東海道下り 0:19 普通 熱海行 (0:31 快速ムーンライトながら)
東海道上り 23:10 普通 品川行
小田急線 0:03 各停町田行
箱根登山線 23:22(休日は23:20) 箱根湯本行
大雄山線 23:33 大雄山行
新幹線下り 23:23 こだま709 三島行
新幹線上り 22:51 ひかり434 東京行
一番早いのは新幹線上りですが、東海道線上りの終電の早さが際立ちます。
箱根登山線より大雄山線よりも早く終わる東海道上り・・・
特に夜は、東海道上りは本数が少ないので、平塚方面から小田原に通勤している人は大変そうです。

小田原で一番遅い、小田急線の終電
終電が本厚木や海老名行でなく、町田行だというのもある意味凄いです。
4月22日は火曜に関わらず、満席で発車しました。
ちなみに以前は最終は0:00発でしたが、ある時から0:03に3分繰り下げられ、お陰で東海道線の0:00着の通勤快速から乗り換えできるようなりました。
それまでは、東海道下り→小田急の乗り継ぎは、平日は東京発22:30の湘南ライナーが最終。(国府津で御殿場線最終接続と同じ)と、困った状況でした。

新松田駅にて
****
4/22深夜撮影
w-zero3のカメラで撮っています。
08/4/26 1:38UP