goo blog サービス終了のお知らせ 

勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

お寺…お彼岸参り

2015年09月20日 20時20分20秒 | 日記

   今日は、彼岸の入りです

  いつもお世話になっているお寺にお参りして来ました

 

   長連寺、山門正面です

 

  本殿に、お参りして来ました

    ひとりごと・・・美味しい、お抹茶を頂きました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキと萩の花

2015年09月19日 20時20分20秒 | 

    9月もなかばを過ぎ、涼しく秋になるのが早そうです

    

     ススキと萩の花を、花瓶に生けてみました ↑

      

               萩の花 ↑ よく見るとキレイです

              ひとりごと・・・ススキ、秋を感じます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度国勢調査

2015年09月18日 20時20分20秒 | 日記

  国勢調査の封筒が来ました、5年ごとに実施する統計調査です

  

  今回は、インターネット回答と書面での回答と選べます

  ←パソコンでの回答の仕方

 ←スマートフォンでの回答の仕方

オンライン「インターネット」での回答は、調査対象者ID初期パスワードが必要です

                   どちらも送られて来た書類の中に、入っていました。

 私も、インターネットで国勢調査の回答をしてみました。 

なお、インターネットでの回答期限は9月20日「日曜日」までです。

 インターネットで回答されなかった世帯は、後日調査票を配るそうです。

    ひとりごと・・・インターネットでの回答は、簡単でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全保障関連法案

2015年09月17日 20時20分20秒 | 日記

 

   安全保障関連法案が参院特別委で、2日間にわたり審議し 

   自民、公明両党と次世代の党、日本を元気にする会、新党改革の賛成多数で

   9月17日14時30分頃可決しました

  国会議事堂周辺には安全保障関連法案に大勢の人が集まって反対したようです

  これで、集団的自衛権の行使が可能になるのでしょう

      私にはよく分かりませんが、日本人にとって良いのか悪いのか…?

  自衛隊員の方は、今後どうなるのか…?

  それぞれ、いろんな立場でいろいろな考え方が有ると思います

    ひとりごと・・・貧しくとも、平和で暮らしたいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋のつる料理

2015年09月16日 20時20分20秒 | グルメ

    近所の方に、さつま芋とつるを頂きました

    つると言っても、つるから出ている葉っぱのじくです

    高齢の方は、戦時中には食べた事が有ると言っていましたが

    今では食べないそうです

    

       いろんな形のさつま芋です ↑

    

    さつま芋のつると、あげを入れて炒めていただきました ↑

  作り方→ ①つるの皮をむぐ②茹でる③鍋に油を入れ、あげとつるを切り入れ炒める

       ④だし汁と調味料「醤油・味の素・一味唐辛子」を入れ少し煮ます

       ⑤しばらく煮て、出来上がりです

       つるの皮をむくのが、面倒ですが美味しいですよ

              ひとりごと・・・体に良い、優しい味です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真庭市のドライブ…⑦帰路

2015年09月15日 20時20分20秒 | お出かけ!

昨日のつづき・・・ 

 蒜山の道の駅風の家から帰路です、途中道の駅メルヘンの里と醍醐の里に寄ります

 国道482号線を左に、県道58号線で新庄村国道181号線に出ます

 

 県道58号線野土路トンネル手前、雲で大山も蒜山三座も見えません↑ 14時50分

 

   県道58号線野土路トンネル ↑

 

   新庄村国道181号線に出ました、左に曲がります ↑

 

 道の駅メルヘンの里で休憩です 国道181号線を真庭市の荒田橋までを南下します 15時7分

  

荒田橋を渡り、県道32号線を西に走ります 月田駅裏、月田トンネルを通過します↑15時38分

  

  県道32号線から右に、県道84号線南下します

 

  県道84号線、道が広くなり走りやすくなりました

 

  県道84号線から国道313号線に出ました、左に走り道の駅醍醐の里へ

  

  

  国道313号線沿いの道の駅醍醐の里へ着きました 15時56分

  

  吉備中央町加茂市場、この信号を右に県道31号線を走ります ↑

  国道313号線から、県道66号線→県道31号線→県道57号線→国道484号線

  

  国道484号線道の駅かようの近く、ここから県道57号線で少し走り左で県道472号線を

  槇谷ダムの横を走り、県道307号線で県道57号線に出ます

  

   県道57号線総社市見延、岡山自動車道が見えるとこまで帰りました 16時54分

   後国道180号線で、無事家に着きました。 この日の走行距離約250㎞でした

                  ・・・おわり・・・

         ひとりごと・・・県道392号線、また走ってみたいです!

  

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真庭市のドライブ…⑥真庭市蒜山

2015年09月14日 20時20分20秒 | お出かけ!

昨日のつづき

   国道179号線沿いの、道の駅奥津温泉から蒜山の道の駅風の家に行きました

  13時37分

どちらから行こうか迷い、結局北へ走る事に国道179号線を北へ 上斎原トンネル↑

 

 国道179号線沿いの、いつきトンネルを通過です

  9月8日の撮影

鳥取県三朝町加谷 国道179号線沿い向滝トンネルを通過します↑ 雨が激しく降り出しました

  13時54分

  国道179号線から左、今度は国道482号線で西に走ります↑ 初めて走る道です

 

国道482号線蒜山別所から右へ県道115号線を走り左に、県道325号線を走り国道313号線へ

国道313号線をしばらく走り、蒜山下長田から国道482号線で道の駅風の家に行きました

 

 途中、県道115号線沿い蒜山別所付近 稲穂が黄金色になっています。

  その奥には、白い蕎麦の花も咲いています↑

 

  国道482号線を左に走ります、右は蒜山高原センター方面です

 

 国道482号線沿い蒜山の道の駅風の家に着き、買い物をしました ↑ 14時36分

 

 お目当ての、蒜山大根を買いました ↑

 

  蕎麦の花がキレイに咲いていました↑ でも小雨が降っていました

  

   蕎麦の花を見るのに、ここまで来ました↑

     

          勿論、畑の中には入っていません

                       次は、帰路

             ひとりごと・・・初めて走る道も、楽しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真庭市のドライブ…⑤鏡野町奥津

2015年09月13日 20時20分20秒 | お出かけ!

  昨日のつづき

 越畑ふるさと村から、立派な林道を約11キロ走り道の駅奥津温泉で休憩しました

  

 12時10分林道脇の空き地へ車を止め、ランチ(弁当)景色を見ながら食べました

  

  越畑から奥津へ行く林道で、笠菅峠でここからは下りです↑

  

 笠菅峠の横に有りました  鏡野町長 井元 乾一郎 書 下に書かれてあります

  

 林道沿いの、奥津ゴルフ倶楽部の横を通ります ↑

         

      国道179号線に出ました 

  

       道の駅奥津温泉で、買い物と休憩です ↑

  

  これからが、旬の栗です ↑    こちらは、キノコ(ずいたけ)です ↑

   

      道の駅奥津温泉の店内です 野菜やお土産品が並んでいます ↑

   

     こちらは道の駅に併設している、おばちゃんの味 温泉亭です ↑

   バイキング料理が、評判です。

                           次は、真庭市蒜山

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真庭市のドライブ…④鏡野町越畑

2015年09月12日 20時20分20秒 | お出かけ!

 昨日のつづき

  県道75号線沿いの、猪屋の滝から北へ走り越畑ふるさと村へ走りました

 

    

         県道75号線 越畑隧道 ↑

    

      香々美ダム ↑

   

    

      越畑ふるさとセンターです 1991年6月開業

     小学校の跡地に建てられ、建物の外観は小学校のようです

     宿泊施設や会議室も完備されています

          

  

 伝説の聞こえる部屋 ↑           たたら記念館 ↑         

   

    県道75号線 越畑から奥津方面に走ります↑ 交差点を左に走ります

    良い道です、一般道の夢林道で国道179号線の奥津へ走ります

                   次は…道の駅奥津温泉

          ひとりごと・・・久しぶりの、越畑ふるさと村でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真庭市のドライブ…③鏡野町岩屋

2015年09月11日 20時20分20秒 | お出かけ!

 昨日のつづき

  県道392号線沿いの圓通寺さんのから、北へ走りました。

 

    県道392号線沿いに、小瀬甫庵の石碑が有ります

 

 

 

  正面の小高い山が、日上山城一帯のようです↑

 県道392号線から鏡野町百谷から、県道75号線を北へ走ります

 

 県道75号線沿いの西条柿の巨木の看板 ↑大柿の木は、県道より少し離れるので次回にします

 

 県道75号線沿い、鏡野町大町の公会堂の近くの看板です ↑

 

   中林の滝の案内看板 ↑ 滝も次回にします

 ←宗重の大桂

  鏡野町大町県道75号線沿いに、宗重の大桂が有りました↑

 この宗重の大桂は、樹齢七百年の巨木でしたが
 慶長年間津山候森忠政が津山の鶴山に城を
 築いた時にに天守の心桂に使われました。
 その切り株の跡に洞を形成し、再び芽が出て
 成長して今日の形になったと言われています。
 津山城の建物は、現在ありませんが、立派な石垣と
 桜の名所で有名です。と看板に書いていました。

  県道75号線をまだ北へ走ります

 

 鏡野町岩屋の県道75号線沿いに(猪屋の滝)の表示板

 

  4段の滝なのですが、県道からは3段の滝しか見えないようです

 

  この滝の上に、もう一段の滝が有るようです 2段目の滝です↑

 県道75号線をまだ北へ、越畑ふるさと村へと走ります

                      つづく…次は、越畑ふるさと村

     ひとりごと・・・県道75号線この区間、道路が狭い所が有りました!

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする