goo blog サービス終了のお知らせ 

4匹の子ぶた

4人の子供を持つ父親の思いつき日記。2005年頭に大怪我したのをきっかけにブログを始める。

丸2年。

2007-01-07 15:19:42 | 大怪我
大怪我してから今日で丸2年がたちました。

あっという間です。

普段の仕事や生活に支障が無いといえば嘘になるけど、随分と気にならなくはなりました。

これ以上は贅沢というもんでしょう。

今年も『注意一秒怪我一生』という言葉を肝に銘じていきたいと思います。




今月の診察-2006.2月-

2006-02-07 16:21:14 | 大怪我
今日は2ヶ月ぶりの診察でした。

前回の診察では指を内転する筋肉の回復が鈍いという感じでした。

今回はというと、回復の傾向だという事でした。

回復してきたということは神経も伸びてきたって事なので、あとは筋肉が戻ってくればもうちょっと動くのかなと思い医師に聞いて見ました。

『もっと動くようになると思いますよ』ですって。嬉しいではありませんか。

もうちょっと期待してもいいのかな。

時の経つのは

2006-02-06 21:04:40 | 大怪我
日々変わりない生活を送っていると、時の経つのが速く感じるといいます。

が、昨年大怪我をして日々刺激ある(?)生活を送っていたはずなのに、時の経つのはかなり速かったような。

去年の今頃は何してたっけかな~?・・・入院してたんですけどね。

去年の今頃は大怪我して一ヶ月経ち、やることといえばリハビリしかなかったので、すごいヒマな一日を過ごしていたような気がします。

人付き合いが上手な方ではないので、他の患者さんともそんなに話さなかったな~。あの頃は今後の事で頭一杯だったよな~。

整形の入院患者は基本的に怪我した部分以外の体は非常に元気なので、結構賑やかだったよな~。

と、まぁ色々考えるわけです。

今が平和な証拠でしょうか?

大怪我から一年

2006-01-07 20:28:17 | 大怪我
大怪我してから今日でちょうど一年が経ちました。

2005/1/7の午後7時ごろのことだったと思います。

自分の不注意からガラスに右手を突っ込んで、腱を6本、神経を1本、そして動脈を1本切ってしまいました。

あの時の事は今でも鮮明に覚えています。

生まれて初めて救急車に乗り、近くの病院へ行ったものの整形の専門がいないため(田舎なもんで)1時間半ぐらい離れた病院へ上司に乗せていってもらったのです。

近くの病院に搬送された時はとりあえず抗生剤の投与と消毒をしてもらい、整形の医師へ電話で状態を説明、その中のやり取りのなかで『皮膚だけでも縫合しますか?』と聞いていてビックリ、『おいおい、それはないだろう。何の意味も無いではないか』と叫びそうになったのですが、整形医が『それは必要ない』とのことだったので一安心

整形の病院へ着いて医師に診察してもらい、『とりあえず止血はされてるし、血液も他の動脈から供給されているので手術は明日の朝からでいいでしょう』とのこと。

入院期間や今後の事など色々説明を受け、そのまま入院。

大きな不安を抱え一晩を過ごしました。

もうあれから一年が過ぎたんだなーと思うとあっという間だったような気がします。

今では普段の生活や仕事に大きな支障はありませんが、まだ細かな動きがいまいちなので不便に感じる事はあります。が、いいほうだと思ってます。もともとクヨクヨするのは短い方なので・・・

精神的にかなりやばかった時期もちょっとだけありましたが、みんなに支えられました。

お世話になった皆さんありがとうございます

そしてこれからもよろしく。

とりあえず無事に一年経過という事で、かみさんと飲んどきました


今月の診察ー12月ー

2005-12-05 21:13:17 | 大怪我
大怪我をして、あと1ヶ月で1年が経過しようとしています。

いまだ完治せず・・・まぁ完全に治るってことは無いんですけど

前回受診してからまだ1ヶ月なのですが、前回先生に質問した分で分らなかった所を聞きにいきました。

考えてみたら自分がわからなかったわけじゃないから診察代払わなくても良かったのでは・・・

お世話になったからいいとするか

今現在で何が一番問題かというと、指が閉じない事ですかね。指をピンと伸ばした状態でくっつけれないんです。

開く方はずいぶんといい感じだとは思います。

『まぁ大丈夫じゃないか』と医師は言っておりました。

『じゃー、その言葉を信じます』といっておきました

神経の回復を考えるとかなり焦ってきました

焦ってもどうしようもないけどねッ

今月の診察-10月-

2005-11-01 21:58:59 | 大怪我
出張の移動日を利用して、昨日大怪我の方の診察に行ってきました。

順調は順調みたいですが・・・。

なんかあんまりはっきりしないんですよね?医者の言い方も、自分の手の動き自体も。

1ヶ月前よりは今の方がちょっといいのかな?って感じるぐらいの変化です。

もうちょっとこれからの変化をうまく説明してもらいたいんだけど、たまに聞いてることと答えてくれる事がチグハグ・・・

最近の目立った変化といえば、指が随分と外側に開くようになった事かな。でも、閉じないんですよ

念力だけではダメなようです

感覚の戻りも”パッ”とはしないけど、仕事もほとんど普通にしてるし贅沢ってもんかな

神経の伸びも1年までだといってたからもうちょっと期待してもいいかな

今月の診察-8月-

2005-08-25 17:22:55 | 大怪我
今日は2ヶ月ぶりの診察でした。

ところが担当医の診察日が変わっていてビックリ・・・

4月から変わるかもというのは聞いてたけど、この前の診察日(6月)以降に変わるなんて聞いてないよ~って感じでした

これからはちゃんと確認取らないとダメですね。

というわけで今日は担当医ではなくその病院の院長に診てもらいました。

整形で”世界の○○”と言われる有名な先生だそうです。私の怪我自体にはあまり関係ないことですがね

入院中も担当医と同じ階を受け持っていたみたいなんで、たまに声をかけてくれていて、傷口を見て思い出したようです。

それぐらい稀に見る大怪我だったという事でしょうか・・・

医師の話によると、神経の回復は一年ぐらい経つとかなり進まなくなるそうです・・・ということは、あと4ヶ月ぐらいが勝負ってとこなんですかね~

焦ります・・・

とりあえず腱自体はすごくいいらしいです。それは自分でも実感できます。握力も”34”になりました。最初は”8”でしたのですごい進歩です

神経が回復してきて、それに支配されている筋肉が回復してこないと動きは良くならないので長い勝負になります。

どこまで回復してくれるかですね~



大怪我をしてから半年

2005-07-07 20:57:34 | 大怪我
気がつけば、大怪我してから今日でちょうど半年が経ちました。

尺骨神経を手首のところで切断する大怪我だったのでまだ完治はしていません

次第に動きは良くなっているような気はするけど、神経がどこまで回復しているのかわかりません。

ある程度の仕事をこなすようになってから約2ヶ月・・・怪我のことを知っている仕事先の人から、

「手、治ったの?大丈夫?」

と聞かれます。返答に困ってしまいます。仕事は普通にこなしているけど、実際の動きとしては、元から比べたらまだ1割か2割程度ではないかと思います。

返答パターンは色々です。

「ぼちぼちね~」「ぜんぜんダメだ~、そろそろ職変えるかな~」「普通に仕事はしてるけど、動きとしてはまだまだだね~」etc・・・と、気分?や人?によって違います。

リハビリにも1ヶ月以上行ってないし・・・治す気はあるんだけどって言うか治ってもらわないと非常に困る

まぁ普段の仕事がいいリハビリになっていると思うけどね

一日では急激に良くなる事は無いが、今でも朝起きたらものすごく良くなっているのではないか、なんて考えてしまう・・・

「注意一秒怪我一生」ですね



今月の診察-6月-

2005-06-16 16:47:43 | 大怪我
今日は1ヶ月ぶりの診察日でした。

いつもはかなり待つのに、今日は受付して本を1ページも読まないうちに呼ばれました。

医師「は~い、ちょっと指を開いてみてくださ~い。指を伸ばしてみてくださ~い。」

自分「・・・」

医師「神経回復してきてるかも・・・。大丈夫かも、治るかも。」

自分「エッ・・・

医師「回復するかも」

自分「心の声(エッ、治らないと思ってたの・・・)」

自分「大丈夫そうですか?治りそうですか?」

医師「ん~ッ、まだ若いから・・・」

自分「あんまり若くないんですけど・・・」

医師「ハハッ」

オ~イ、大丈夫なのか~って感じでした。

後は待つしかないそうです。

大きな変化はないが、自分なりには少しずつ動きが増えているような気はします。本当にちょっとだけだけどね

気長にです



今月の診察-5月

2005-05-12 17:04:53 | 大怪我
今日は1ヶ月ぶりの診察でした。

以前(「不安」)書いたように、毎日不安を抱えながら生活してるので、診察日は結構緊張します。

自分の中ではちょっとは神経が回復してきているのではないかと思っていますが、医者の判断はどうなんでしょうか?

主治医曰く

「神経回復してきているようだ」

とのこと

何とも嬉しいではありませんか

1週間ほど前から薬指と小指の伸びがよくなったような気がしたので、もしかしたら回復の兆しあるのかな~と思っていたので嬉しかったですね~。


この写真が4月26日の薬指と小指の状態です。


これが今日の状態なので伸びているのがわかると思います。

でも指の開閉は苦手です。次の診察までにまたいい方に変化があるといいけどね