goo blog サービス終了のお知らせ 

タイトル未定。

緑色に猫。音楽とお酒。 お家でのんびりが好きなひとです。

千羽鶴

2014-01-31 | 身体
従兄弟のお兄ちゃんが母の為に折ってくれたそうで(実際は500
くらいらしい)
夫と3人で従兄弟が運転する車で実家に帰りました。

道を間違えて?気持ち遠回りしちゃいましたが出口の湾岸幕張だったかな?
イオン渋滞だろうね、少し時間かかったけど10時過ぎには到着したのかな。
ちょーど姉が仕事行く前にぶち当って、すげー不機嫌な姉。
「急いでんだから早くどいてよ!」みたいな、何をそんなに??
以前からそんな風ではありましたが、「行ってきます!」ぐらいは言えよ!!

母は相変わらず居間の椅子に腰掛け状態で
「2~3日前からイラついてるよ。お金がどうとか~」とか言ってました。
母の分まで面倒見てるからいろいろとあるよね、わかるけど。。。
母にも来月から働いてもらわないと!とせっついてるようです。

そんな母の顔色は良かったです。顔もプクっとしていたし(むくみ??)
ちょっとまた痰がからみやすいようですが、寝床もどうやら2階に移動して
階段を使っている模様。。。え?大丈夫なの??
正月に帰ったときより足に筋肉がついたのでしょうか?

せっかくだからお昼ご飯を食べに行こう!ってことで
とんでんへ向かう。(北海道料理メインだと今頃知る(笑))
日曜のお昼時あってか待ち時間ありましたが、あまりお腹空いてなかったのとやはり小食の母は
エビ天そばを頼んでいましたが半分残しておりました。

久しぶりの外出(たぶん1週間以上)だったからか
やはり杖だけだと危ない。。危なっかしい。
誰かが支えてあげなきゃまだ無理な模様。
んーこれじゃ先に進めないよな。。。
でも、前回よりかは体力も回復してるわけだから、悪化はしていないはずだから
来月は無理にしても3月か4月にはお店も始められればいいけど。
生活の事もあるけど、母自身の為でもあるしね。
でも、母の武器でもある手先に支障をきたしたら復帰も難しいから。。。




介護痛

2013-12-22 | 身体
もしくは筋肉痛ともいう。

私が痛いといことは母はもっと痛いであろう。

介護は気力だけでは続かない、体力もそうとう必要とされる。
まだうちの母は小柄なほうだから、まだなんとかだけど
うちの姉レベルになると相当難しいと思われる。
もちろんまだ姉は現役なのでひとりで動ける身だからいいのだけど。

退院したのはいいけれど。。。
足腰がヤバい、ヤバいよ。
一昨日ぎっくり腰になったとか言っていたし
昨日は歯医者の帰り道に体力が尽きて道ばたに腰掛けようとしてフラっときた。
運が良い事にかすり傷ですんだけど。。。
家では滑って見事布団の上にダイブ?したからまだ良かったものの。。。
腰痛い~と騒いでおりました。
私はどちらかというとスパルタな娘なので優しい言葉はかけなかった。
母はどちらかというと昔から「痛い痛い」いう人だったから
子供ながらおおげさなんじゃね??と思っていたので
こんな私が出来上がる(笑)


実の親の介護はキツイ言葉をついつい言ってしまう。
昨日は何度かあったので精神的に辛かったけどあまり引きずらないよう対応した。
一緒に暮らしている頃なんかはしばらく気まずい空気が続くもんだけど。
離れているから気づける事も多々あるし。。。

でも昨日は徒歩5分もかからない歯医者までがホントに遠かった。
途中休憩しながら。。。
介護するまでは道ばたに座ってる高齢者を不思議なまなざしを向けていたけど
母みたいな状態になるとしょうがないんだな。。。


足はそうとう弱っているけど
食欲はそうとうなものだから。。。
簡単な食事を作ったけど残さずペロリ。そうして食後には頂き物のケーキもペロリ。
食べちゃったこと忘れてしまった老人のようでした。


転倒した事実をしった姉はそうとうお怒りなようで
きっと今朝も母はしぼられたことでしょう。
私がついていながら何で転ぶの??とか(笑)


この一週間でどんだけセルフリハビリ出来てるか。


誕生日プレゼント何が欲しい?と聞いたら「健康な身体」とか言いやがった!!(笑)

退院

2013-12-19 | 身体
今週の火曜日に無事退院してるはず!

相変わらず特別な連絡なし。

。。。ということは特に何もないってことだろう。


先週は最後となる病院のお見舞いに行ったらなんと
ボリボリとピーナッツ(八街か??)を頬張り続けてる母親(笑)
予想以上に体力回復してる母の姿に正直唖然としました。

薬を変えただけでこんなにも症状が変わるものなんて。
今までずっと身体に合わない薬を投与されていたのですね。

点滴も外され先々週まで寝たきりだった母の変わり様といったら!


明日は久々の実家に介助しに。
中途半端にしていた歯医者の付き添いに。
まだ杖を必要としてるだろうけど、どこまでまた回復してるかだよね。

残念なのは後遺症として声が以前のように高音系じゃなくなって
耳が若干遠い私は母の言葉が聞き取りづらい。
やはり胸の辺りに何かが潜んでいるのでそいつが邪魔してるのと
喉ちんこがどうとかこうとか言って声変わりしちゃったこと。
これは放射線治療の後遺症だって言ってた。

特に痛みとかはなく食欲も出てきて体力も回復したので退院。

最悪1ヶ月は脅しだったようです(たぶんね)

家に戻ったら気をつけたいのはやはり転倒事故です。
何度も転んではいるものの今までは異常なしで良かったけど
これからはわからんとです。

検査目的の献血

2013-11-29 | 身体
私もそのひとりでした。。。
なので今回の事件は心が痛みます。

小さな嘘が後々になってこんな重大な事になろうとは思わなかったでしょうに。

今回の犯人??はHIV感染者でしたが、きっとその他にも稀に小さな嘘をついてる人いると思う。


私の場合は健康診断で「多血症」の疑いと発覚したための献血。

献血すると改善する!とガセの情報をゲットしたため。

口頭での問診時にその話をしたら、「そんなことは聞いた事ありません」とあっさり言われちゃったし。

私の血液は破棄されていると願いたい!



せっかく会員になったのですが(無料ですけど)

そんな己を血液状態を知る為だけの献血だなんてある意味無差別テロと一緒だよね。


輸血を必要としている人達は沢山いるって十分承知なのですが
もう、コワくていけないかも。
自分が感染するとかのコワいじゃなくって、万が一自分の血液が犯されてたかと思うと。
そんな訳あるはずないのですが、口の中が出血したり育毛剤使ったりとかたまにあるので
これは献血する日までに使用を控えもしくは日にちが経てば問題ないとは思うけど。。。

誤って感染されたかたはホントに残念でしかたがありません。
これが自分の母だったら。。。コワいです。

1日4食。

2013-11-24 | 身体
どうしたことでしょうか。
食欲旺盛な日もあるってことでしょう。

あんなに食べたのに今朝はまだコーヒーしか口に入れておらず
すけー腹が減っている。
夫待たずに食べちまおうかな。。。

昨日は朝から動きっぱなしだったので腹が減ったのでしょう。


朝 白米にご飯のお供にみそ汁

昼 たぬきうどん

夕 餃子 ミニチャーハン 生ビール

夜 おにぎり 鳥の唐揚げ お吸い物


間飲みで お墓の前でエビスビール、映画館でボジョレー。

どうりで今朝の私の顔には赤いもの達がチラホラ(笑)


最悪1ヶ月

2013-11-17 | 身体
先日、余命??を宣告されたようです、母。
もちろん今の母には伝えてないと思うけど
もう、抗がん剤の治療は出来ないということなので薄々気づいているかぁ。

輸血を何度かしたら比較的体調のほうも回復してきて
食欲も少しずつでてきたらしくて3食食べれてるみたい。

ひとりで歩く事は出来ないのでトイレに行く時は車椅子に乗って。


夏に入院して検査や手術の前におにぎりやチョコをバクバク?食べてまだ元気だった母がとおい昔のようだわ。


正直ね、落ち着かない毎日。
携帯が光っていたりすると、ちょっとドキドキする。
あまり心臓に良くないドキドキだからさ。
ここ最近、少し動いただけでもハァハァしちゃうもん、やば。

 
『あと7年は生きたい』この願いは届かないのだろうか。
今 病気のほとんどの人がこの7年を目標にしてるんじゃ?
胸のやつが悪さをしなく大人しくしていれば生きれるんじゃ?って思う。
痛みとかも特になさそうだからそう思ってしまうんだよね。


今週は北海道から親戚もやってくるそうで(母の姉にその娘さん)
母の変わり果てた姿に気絶しないだろうか。。。
ヘビースモーカーの従姉妹の姉さん、これを機に禁煙してくれるだろうか(笑)









今週は父の一周忌です。
特別な事は何もしないんだけどね。。。

体力回復の為

2013-11-08 | 身体
脳には異常がなかったそうです、良かった。

どうやら相変わらずの嘔吐続きで食事も微妙だったらしく
体力の低下で足の筋肉は弱りまたもや自宅で転倒したりで
二本足で歩くのが困難になるまでに。
こんな状態での抗がん剤の治療は効果が出ないので体力がある程度回復するまでの入院となり
治療も一旦、お休みするらしい。

(抗がん剤やその他諸々の副作用が母の普通を奪ったくせに!!)

体重がなんと!40キロきったらしい。。。
ガリガリのガリ子ちゃんや。
ふくよかだった母はとても愛嬌があって可愛らしかったのに
痩せ過ぎはいかんです。
私も痩せていた時でも45とかだもんな。

たしかに自宅は気ままで療養するにはもってこいだけど
いつも傍にいてあげられないから、体力が回復するまで
入院していてもらえるのが安心っちゃー安心だよね。

あとは、母自身の気力と精神力に頼るしかない。
ここで気持ちまでも減ったってしまうようだと一気に奴はやってくるからね。

さて、母に会いに行ってきますか!

再入院

2013-11-07 | 身体
今日はたしか脳外科の診察だったと思います。
その診察の結果悪かったのかな??
今日から「再入院」しますと姉からメールが。。。

先週会った時は以前より食欲もあったし体調良く感じられたのだけど
やっぱ。。。??
またお義母さんに取り越し苦労は良くない!と言われちゃいます(笑)

なので再入院しなくちゃならない原因がさっぱりですわっ。
また、再発しちゃったのだろうか脳に。そうなのだろうか。

モヤモヤしちゃうなぁ。


抜け毛

2013-10-25 | 身体
もう人ごとではないのだ!!

床に落ちている髪の毛はどうみても私のが多い、今日この頃。
ブラシにからまっている髪の毛はどうも短髪。。。

季節の変わり目はとうに終わっている時期。
ちょっとヤバいんじゃないですかーー。

小学生時代の私は三つ編みがトレードマークでよく似合っておりました。
。。。が馬並みの髪の毛の多さに子供ながら不思議でならなかった、のに。

あれから数十年時は流れ、何この細さ。(三つ編みの細さ)
髪の毛一本一本はどちらかというとしっかりしてるほうだから!
それがまだ救いなんだけれども。

ここ最近、自分のてっぺんを気にするようになりました。
まだ心配するほどじゃないかもしれんが、気になりだすと止まらない!
抜け毛もそうだけど、白髪もね!
どうもうちの洗面のライトだと白髪が見つかりづらくて。
自分じゃ見つけづらい後頭部の白髪とか、最近夫に抜いてもらい
そいつがまーーずいぶんと成長した一本だったから。
私も気づかぬところで苦労してんのねーとせつなくなりました(笑)
きっとまだいてるはず!
白髪はあってもおかしくない年齢に突入してるからいいか!(開き直り)
ロマンスグレーの熟女目指すかな。。。

ロマンスグレーの人ってフサフサしてる人意外と多いのよね。



高齢者のたまり場

2013-10-13 | 身体
THE 病院。

なるべく関わりたくない場所ではあるんだけど
病気の母がいる身としてはしょーがない。

一昨日、昨日と初?だよね、母の付き添いをしてきました。
初日は病院のロビーで待ち合わせということで
ひとりで病院に来れるのか?謎であり不安だったけど
ひとりで来れた!母でありました。

右を向いても左を向いても前を向いても。。。
そうでない人も紛れていますが。



抗がん剤の副作用の嘔吐続きで食事がほとんどできず
点滴をしに。。。
点滴するまで約10分待ち?
点滴時間約1時間。


次の日も点滴、診察、注射。
病院にいた時間は約2時間。。。
きっと短いほうなんだろうけどね。
採血はどこでしたっけ??オーダーが入ってないとかでしなかったのかな。
姉が言っていた通り淡々と診察する先生で
緊迫感とか緊急な感じがまったく見受けられず
気になる事があったら聞いてみれば?と言われていて聞く気マンマンだったけど
母親の手前、聞いた所で話してくれないかもだし、聞かないで良かったかな。


点滴のおかげか一昨日に昨日に嘔吐も治まった感じだったし
あの強風と地震に気づかずの熟睡だったみたいで。
なんか実はたいしたことないのかもしれないと錯覚してしまうほど。



母の身体に流し込まれた抗がん剤は「アリムタ」「パラプラチン」
今年いっぱいで完了するみたいなんだけど。。。
とても親切に製薬会社が作った小冊子があった。高額な治療費だからこそ作れるって感じ満載(笑)

まだ、脱毛はそんなにしてなかった。これからツルツルしちゃうみたい。