goo blog サービス終了のお知らせ 

タイトル未定。

緑色に猫。音楽とお酒。 お家でのんびりが好きなひとです。

時給なりの接客。

2015-06-29 | 仕事
本日の仕事終わりに店長から直々に本日の接客態度と今までの私の接客がなってないと
ネチネチいわれました。。。
半分納得し半分は納得いかなかったので、はいはいすみませんでした!と
素直に言えずに口答えしちゃいました。
どうやら私には必死さが足りなさすぎるとのことで前々から目に余ってたらしい。
どうやら人員削減の関係も多少なりともあるんじゃねーかとは思うんだけど
遠いところから通ってるし、みたいなことも言ってたし。

けっこう散々な事を言われたけど
私だけじゃないと思いますよ?と言い返したかった。
お気に入りの人には強く言えないくせに。
その人のがよっぽど略してますけどね。。

毎回毎回マニュアル通りの接客をしろとそういうことでしたら
私には無理かもしれませんね。
臨機応変に対応しちゃいけんですか??
常連さん多いですもの。
お客さんからクレームが来たのならそれなりにですが
それなりの接客をしている人から言われるのならアレですが
あなたも時々変な接客していません??

明日からあなたが見習えという必死すぎて痛いくらい接客しますよ。
あれはちょっと。。。
でもうちくらいのレベルの店は必死過ぎるほうがいいんだとさーー。

明日、見てろよ!!

四年目の操作ミス

2015-03-12 | 仕事
震災と同じ年に始めたお仕事も気づけば四年目になりました。
私的にはすごいことなんです。。
被災者にとっての四年はあっという間で私にとっての四年は正直どうなのかわからない。
しいていえばまたモチベーションが下がりつつある。
下がりつつあるからのミスなのかもわからん。。
けして確信犯ではないってことだけは伝えたい。

多分、四年の中で一番の大ミスには間違いない!!
でもこの大ミスのおかげで気づけることが沢山あるわけで。
慎重に操作をしなければならないということ。
慎重というかちゃんと確認してね。

大ミスをしたのが月曜日で店長から呼び出しくらった(笑)のが火曜日。
んで昨日の水曜の朝は左隣のレジには私の操作をチェックするかのように店長が。
本来であれば全てをきちんと把握したうえでレジを行うべきなんだけど
一瞬、戸惑うというかわからなくなるときがあって
お客さんに当たり前のよにICカードやクレジットカードを提示されると
払えないのにも関わらず払えるんだーと思い込んで操作をしてしまい。。。
正直、初歩的なミスでもあるよね。。
でも新人さんでもやらないミスでもある(笑)

もちろんお客さんにはまったく非がなくその場でカードでは支払えないことを
伝えなかった私に100%非があるわけで。
場所柄とそのお客さんが良心的な人だったらしく?時間が出来たら支払いに来てくれるとのこと。
昨日のお昼にはお見えにならなかったんだけど、いちおう気にして店長に
「例のお客様、お見えになりましたか?」と尋ねてみたけど
『そう、焦ることもないじゃないですか。』的な冷静な対応をされた。
お見えになったら2つのどちらかのお客様希望のサービス店側からするそうです。
ホントに申し訳ないです。。

もしそのお客さんが口先だけで支払いに来てくれなければ
その金額を店側が負担することになると言われた時は胸が痛くなりました。
私の給料の3分の1なんですもの。嘘でもいいから私が負担しますと言った方が良かったかな?

本来ならミスをした私も一緒に謝りたいとこだけど
ここから先は店長クラスでないと対応できないらしいです。。


来週からは気合いを入れ直していきたいと思います。
とか書いてるけど正直、その気合いも1時間で切れる忙しさ。
忙しいを理由にしちゃいかんですね。

紙袋に入れて欲しい人が多い件。

2014-07-28 | 仕事
以前は率先して聞いていたのは事実。
でも半数以上の人が入れてもらいたいらしい。

他のスタッフは有無を言わずに紙袋に入れてるけれど
私は、私の中ではそんなに恥ずかしいものなのか?と思っていたので
聞いたりしてたの。

ここ最近で気になったのは。。。
足早にレジにやってきて商品(ナプキン)を自分のバックに隠すように持ってきて
「このままでいいので!」って急いで会計して足早に帰って行ったお客さん。
そんなタイプの人初めてだったので最初びっくりしたの。
私、なんかやらかしたかなーーって。
でもそのお客さん、帰り際に「ありがとうございます」って感謝してくれたみたいな感じで。


今日はちょっとどうしようかと思ったんだけど、お客さんのおかげで学べました!
ちょっと大きめ?の商品(ナプキン)で小さい紙袋じゃ入らないんじゃね?って思って
大きめの紙袋を探したけど切れていて。。。
思わず聞いちゃたのね、「紙袋にお入れしますか?」って。
そしたら『それに入れてください!』って。
うわーこれに入るのか??って思いながら入れてみたらギリギリ入った!!
ホントにギリギリ。。。。
たぶん、顔にめんどくせぇーって出てたと思うけど(笑)
時間かけちゃったので「「お待たせしましたーー」の一声はかけておきました。
あのサイズで入るだなんて思ってもなかったので、教えていただいてありがとうございます。

紙袋に入れたがるのは。。。
男性の多い職場だからかな??

さすがにナプキンじゃなくってタンポン購入の時は何も聞かずに
紙袋に入れました。。
私の中ではタンポンはイヤラシイ認識がちょっとあるのかな。
タンポン自体、まだあるのね!みたいな。。。

でも男性スタッフに有無を言わさず紙袋に入れてもらうこと自体恥ずかしくない??

薬局とかでもグレーのビニール袋とか入れてくれるけど
いつになったら普通の扱いになるのでしょうか。。
別に恥ずかしいものじゃないのに!




。。。とは思いつつも
私も生理の時トイレに行く時に堂々とナプキンは持っていけないよね(笑)

⚪︎⚪︎宣言。

2014-05-23 | 仕事
宣言でもないけど、こういうことを考えながら仕事でするのはいいのかもしれない。
下がりきったモチベーションを通常に戻す作業?
100文字に収まるように考えました。


『お客様の立場になって不愉快と思う接客はしないようこころがけています。
ピーク時でてんてこまいな時ほど明るい声がけとプラス余裕の笑顔で
お客さまと接することができたらなと思います。』



てんてこまいなんて普段使わない言葉を入れて文字数UPを図る作戦。(笑)


自分がされて不愉快だったこと、とても小さいことなんだけれど実践してます。
その分、スピードダウンではありますが。。。


今日、税金を払いに銀行に近いセブンに寄ったんだけど
そこはうちの店のようにお客が多いのか一定方向に並ばせるスタイルなんだよね。
それはそれでいいんだけども、レジ対応がイマイチ私とは相性が合わなくてモヤモヤしちゃった。
忙しい店特有のなんか。。。私もこんな感じになってることあるのかと思ったら
見直さなくてはいけない部分が山積みです。


そんな課題が出されてからか、他のスタッフも見直してみたのか以前、会釈しなかった人らが
レジで会釈してるんだよね。私は直営になってからするようにしてるけど、
正直、疲れてくるとやってない!!場所にもよるよね、レジの場所にも。
ひっきりなしの場所はしずらかったりするし。
でも自分がお客さんで行く時にものすごく感じの良い接客はされる時は真似したくなる。
真似したくなるけど、へそ曲がりの私には難しいですね。
イオンでの有人レジの時は最近は店員さんを選んじゃいます!

きっと私も選ばれてるんだろうな。。。



時給1500円。

2014-05-16 | 仕事
ネットニュースで見たよ。
ファストフード系の時給を上げろ!とデモが行われたとか??

私は多いに賛成!
みんながみんなじゃもちろん駄目よ。
それなりに頑張っている人達はそれくらい貰っていいと思う。
飲食店だと忙しい店で、1000円ぐらいか。
でも一般的には800~950円?沢山働かないと余裕ないよね。
時給上げられないなら、夏や冬にでもプチボーナスみたいのを支給してくれれば
働く人のモチベーションそれなりに上がると思うし。

今じゃバイトのほうがそこらの社員よりも能力が上の人が多いわけじゃん!!
そういう有能なバイトの人らのみが1500円以上払ってあげてくださいよ。
バイトがいなきゃ店も回らない訳でしょ??
社員だけじゃ、つうか1人か2人くらいしかいないっしょ。
給料泥棒みたいな正社員の首を切って一生懸命働くバイトの時給を上げろ!!



私もそういう制度があるのならば、あるみたいだけど雀の涙程度みたいだよ。
それでも一生懸命勉強?して頑張ってる人を見てるとホント尊敬します。
その仕事を好きかどうかもあるわけだけど。。。
私も給料泥棒的な時もあるので、モチベーション少しでも上げたいので
今置かれてる課題について少し考えていきたいと思います。話がそれた。
うちの職場も時給1500円に上がるのであれば、もちろんそれなりに意欲も出てくると思う。

時はゆっくりと過ぎてゆく

2014-05-07 | 仕事
GW明けの仕事。ってこんなもんよね。
気持ちなんでしょう、お客さん少なかった気がする。
いつもの行列ってほどじゃなかったし。
そのせいか、長く感じられました。。。

今日はほぼレジの日だから余計長く感じるのよね。

特にこれってほどのハプニングやニュース?
そういや職場の正真正銘の女子がやめてしまうので送別会出る?のお話をいただいた。
かれこれ私より長く働いている女子なのですが、やめちゃうんだ。。。
まだお若いし違う世界を見ておいたほうがいいと思ってた。


Twitterにもつぶやいたけど
レシートを受け取りを拒否するあの仕草はかなり不評です。
っつうか、わざとやってる輩もいるでしょうに。絶対!
あれをやられるとさ、リズムが狂うのよ。
何で受け取って自分で捨てられないかね。それさえも面倒なんすか??
あと置き去りにするやつ。
うちは特に上から男や女の客が多い場所。
職場の不満を店員にぶつけるのは勝手ですけども。
でも、中には感じが良い人も沢山いるので救われます。


来週も適度に頑張ります。頑張りましょう!

紙袋にお入れしますか?

2014-03-17 | 仕事
最近、言うようになった言葉(私のみ)
他の人は生理用品は自動的に紙袋に入れるようになってるけど
よくよく考えると紙袋に入れてる時点でバレバレでしょ。
がさがさ音はするし。
以前、若い女性の時は入れなくても良かったの。
今日は私とそんなに変わらないくらい?の女性は入れてくださいと言われた。
。。。なので人によっては恥ずかしい物の認識があるようなので
忙しくない時なら聞こうかなーなんて思ってる。
そのほうがエコでしょ??

私が客なら紙袋に入れられるほうがなんか恥ずかしい。
今の生理用品はパッケージだってお洒落な感じだし。
これが異性に言われたらきっと今の風潮だと恥ずかしいよね。
だから紙袋に入れられる前に一言言ってもらえると助かるよね。
どうせすぐにゴミにさせられるんだったら。。。

新しい接客マニュアルで女性スタッフのみで「紙袋にお入れ致しますか?」推奨します!!

後出しなんなん?

2014-03-17 | 仕事
私も悪いって認めるけど、やっぱし人によってムカつき度が増します。
捨て台詞的に言われました。「だったら始めにそう言ってよ!」たしかにそうですが
貴方は明らかに確信犯ですから!!
ふつーに普通に考えてみ?
お会計が終わった後にどうやってポイントがつくのですか
お会計が終わった後ですよ?
現金ならまだしも、電子マネーはやっかいなんですよ。
本来なら電子マネーで支払ってしまった分を現金でお返しして
新たにポイントを入れるために再度打ち直さなくてはなりません。
それさえも不服に思ったようで、いちゃもんつけてきやがった。
そんな事を言ったってそういう決まりなんですわ。
上手く説明出来なかったのであまり理解されないまま。。。捨て台詞。
言わなかった私も悪いけど、持ってなさそうな雰囲気出すなや!
電子マネー先に置いてからお会計してすぐに当たり前な顔してポイントカード出すのって何??
他の店じゃぜってー嫌がられますから。
私なんて優しいほうだよ。っうかうちの店は甘いよね。
他の店じゃぜってー後出しはアウトだからね。。。

あのアマ、一生忘れねぇ。
っうかクレーマーは今でも覚えてますから。なるべくなら当たりたくないけど
男性客が多い中、全員女性がクレーマー。

こっちは客なのだから!があからさまに出てる奴がほんとやっかい!
そんなのばっかじゃないから、まだ救われます。

時給以上の忙しさ

2014-02-17 | 仕事
アンド。。。
従業員の気持ちになってくれていない企業。

目先だけの企画を次から次へと考えるのはいいのですが
まずは、貴方たちが現場に立って動いてみるといいです。
ぜってー回せないはずだから。売り上げどころの話じゃありません。

うちの店は色んなことの犠牲になる1号店。
いっつも試験的に何かをやらされる。
四苦八苦しているのは伝わっていますか??

普通以上の時給は貰っているのいるのだから!的な圧力は多少なりとも感じております。
私よりフルタイムで働いているスタッフは特にだよね。
でも皆さん生活がかかっているから戦っています、まるでその姿は戦士です(笑)

今日の午後からでしょうね、また新しい機械が導入されました。。。。
今でさえピーク時のコーヒー補充が追いつかない状態なのに
しちめんどくせェ機械が入れやがってよー
まっ始めのうちだとは思いますが。。。売れるのは。
カップで売ってるんだからそれでいいんじゃね??
意味わかんないよ。これが全店配置になるのかと思うと。。。
ピーク時に補充することはめったにないだろうけど
今でだって忙しであろう深夜時間帯の人がメンテしなくちゃならないだろうから
人が少ない店舗は可哀想すぎます。




今日だって引き継ぎも何もされてないからカチンとくること多々あってさーーー
仕事だと割り切って、割り切って我慢して。。。
でも態度にあからさまにでちゃうみたいで(笑)
大人にならなきゃーーー。
明日は今日の倍以上忙しいことでしょう。
顔だけは笑っていなきゃね。

犯人はあいつか??

2014-02-11 | 仕事
筋肉痛の人が多いこの頃でしょう、雪かきとかで?
私もプチ筋肉痛。。。両腕ならまさしく雪かきとかなんだろうけど
利き腕の右腕はうんともすんともない。
何故に左側?

よくよく記憶をたどっていくと、あいつじゃね??
あいつかな~アイツかな。。。
そうしたら指先も痛いんじゃね??
指先はそうでもない。そうしたら違うかな。。。

アイツはきっと海の向こうからやってくるんだと思う。
日本製なら少し気遣ってくれてるはずだし(開ける人のことも考えて)
まぁーすんごい頑丈に閉じられてくるんです。
最初の封をきる時に遭遇する。
みんなきっと、なるべくなら1番を避けていることでしょう。
でもどうしたって、開けなくてはいけない時がくる。
それを毎回男性陣に頼む訳にもいかず、つうか頼んだこと一度もないけどねー。