オホーツク北見塩やきそば

北見市の豊富な食材を活用し、地元住民や観光客にも広く受け入れられる「オホーツク北見塩やきそば」を研究、開発しています。

オホーツク北見塩やきそば2008年 取り組みの経過(9月)

2009年01月10日 11時01分24秒 | 協議会情報


【オホーツク北見塩やきそば2008年 取り組みの経過(9月)】

●オホーツク北見塩やきそばポスター完成(9月)
 → 「オホーツク北見塩やきそば」のポスターが完成。
デビュー1年5ヶ月目にしてようやく作ることができました(~~;)。
  ※ブログ掲載


【テレビ、雑誌、新聞等への掲載(主なもの)(9月)】

●「Hana*テレビ」(9/2:HBC北海道放送)
 → HBC(北海道放送)の午後の情報番組「Hana*テレビ」で、オホーツク北見塩やきそばを紹介。北味のグルメセットなど。
  ※ブログ掲載


●「のりゆきのトークDE北海道」(9/16:UHB北海道文化放送)
 → UHB(北海道文化放送)の朝の主婦向け情報番組「のりゆきのトークDE北海道」で、オホーツク北見塩やきそばが紹介。「北見」グルメ情報の特集。全国の物産展で大人気の新名物「塩やきそば」人気のロールケーキやチーズケーキ、焼肉激戦区北見で大評判の焼肉店などを紹介。その他、オホーツク北見塩やきそば調理風景、梶井会長や事務局小椋氏のインタビューなど。
  ※ブログ掲載

 

【イベント出店、各種催し(9月)】

●あばしり七福神まつり(9/6~7)
 → 網走市の中心商店街「APT4」を歩行者天国にして行なわれる、地域の特産品や全国各地の物産と味覚の実演販売においてオホーツク北見塩やきそばを販売。推進協議会が出店。七つの具材で福を呼ぶ「七福神まつりバージョン」で二日間769食を販売。
  ※ブログ掲載


●日本橋三越本店「第14回 北海道展」 (9/9~15)
 → 昨年の池袋三越の物産展に引き続き、今回も居食酒屋團欒(だんらん)が出店。7日間で1,400食を販売。
  ※ブログ掲載


●北見神社秋季例大祭 「参道縁日」(9/14~16)
 → 秋の恒例行事、北見神社の例大祭が行なわれ、北見神社の裏参道(2条通り)の縁日で「ホテルパコJr北見 レストラン北美月(きたみづき)」によるオホーツク北見塩やきそばの販売が行なわれた。
  ※ブログ掲載


●「北のくにづくり事業」 ~北見商業高 塩やきそば販売(9/19)
 → ポスフール北見店のイベントスペースにて、北見商業高校によるオホーツク北見塩やきそばの販売。北見市内の商業高校と工業高校、そして斜里高校、美幌農業高校の4校による「北のくにづくり事業」の一環として行われる地域おこしの企画で、オホーツク北見塩やきそばはホテル黒部スタッフなどの協力で100食限定。400円で販売。
  ※ブログ掲載


●北見青年会議所 「ディスカッション in 端野」(9/19)
 → 北見市端野公民館において、(社)北見青年会議所主催による9月例会の特別企画「ディスカッション in 端野」が行なわれ、パネルディスカッションのパネリストとして拔山が参加。各方面でそれぞれ活躍する人の話を聞き、市民の「まちづくりに参加」する機運を高めることが目的。
  ※ブログ掲載1
  ※ブログ掲載2


●さっぽろオータムフェスト2008(9/19~10/5)
 → 札幌大通公園を舞台に行なわれる「さっぽろオータムフェスト2008」にて、5丁目会場の「北海道の新・ご当地グルメ&ラーメン祭り2008」に参加。17日間の三期連続で出店し、販売食数の総合計は12,946食(実行本部集計)。
  ※ブログ掲載1
  ※ブログ掲載2
  ※ブログ掲載3
  ※ブログ掲載4
  ※ブログ掲載5


最新の画像もっと見る