金沢帰省中、みんなでどこか行こうという話になり
ひるがの高原牧歌の里と”ひんや~り”飛騨大鍾乳洞
という日帰りバスツアーに参加してきました

ちなみに料金は1人5900円でした。
実はキタロウ、日帰りバスツアーって今まで参加したこと
なかったので、と~っても興味深々
お土産攻撃とかあるのか?ちょっと楽しみ
ちなみに1日の予定はこんな感じ
金沢(7:15)―飛騨大鍾乳洞・大橋コレクション館(散策・見学)―飛騨高山板蔵らーめん(工場見学・らーめん試食)―牧歌の里(昼食・自由散策ゆっくり2時間30分滞在)―かきやまの里ささら屋福光本店(せんべい手焼き体験・かきやま試食)―金沢(早めの帰着18:30頃予定)
金沢出発後、飛騨大鍾乳洞につくまで2回の
休憩。

途中の
休憩で立ち寄ったお土産屋さん
飛騨牛がいらっしゃいませ

お店の中はさるぼぼグッズでいっぱい

※さるぼぼとは
飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い
「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」という意味である。
災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど
縁起の良い物とされ、お守りとしても使われている。

コレ↑同じの持ってます

パイナップル牛乳が売ってたので買ってみました
フルーツとかイチゴはよくあるけど
パイナップルは珍しいよねー

お土産に車麩購入~
後日、麩レンチトーストにしていただきました
その時の記事はコチラ
休憩の後は鍾乳洞に向かいます~

の、予定だったんですがパソコンの調子が悪くなり画像なくなっちゃいました^^;
かな~りショックです(涙
ひるがの高原牧歌の里と”ひんや~り”飛騨大鍾乳洞
という日帰りバスツアーに参加してきました


ちなみに料金は1人5900円でした。
実はキタロウ、日帰りバスツアーって今まで参加したこと
なかったので、と~っても興味深々

お土産攻撃とかあるのか?ちょっと楽しみ

ちなみに1日の予定はこんな感じ

金沢(7:15)―飛騨大鍾乳洞・大橋コレクション館(散策・見学)―飛騨高山板蔵らーめん(工場見学・らーめん試食)―牧歌の里(昼食・自由散策ゆっくり2時間30分滞在)―かきやまの里ささら屋福光本店(せんべい手焼き体験・かきやま試食)―金沢(早めの帰着18:30頃予定)
金沢出発後、飛騨大鍾乳洞につくまで2回の


途中の


飛騨牛がいらっしゃいませ

お店の中はさるぼぼグッズでいっぱい


※さるぼぼとは

飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い
「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」という意味である。
災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど
縁起の良い物とされ、お守りとしても使われている。

コレ↑同じの持ってます


パイナップル牛乳が売ってたので買ってみました

フルーツとかイチゴはよくあるけど
パイナップルは珍しいよねー


お土産に車麩購入~
後日、麩レンチトーストにしていただきました

その時の記事はコチラ



の、予定だったんですがパソコンの調子が悪くなり画像なくなっちゃいました^^;
かな~りショックです(涙