goo blog サービス終了のお知らせ 

タイトル未定。

緑色に猫。音楽とお酒。 お家でのんびりが好きなひとです。

痩せられない。。

2014-08-19 | 人間
火曜日はレジの日。

職場の人が期間限定声変わりしちゃって別人。
その声がやんわり?とした口調で普段の彼女らしくなく
あぁ。。私もこんな感じに話せたら。。と実践はしてみるものの
長くは続かなくいつもの強気な低い声に戻ってしまう。


商品の事で話しかけてくる人はたまにいるんだけど
今日のは新しいパターンでちょっと戸惑った。。
たまに見かける人で20代後半くらいの男の人かな。
いきなり「痩せたいんだけど、全然痩せれなくて。。。」と話し始めてきた。
私は突然な話しかけにすごく戸惑い、気の利いた事を言えなかった。
つうか、そんなプライベートな事を店員に話す??
毎日顔を合わせての顔見知りな人ならわかるけど、たまにしか顔を合わさない
得体の知れない人からそんな事を聞かれても困ります。
私なら何か良きアドバイスが得られそうな気がしたのだろうか。。。

それとも私に覚えてもらおうと必死に考えた末の言葉だったのか。。。

また明日とかやってきたら何か言わなきゃならないのか、めんどくせーー。
明日もレジの日だからな。

竹部さゆりさん。

2014-04-25 | 人間
久々にツボに入りまくりな人に出逢いました!
。。。って人が多いんじゃないでしょうか?

見た目は、誰かに似ているんだよね。。。
義母の若い頃に似ているかも??


いかにも頭良さそうな喋りと品のある毒舌が素晴らしい!
私もあんな風に。。。次から次へと言葉巧みに喋れたらどんなにいいか。


ウザい。

2014-04-18 | 人間
。。。とは送ってないのよ。
はっきり言えたらどんなにいいか。。。

きっと相手からすると私のまとまりのない?メールのがウザいんだろうけど(笑)
その人によって受け取り方は違うわけで。

私の場合はウザいです。
たしかに暇人?に思われているのかもしれませんが。。。
そんなにハマってないんですよ。
貴方は最高得点組だから楽しくてしょうがないだろうけど。。。

私も以前、相手の気持ちはお構いなしにお誘いメール系を送っていたように思います。
ある意味。。。迷惑メールと同じじゃね??
そう思ったら今まで送っていたことをとても反省します。。。

誘ってくれた張本人にそれらしきことを伝えたら、たぶんハマっているひとりなんでしょう。
送ってくれたら嬉しいよ~みたいな返事で驚いた。
やっぱ人それぞれ違うのね、感じかた。

音をOFFにしてるからさほど気づかないんだけど
まだ不慣れなLINE。メッセが5件とかだとちょっと嬉しくなったりして
いざ覗いて見ると。。。ゲーム関係のやつときた!
嬉しくもなんともねー。ちょっとウザいからやめちまおうか?とも思った。
けど相手に送るのは一日に一回にして下さい!と送った。
それでもしつこく?送ってくるようだったら削除しちゃうけどね。
だって、イマイチなんだもん。。。
どうやったらあんな高得点になるのか。。。
すっごい手さばき?だと思うよう!私より20も上の人なのに。。。
すごすぎるでしょ!!

お客の前の私語。

2014-03-08 | 人間
やっぱ、気になるんだよね私。
それがヒソヒソ話くらいだったり、仕事の話っぽいのならしょーがない。
声のトーンが大きくていかにも世間話系はちょっと不快です。
でもそういうのが行われるのはもちろんヒマな時であったりするんだけど
けっこうそういうとこお客さん見てますよ?

これって自分にも言えることなので気をつけようと思う。
忙しい店ほど、少しでもヒマになると会話をし出す。そうして傍にいる相手にもよる。
お喋りなあいつとあいつが隣だったらぜってー話しかけてくるから、ついつい相手をしちゃう。
だからあいつとあいつの隣にだけはならないほうが無難。
まったくお客さんがいない時の私語ははコミュニケーションに変わるからいいと思う。
長々と話ちゃうのはどうかと思うよね。
ハタからみたら仲が良さそうでいいんだけど。。。
それにしてはもうちょと声のトーンをおとして喋ってもらえませんか?
私、いるんですけど。。。

ま、ここの店は最近行かなくなったからいいんだけど。
嫌なら行かなければいいっだけの話。

店頭側のお喋りは気をつけようと思う。。。。
自分がされて嫌なら実行しなきゃだよね。

同業チェック

2014-02-08 | 人間
オープンしてから約3週間。
同業のお店をチェックがてら行ってみた。

舞台の帰りの夜の22時過ぎ。
お客さんはひとりぐらい。ガラガラ。。。
お店はまぶしすぎるくらいまだ真新しくて
店員さんはオープンの時と打って変わってたったの一人。
裏で作業してたのかもしんないけど。。。

売り場もきちんと前陳してあって(うちと大違い)
ただね、お目当ての食事類が悩んでしまうほどの量がなかった。。。
揚げ物系も時間帯が時間帯だし、おでんは煮込み過ぎてか放置しすぎかうまそうじゃない。
揚げ物も並べ方がおかしな感じで、実はもう廃棄時間すぎてない?と思わせるような乾いた色をしてた。
時間も時間ということであっさりなサラダスパにサラダなどを購入。

お店は全体的に広い!カウンター内も踊れそうなほど広いの!
ちょうど洗い物をしていたらしくレジにお客さん来てもわからなかったみたいで
一声かけてレジっしてもらった。

レジ対応は慣れてる感じ、接客も悪くなかった。



雪降る本日。
小腹が空いてきた15時過ぎに勇気を出して銀世界へ。。。
緑ブーツで白い雪を踏み踏み向かう。
ここを曲がると近いよ!と言われた銀世界に包まれた道を初めて通る。
ひゃー新鮮だし、楽しい。
久々に踏むこの感触。ちっさな頃から変わらず好きだーー。
進むとお店らしき後ろ姿が見える!
本当に近かった。近くて驚き。普段じゃもっと近いぞよ!

傘片手に雪に埋れた??お店の写真をパシャ。記念に。いや、UP用に。

こんな雪の中やはりお客さんはほとんどいない。
店員さんもなんだか暇そう。。。
いや、探せば仕事あるでしょーーー。
チェック入りながらも店内を物色。うん、やはり前陳はしっかりしてある。
店が新しいからなのか?綺麗に見えるのは羨ましい。

小腹を満たしてくれそうな品々をカゴにほおりこんでレジに向かう。
変わった名字の女性が担当。この人もこなれた接客。
だが、あんま印象は良くない。それはマスクされてるせいなのか。。。
そんな私もマスクに帽子被ってたから怪しい人に思えたのかもわからん。
気になったのが、揚げ物と中華まんのテープの留め方が嫌な感じ。
商品を痛めつけるような。。。。
私が嫌な客にやりがちなその態度を普通にやってしまってる姿を見てしまった。
そんな細かいことでも客は見てるんだな。気をつけなきゃーって思った。

ただ、私の場合、言い訳かもわからんが手先が不器用なため、そういうところが雑になってる。
他の人に比べると包み方とか雑になってしまう。それに忙しいからの為に手荒になってしまう。
けれど、これからは女性らしく美しくいこう。できる時だけね。




おい!そこのリュック女子!!(怒)

2014-01-21 | 人間
私も「女子」と呼ばれて当たり前な時代はそうだったのかもしれん。。

だがしかし!あまりにも多すぎます、特に女性専用車両に!!
なんなの?あいつら??
ふつーーに考えてみ?邪魔ですから、その背中のリュック!!
たまに楽器(あれ何だろうなーークラッシック系?)小型でも背中に背負って乗るか??
一歩間違えるとそいつは楽器じゃなく凶器だ!!

いくらさー普通の車両より空いてるとはいえ遠慮しよーよ。
たいがいが、まー小学生くらいは我慢しよう、ランドセルは我慢する。
逆にランドセルを手に持たれているほうがおそろしい(笑)

高校生~大学生あたりが一番多いかも、見た感じ。
リュックは2人分の幅を取るからね。
たしかに背負うものだけど、プチ混雑時はちょっと降ろせよ。

昨日とか人身でめちゃ混みの時でさえ背負ってるバカいたからさ。
痛い大人になってしまうんだろうなーーと悲しくなった(笑)

なので大人になった私はあまりリョックじゃなくてリュックを背負わなくなった。
電車に乗った時は片肩?ショルダーみたくする。するよね??
もしくは前。混雑時は前で抱え込みたいよね、かさばるには変わりないか。

でも、楽なのよねーー。
女子高生の頃の私は(笑)赤いチェックのきんちゃくのよなリュックだったよ。
だから今みたいなかさばるタイプじゃなかったから、電車でも背負っていたかも?
そうなると、そんなきんちゃくリョックじゃなくてリョックじゃなくってリュックでも(笑)
邪魔に思えた今の私くらいのおばさんは(笑)思っていたかもしれん。


つうことで、リョックじゃなくてリュック女子らに危害を加えられたら
反撃に出ようかと思います。
『混んでるんだから降ろしなさい!!』とか言ってみてーー(願望)

顔の見えない相手だからこそ誠意のある対応をしてほしい!

2013-12-31 | 人間
不誠実と思う店は二度と利用しなけりゃいい。
ただ、それだけのこと。

先月の終わり頃から、とあるネットショップとトラブル?がありまして
ついこの間までモヤモヤしておりましたが、とりあえず一件落着しました。

年末で忙しいのはわかるけど。。。
対応が雑すぎる!
そして放置し過ぎ!!

店側が早めの入金を促してるからね、私には非がないよ。
ちゃんと早めの入金したから!
でも今回の件は少し待った方が良かったことね。

たいした金額じゃなかったから!ってのも店側にもあるんじゃない?
遅れても大丈夫だろーーーって。


最初は丁寧気味のメールの返信の仕方が最後には人柄が伺える返信の仕方に早変わり。
あーーもうこの店で買い物するのはやめよう!!って思った。
正直ね、商品も悪くなくまた利用しようかな?なんて思ってたんだけど
店側がそんな態度なら。。。



この店とほぼ同時進行で違う店とのやりとりもあったんだけど
まーー違う事!!
対応も丁寧で早い!そして商品もよい!
すっごく好感の持てるお店です。
こちらのお店はずっとおつきあいしたいです。。。


要するに顔が見えても見えなくても感じ方は人それぞれなわけだから
きちんと対応しなきゃいかん!ってことを学びましたので
来年から初心に戻り?お客様に対応しなきゃなーーってところですな。
慣れちゃうと雑になってしまう私の接客(笑)

ツイテナイ日。

2013-08-22 | 人間
お客さん編。

続く時はホント続くのよ。

カチンとくる方々は何処でも誰にでもそうであるようで。


今週は。。。


2日連続で袋の入れ方をあからさまに直す客。
別々に入れてやるよ、次回からは!!
「一緒でいいです」って言うから。
そんな嫌味なことすんなら。
風貌はなんとなくしか覚えてないからな。
私の苦手な覚えられない風貌(男性 眼鏡)
2日目の時はたしか私がちょっとお疲れで(言い訳)いい間違いを訂正されて
それでなんとなく思い出したんだけど。。。
まーこんな客たいしたことない。



他のスタッフも言っていた「変な人だから気にしないで!」
あーこの人ね。私も薄々感づいてたんだけど
他のスタッフも同じ気持ちでいたんだ!
そのお客さんはおでんを忙しい昼に購入してくるんだけど
(まったくっていうほどめったに売れないおでんを買ってくれる貴重なお客さん)
お客さんからすると店員なんだから商品の知識くらい入れとけ!な気持ちなんだろうけど
(仕込みにノータッチだったりすると分からない商品多々あり)
見た目がちょっとあれにもこれにも見える串を持ってきて
「○○ですよね~○○じゃないですよね~』って
私的にはユーモアを交えて言ったつもりがお客さんもやんわり言ってくれれば言いものの
真顔で「○○じゃないとは思いますけど!!』って
あぁ。。。やっぱこういう人なのねって諦めちゃいました。
次の日のお昼もおでんを器を持って並んでいたけど
面倒くせ~って思って(いけない店員)自分のレジが開いていたけど呼ばなかった。
自分が苦手な客を見かけると積極的に呼ばないクセがついちゃいました(笑)



この人は常習犯みたい。
私以外のスタッフは当たり前のように「ポイントカード」の声がけをしているのに
後だしポイントカードする客。
もう、顔は覚えた!たしかに見覚えがある。
なんで先にエディもしくはパスモスイカワオンID
置いて会計済ませてから当たり前のにポイントカード出すわけ??
順番が違うんですけど??
そこんとこお客さんは理解していないようだね。
用意周到すぎるお客さんは商品の上にカードを置いてくれたりするんだけど
見習って欲しいもんだね。(ホントはそこまでしなくてもいいのだが、スキャンしずらい)



私は言ってないのに(言うクセをつけていない)
「今、ポイントカードありますか?って言いました??持ってません!』
と何故か逆切れ風に言ってきた、ちょっとああ、コイツ!って思うお客さん。
私も大人げないので「言ってませんけど??」と言い返す。
きっと買い物のたびに言われるのが嫌な人なんだろうな~って思う。
ちょっと苦手なタイプではあるんだけど、さっき買い物したかと思うと
また昼にそいつに出くわすんだよね。
お客さんも何も考えずにレジに並んでるからしょーがないんだけどさ。



苦手な人ほどよく当る。
そうしてどちらかと言えばお気に入りのお客さん(男女問わず)には
あまり当らない。。。


久々に笑顔がステキ女子に当った時はホント癒された~~。
姿を見ないなぁ。。。と思っていたらただ単に当らなかっただけなんだわ。
雪がすごく降った時に「大丈夫でしたか?」って声をかけてくれたのが
とても印象的なのでありました。
もっと世間話してもいいのかしら?とも思うけど
忙しいしなかなか出来ないナイーブな店員であります。






ファミレスにベビーカー

2012-12-07 | 人間
テレビで討論してたね。実に面白かった。

ファミレス問題について。
私はこうだな。

以前に比べると「ファミレス」と呼ばれるお店には行かなくなった。
のであまり気にすることなくなったんだけど、
たしかに「ファミリーレストラン」だから親子大歓迎!なわけでしょ。
騒ぐ子供はごく1部になってきてると思う。
ファミレス以外のお店でのもちろんファミレスでもだけど
度が過ぎる騒ぎはどうかと思うよね。
それを注意できない親のがどうかと思う。
子供は騒ぐものなんだと、最近納得してきた。


ベビーカー問題について。
私はこうだな。

電車内は混雑してなければ問題ないと思う。
かといって最初は空いていても急に混雑してくる場合とか
シチューエションはだいぶ変わってきちゃうけど
母親ひとりの場合はたたむ行為は大変そうだよね。
たたんで乗車する場合って旦那さんや身内の人と一緒の場合じゃなきゃ難しくない?
ある程度のマナーというかそういうのは必要だよね。
けど周りの目を気にするベビーカーママは半々かも。
私は仕事帰りの電車でよくベビーカーの人見かけるなぁ。

電車内のベビーカーより
複数のベビーカーが並んで歩いてるのにムっとくるんだよね。
広いところならいいんだけど。。。



この二つの問題も子供がいる人といない人の感覚がだいぶ違うと思うよね。

注意できない大人もいけないんだろうなぁ。。。