つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

ふれあい学園 ボランティア講座

2014-08-06 22:50:51 | シニアスクール
この日は 清田区の社会福祉協議会の方が来てくれて

ボランティアについて お話してくださいました

超高齢化社会

お年寄りの一人暮らしも増えています

施設も サービス付き高齢者住宅 等が私の家の近くにも建ちまして

私の友人がそこで働くことになりました

今まで江別まで働きに行っていたので 近くてよいです

この高齢者住宅 1カ月 ○○万円かかるそうです

それだけの年金をもらっている人が 何人いるでしょう?

因みに 私の年金は費用の半分くらい

とてもとても入れません

仕方が無く家で暮らす事になります

歳をとると 毎朝8時半までに ゴミを出しに行く事が困難になります

札幌は毎日 月曜から金曜まで 違うゴミを出さなければなりません

間違ったからといって 責められるでしょうか?

お年寄りは玄関までゴミを出す
地域の方がそれを ボランティアでゴミステーションまで運ぶ

そういう地域になるように努力しなければ・・・







この日区民センターには 手稲の「さくら館」という所の方が
パンを売りにきていました

餡パンとクッキーを購入

これも小さなボランティア

ボランティアではありませんが 家の前の道路のゴミを拾っています

自販機でジュースを買って 飲んで ちょうど飲み終わる場所なのか

家の植え込みには空き缶が・・・

煙草の吸殻が・・・落ちています

家の前を汚くもしておけないので 拾っています

モラルの低下にも困ったものです





話は変わりますがマンガの全集を読んでいます

この話をパッチワークの友人にしたら

「大島弓子」の全集くれるって・・・

ラッキー!!