goo blog サービス終了のお知らせ 

タイトル未定。

緑色に猫。音楽とお酒。 お家でのんびりが好きなひとです。

メッセージカードと遺書?!

2014-07-26 | 履歴書
母のタンスの中から出てきたもの。
いつの日かに書いて渡したであろう母へのメッセージカード。
それに包まっていたノート1枚両面に書かれていた手紙?

メッセージカードは母の日?誕生日?だか忘れたけど
ありがちなメッセージが書かれてあった。

もう1枚の紙には。。。
病んでいたであろう時代の私の思いの丈が綴られた文章が。
その時母に「これ、遺書??」と聞いたんだけど流された気がする。

読んでて背中が痒くなるうような、胸が締め付けられるような
そんな内容でした。。。
最後に「親不孝な娘を許して下さい」って。
あの時かな。。。ほんと曖昧な記憶。
書かれてあった日付は今から11年前。

11年前の私が書く文字は今よりも丸っこくて、そしてとても子供じみた文章。

そんな手紙を今の今まで捨てずにとっておいてくれた母。

ホントはそんな手紙捨てちまえばよかった。。
捨てずに母にメッセージカードと一緒に渡したらダンボールに入れちゃいました。

忌々しい出来事?ではあるけれど
それがあったから今の私がここにいる。



病んでいた過去

2014-01-31 | 履歴書
ホントに此処はいろんな自分を眺められる場所でもあります。
久しぶりに7年前の日記を読み返してみる。
今と全然違う文面であります。

病んで得した事と言えば「無敵」ということです。
それが私の場合は他人にご迷惑をかけることが大半ではありました。
今思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
普通?なら絶対そんな行動はとらないだろうというような事を
いとも簡単に行動に移してしまうコワいもの知らずなところ。

なので7年前辺りを読み返してみるとホントに私??て思います。
ホントに私??


そこで気になったのが「路上HARP」
今考えただけでも恐ろしい!恐ろしや!!
病んでたとしか思えない行動。。。
頭の中の記憶はたしかにある、その時の情景が浮かぶ、浮かぶ。
ですが、今はそんな気持ちにとうていなれない。
つうかやはり病んでいたつうことだよね(笑)
そう思ったら、病んでいた事にも感謝??
普通じゃ出来ない行動も起こさせてくれるわけだし。
果たして今の自分の身になっているかはハテナだけれども
いや。。。凄いわ、昔の私(笑)
HARPも唄声もこれっていう才能もあった訳でもないし、上手かったわけでもないし
単なる迷惑だったな。。。と今だからこそ思えます。

あの頃はとても大好きな人に少しでも近づきたかったのかな(笑)
今じゃHARPとは無縁な生活を送っておる。

でも、少しまたムクムクと気持ちが沸き上がったりしないでもない。
一からまた学びたいなーーと。
以前お世話になった先生に弟子入りしようかな?とかふと考えたりしてる。(大袈裟な)

ひとりあそび

2013-09-20 | 履歴書
最近また復活したひとりあそび。

けっこうこのひとりあそびをしている方々はいると思われ。

社会人になるまで狭い社宅で過ごしていたせいか
新聞の折り込み広告の家の間取り図を眺めるのが好きだった。
多感な時代をよくもまぁ身体の大きい姉と一緒の部屋で暮らしていた事が奇跡だわ。

今は新聞なんか取っていないのでその代わりにネットで自由に間取りを眺める事ができる。
今の間取りも満足はしているのだけど、眺めてしまう。
普通すぎる間取り図じゃ面白くもなんともない。
ちょっと変わった間取り図が好き。
けど今はファミリー向けのマンションが多いから間取りも代わり映えしない。






母親がお店を始めるという事で中古の店舗付き一軒家に引っ越して
初めてプライベートな空間が持てた時の幸せったらなかったね。
ふすま挟んでだったから完璧な個室じゃなかったけど。。。
それなのに部屋で煙草とか吸っていた??今考えると恐ろしい。
いや、ベランダで吸っていたはず!!


それなのに家を出たり入ったりしていた。

気づいたらいつのまにか姉と部屋の場所を交換させられていて
物があふれている実家になってしまった。
あの圧迫感が私には苦しい。
どうにかして物を減らして居心地の良い空間にしたいのだけど
母がもう少し元気になってからじゃないと。。。




探偵学校

2011-05-28 | 履歴書
ブログランキングを見ていたら。。。

某有名探偵学校のブログがランキングされてました。

あっそういえば、通っていたんだ私。

ホント忘れていましたよ、だって何年前の話??

はっきり思い出せなくてさ。。。

たぶんね、たぶん20代の後半だよね?

授業料とか高かかったはずだし、そういった記憶が飛んでる。


覚えている事といえば。。。

あともう少しで卒業ってとこまできてたんだけど

方向性を見失ってしまったことや、自分には無理!って

卒業後の進路が目に見えていた話を当時の生徒さんと話していたような。

卒業したからって全てが探偵に慣れる訳じゃないし、とか。


けど

今 少し思い返せば、尾行演習とか面白かったな~

面白かったというか、その為にボイスレコーター購入して

尾行してる様を記録してレポートに起こす作業が大変だったなぁ。



通っていたと証明するものが何もないけど

何で私は探偵になろうかと思ったかというと

人とは変わった事がしたかった。。。という単純な理由。



レンタルビデオ店

2011-02-08 | 履歴書
演歌歌手の付き人をやめてから。。。だったと思う。
近所の(歩いて5分?)レンタルビデオ店で働き始めたのは。

時給がねぇ
たしかめちゃ安かった気がする。
うん、たしかにそんなに繁盛してた店じゃなかったしね。

場所柄。。。
自衛隊の人が多かった?

近所ということもあってか夜勤務が多かったような?
。。。といっても深夜営業の店ではなかったので
何時までだったかな~

とにかくヒマな店でした。
忙しいと感じた事はなかったと思われ。

仕事を探すのがたいへん?

イチバンの楽しみは
自分の好きな音楽を聴ける事!

ビデオ屋なんだからビデオ観れるんじゃ?
それが残念な事に観れなかった。
壊れていたんです、店内用のテレビが。
修理に出す事もなく。。。

確認用?巻き戻し用のテレビはかろうじて
使えていたんですが。


ここのスタッフが持ってきていた音楽に人目惚れ!
それが今じゃあまり聴かなくなったけど
『BONNIE PINK』でした。
一気にハマりましたね。


最悪だったのが
レジのプリンターがl壊れたとき!
手書きでお客さんに渡していたんよね。
ビデオのタイトルを(変なのもあったなぁ)

変なのといえば。
今でもしっかりと記憶されております。

高校の同級生がお客さんで来た時です。
そいつとは当時話した事なかったから
私の事覚えていたかはさだかではないけど
平静を装ってレジをしておりました。。。
健全な男の子ですから借りますよね。
顔見知りなだけに実はショックでした、あの頃の私は(笑)


特権はやはり
新作を観れちゃう!ってことかな。


ここはどのくらい働いたろう?
1年はいなかったかもしれん。
居心地の良いバイトだったけどね。
稼げなかった。。。ね

演歌歌手の付き人

2010-12-12 | 履歴書
夢をあきらめて千葉に戻ってきて
再スタートしようと始めた1発目。

どんな形でもいいから音楽に関わる仕事がしたかった。


アルバイト情報誌「an」で見つけたんだよな。

場所は市川市で当時も今も無名の。。。
テレビで拝見したことないなぁ、今も活動してるのだろか??

期間はたったの3ヶ月。
社員にならないか?のお話もいただいたけど
マネージャーにボロくそ言われてやめた気がする。
当時はまだ私もとんがっていたような気がします。

夢を諦めたとはいえ
音楽活動は続けようと思っていましたから。
それを捨てれなかったのでやめたんだと思います。

お仕事の内容は
先生(演歌歌手)について
営業に回ったり。
スナックやらイベント会場での
音源の準備やら販売のお手伝いに荷物持ち。
今の私ならなんなりとこなせそうな作業も
当時はあまり積極的にこなせてなかったような?

イベントで金沢の能登だったかな?
行かせてもらったような記憶が。。。
貴重でしたね、今思えば。

マネージャーと言うのは先生の旦那さんで
どこかのスナックへ営業?で行った際に
「唄って」と言われて嫌々唄いその帰り道だかなんかに
私がポケットに手を入れていたのがまずかったらしく
「お前は態度がなってない、唄もヘタクソだし」
みたいな事を電話で言われまくって。

先生はとても良くしてくれていたんだけど
マネージャーとは合なかったかな。
当時はね(笑)


今思えば貴重なお仕事でしたね。



サンリオ(ファンタージェーン?)

2010-11-13 | 履歴書
正式名称は忘れた。。。
たしかそんな風な名前だったはず。

高校3年の冬辺りから?
就職が無事に決まり(鈴丹)セブンとかけもちで?
セブンが確か週2くらいのシフトで
もっと働きたかったのかな?
(人ごとのよう)

場所はもうすっかり跡形もなくなってしまったけど
船橋ららぽーと内に。
まだ本館しかなかった頃です。
イメージとしては。。。
舞浜にあるイクスピアリみたいな感じかな?

サンリオグッズとはほぼ無縁な
おもちゃ屋さんに入店。

当時の思い出。
くまさんの形したシャボン玉入れを片手に
シャボン玉をまき散らしていました。
ひとつ500円もする。
売れ行きは。。。

あとは店内にあるトミカを
何してたのかなぁぁ。
当時流行っていた?
音に反応して動くフラワーロックを
いただいた記憶が。。。
誕生日には赤いくまさんのぬいぐるみをいただきました。
今は実家の押し入れに眠っているはず!!
(フラワーロックは残念ながら(笑))


セブンイレブン(いい気分)

2010-11-11 | 履歴書
正式なバイトデビューってとこでしょうか。
たぶん高校2年から始めたんじゃないかな
ここいらの私はかなり多忙だったはず。

部活に(ダンス)習い事に(養成所)
恋にエトセトラ。。。
部活はたいして忙しくはなかったか。
こづかいほしさで?
動機は覚えていない。

幼なじみのお兄ちゃんの紹介で入った
家から10分もかからない場所で。

学校卒業と同時にやめて(就職のため)
フリーターになってからまた短期間お世話になった。

今でも店長の顔は覚えているよ。
向こうはどうだろうね、かすかな記憶?
夢を追いかけてる私を応援してくれてた
店長を始めスタッフのみんなが
今でも大事にあります、ジャズマイク。
果たせなくてごめんなさい(笑)

唯一繋がっている仲間がひとり。
今じゃ2児の母ですね、母になってからは再会してませんが
年に1回の年賀状は不思議とかかせなくなってます。
子育ても一段落してるはずだから
会おうと思えば会えるよね?
お互いおばさんになっていて誰?って感じかな(笑)


当時の制服は黒のギンガムチェックにおでんの絵。
そうして赤の時も。
今はあずき色?
ころころと変わっていますね、そういえば。

仕事内容はとくに印象になくて(笑)
当時はホントにスタッフと遊んでいたなと。
チームワークが良かったのかな。
たまに夢で登場しますもん。
セブンで何故かバイトをしていて
シフトを忘れていて大遅刻したりとか(笑)


いろんなせかい

2010-11-11 | 履歴書
いろいろな職業をかじってきました。

ジャンルは偏ってはいますが

そいつらを思い返していこうかと思います。

思いつきで行動してしまう悪いクセ。

そのおかげか

ちっとも年相応な考え方ができてないようで

見た目だけ年相応??

5歳はサバ読める??


5年前の911

2010-09-11 | 履歴書
2002911事件がきっかけに始まったイベント。
その記念すべき1回目に実は参加したんだよね。

場所は雨降る亀戸サンストリート。

今となってはこわいもん知らず。。。

手元に当時の記録は残されてないので
まるで夢のような記憶でもあるんだけど

今思えば
未完成のままステージ上がってしまって。
けど
目指す方向は皆形はどうであれ一緒だったから
今でも続いてるイベント。

参加はあれっきりだったけど
今日も各地で音楽という言葉で
世界をひとつにするんだろうなぁ
(当時の参加表明を真似て)