goo blog サービス終了のお知らせ 

ハーブな日々

Kitzemisa新潟

はたどれのランチ♪

2015-08-28 06:42:38 | 日記
今年も武蔵野美術大学から
60名も!
「畑の恵みでドレスアップ事業」として
西蒲区をデザインすべく
元気な生徒さんたちが
いらっしゃいましたー♪

わらアート組と2チーム。

こちらは産業デザイン組のみなさんです。

越乃又蔵ぶどう園さんで
収穫体験をして
たわわに実るぶどうの下で
ランチを楽しみます☆


今年は暑かったせいか
おーっきい葡萄がたくさんぶら下がっています…!
ちょーどnaaoの背丈が葡萄の木と同じ位なので
大事なぶどうに頭が激突してしまうので
中腰で気を付けて歩かなくてはいけません~ww

ぴかぴかでーす♪

地産地消のランチ
みんなでわいわいとパンを選びまーす
リラックスしてランチを楽しんでくれたみたいですねッ☆

むさびの生徒さんたちは
「なにかお手伝いすることはありますか?」と声をかけてくれて、
率先して動いてくれるみなさんでした。スバラシイ。( 〃▽〃)

素直な生徒さんたちばかりだったので、
「新潟にお嫁においで☆」
「西蒲区に婿においでよ♪」と
オバチャンはスカウトしまくりました(笑)


さて、土日はわらアート祭りが開催され生徒さんたちは東京へ帰ります。


そして12月に再び西蒲区に来て
プレゼンテーションを行います。

どんな作品ができるか楽しみですね♪


キッツェミサtop

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すずき)
2015-08-30 23:03:55
こんばんは。

23日に午後から豊田スタジアムで
ふれあいエイサーまつりが開催されました。
沖縄の祭りでも夏はエイサーがメインですので
豊田でも毎年開催されています。
今年で36回目ですが、昔は区民会館のグランドで
開催されていましたが、来場者の増加で会場が
狭くなり30回の節目の年から豊田スタジアムが
開場になりました。
雨天時も通路で開催できるので中止にならずに
済むため雨天順延はありません。

当日は天気が良くて暑かったですが、屋台の
メニューも楽しみの1つです。
沖縄のメニューと祭りでお馴染みの一般のメニュー
があり昼は沖縄そばと蒸した紅イモを食べました。
夜は五平餅とジャンボフランクを食べました。
屋台で生協の物産展で時々アルバイトをしている
知り合いのおばさんがたこ焼きとフランクフルト、
串焼きを販売していて久しぶりにあったので
お話ししたりと有意義なまつりでした。

名古屋にある沖縄物産の店も毎年出店しています。
今回も商品がたくさんあって雑貨と飲食物といろいろ
ありましたが、シーサーで気に入ったものがあったので
購入しました。
シーサーはかなり人気があるので売上も多いです。
2、3個まとめて購入する人も結構いました。
店の売上も1日でおそらく100万円近くあったのでは。
(来場者は2000人くらいで店の商品の種類、価格、
数量から購入者数と平均購入額で想定した金額です
が)
私も3000円くらい購入しました。
返信する
Re (キッツェミサnaao)
2015-09-03 08:48:43
おはようございます。
すずきさん☆

色々なイベントがありますねー

そしてすずきさんは
いつも上手に楽しまれていますね♪

とゆーか、
概算でも、単価と来場者数で
1店舗の売り上げの予測ができるって
かなりプロな感じですよ(笑)
ふつーの人はなかなかできませんから

新潟県で10月3日(土)、4日(日)
ご当地グルメグランプリが開催されます。
糸魚川が会場なので北陸新幹線でお越しいただけますので
良かったらいらっしゃいませんか?
返信する
Unknown (すずき)
2015-09-06 23:12:46
こんばんは。

北陸新幹線の糸魚川駅は
構内に鉄道模型やジオラマなど
お楽しみがいっぱいですね。
10月は予定がいろいろあるので
残念ながら行けません。

12日、13日は名古屋の久屋大通公園で
全国ふるさと県人会まつりが開催されます。
北海道から沖縄までの県人会が飲食物や
物販などを行い、観光PRのパンフレットを
配布したりお楽しみ企画などがあり、
ステージでは踊りや民謡、観光PR、クイズなど
様々です。
ゆるキャラも登場しますので楽しみはもりだくさん
です。
今年で15回目ですが、1回目から毎年欠かさずに
行っています。
飲食物は何にしようか迷うくらいいろいろなものが
販売されています。
返信する
Unknown (すずき)
2015-09-06 23:22:46
職場では今月で退社されるおばさんがいます。
わけありおばさんと仲が良かった人でしたが、
まだ54歳だけど出勤しても仕事が無い状況で
ただ来ているだけの状況になってしまっていたので
やむを得ず退社となりました。
慰安旅行でわけありおばさんにいたずらしたことも
あって伝説を作る手助けをした方がいなくなるのも
寂しいですね。
伝説は作られるものですが、何もないのも寂しいので
一つ二つはないとインパクトもないですからね。
でもわけありおばさんは今まで多くの伝説を
作ってきた人ですので手助けが無くても大いに
作られる可能性はあります。
女性が浴衣で宴会に参加しなくなってからも
このおばさんの指示でわけありおばさんだけが
浴衣だったこともありました。しかも下はパンツだけ
でした。
状況を知っているからいたずらでわけありおばさんが
浴衣がはだけた時に脱がしてパンツだけにさせられ
たりもありましたが、もういたずらはなくなりますから
わけありおばさんも無難にいくのかそれとも伝説を
作ってモラルを低下させるかは本人次第です。
返信する
Re (キッツェミサnaao)
2015-09-16 15:40:25
こんにちは。
すずきさん☆

県人会まつりは毎年行っていらっしゃいましたよねー♪

楽しみですね。

オバサンのお友達が辞めるんですね。

どちらにしても
寂しくなりますねぇー

送別会など
また幹事をなさるのでしょうか?
名幹事のすずきさん
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。