴールドコインと呼んでいるお花も咲いてきました

名前がわからないというので 私はこう呼んでいます






お隣のお花

たくさん咲いているのは 日当たりが良いからでした

自己血採血

2015-05-19 23:52:19 | 家族 家庭
 病院へ 行く前に

「つなが~る」に 寄って 鍵を返してきました


採血の前に 診察があって

内科で 「心エコー」の検査をしました

入院してから 「循環器内科」の診察も受けるそうです

はい はい

採血の前に「今日の昼食は どうしたらよいですか?」
と聞いたら

病棟で 昼食を出してくれました






タンパク質はがんもと、3きれの鶏肉だけ






ご飯だけこんなに多くて
おかずが少なくて食べられない

入院したら病院で出されるもの以外食べられない

血糖値を コントロールしなければならないので 当然ですが

毎日お腹を空かせていることだろう


お味噌汁も付かなかったし

お茶は給茶器で


点滴をしながら 200cc血液を採りました

3時間くらいかかりました

髪の毛を切らなければと思いました

 

手続き

2015-05-18 23:46:48 | 家族 家庭
 入院に向けて

色々な手続きをしています

住民税 非課税世帯なので

減額されるので その手続きを してきました


19日は 1日入院です

自己血の採血です

手術に備えてです

20日は水曜なので 内科に行って 1か月分の薬をもらってくる
予定です

木曜日は フラダンスのレッスン
カーブスへは 行っていません
激しい運動は しないでくださいと言われているので・・・





大曲のインタービレッジの
「大正ナポリ」のナポリタン

ガソリンを入れに行ったついでに 食べてきました

家でも作りたいけど ケチャップが賞味期限切れている

まなトピア 5月16日

2015-05-17 23:32:31 | ボランティア
この日の参加は12人

先生2人に担当者2人

椅子がぎりぎりです

以前は陶工芸室を借りていたのですが

予算の都合で

高い部屋代を払えるほど 助成してもらっていません

足が出た分は 団体の貯金を 取り崩しています

今年度は 赤字からスタートする 予算編成です

新学期になって、 生徒も増えたのに どうするのだろう?



区民センターの花達です














家の花









山崎まさよしコンサートツアー

2015-05-16 23:37:17 | 映画・音楽・演劇鑑賞
 教育文化会館に 山崎まさよしのコンサートを

見にいってきました

今回はカルテットと演奏します

ギターとヴァイオリン、チェロ、ビオラですか

どうしても 静かな演奏になってしまいます

 ライブも時間が長く
終わった頃には 空腹でした

街で食事をして帰ってきたら

12時を過ぎていました


キルトウィーク2015

2015-05-14 23:38:21 | 運動・レッスン
 昨日に続いて キルト です

今年も行ってきました

北海きたえーる

Kさんも お孫さんの 出産と重なりましたが
行けて良かったです





HTB トークショーを やっていました





引き続き 「キャシー中島」さんのトークショーでした

キャシーさんのハワイアンキルト 素敵です


お約束の ハギレを買って帰ってきました





松山敦子先生の ハギレです









りんごの木 というところのハギレです 300円で安かったです

パッチワークの本

2015-05-13 22:25:18 | 運動・レッスン
 パッチワークも今月 2回 行けるかどうか?

あ~あ 入院は 嫌だ

日常生活がおくれないのが 嫌だ

そんな事を言っても はじまりませんが・・・

今日 借りてきた パッチワークの本

赤毛のアンと ダウントンアービー が テーマです

パッチワークの本も 様変わりしました





パッチワークでは 赤毛のアンは こうなります





物語では アンは あまり パッチワークが 好きじゃない様子






ダウントンアービーは 時々テレビで見ています





登場人物をイメージした 生地が作られています

恐るべし





難しくて 使いこなせそうもありませんが・・・

単位会の総会

2015-05-10 23:38:09 | ボランティア
 地区センターで 単位会の総会です
 

お弁当を食べながら 清田区母 の事業計画(行事)の説明です

お弁当は 平岡の 生鮮市場

いつも混んでいるので (出かけるのをためらって)

電話でお弁当をお願いしました

回鍋肉弁当 写真は撮り忘れました

子供は助六セットです

1歳の子供はどうしようと 思いましたが 数に入れました


1歳の子供が海苔巻きにかじりつくところは とても可愛い

保育園に行っているので 同い年の子供に比べると大人なような気がします

こうやって1年、1年大きくなっていくのね



入院中の行事参加は 2人の副会長に任せていきます






おやつです

行楽弁当&ハイキング

2015-05-09 16:23:08 | お出かけ
 清田区の食生活改善推進員協議会の

恒例の行事

食改に入って 毎年参加しています

ハイキングは歩けないので 不参加です

30分歩くのは大変です

調理を手伝ってと言われたので 9時に行きました





各テーブルには食材が 5人づつ、5テーブルです






この日のメニューは 花ご飯
          磯巻鶏
          枝豆入り卵焼き
          すり身ハンバーグ
          野菜の煮物
          ほうれんそうといたカマの柚子胡椒びたし
          果物



磯巻鶏の作り方を実演してもらいました






私のテーブルは 「つなが~る」のメンバーが4人
一番早く出来ました

品数が多いので 一人一つ作ることになります

私は卵焼きと、磯巻鶏を作りました

11時30分 時間になっても出来ていないところが・・・
幹事さんがついているのに、和気あいあいはいいけど 時間はキチンと

私達 「つなが~る」のメンバーが手伝って 段ボールに積み込みました

私達は歩かないのです
午後から用事があって

5テーブルを片付けて帰ってきました





私が頂いたお弁当
人の作ったのを食べるのも 面白いです

ハイキング(ウォーキング)初日なので 区長さんをはじめお偉方も行きます

初日にして
紅梅もほとんど散っている今年って・・・?

毎年違って 毎年面白い!!