goo blog サービス終了のお知らせ 

4匹の子ぶた

4人の子供を持つ父親の思いつき日記。2005年頭に大怪我したのをきっかけにブログを始める。

LIMIT OF LOVE 海猿

2007-01-11 22:09:26 | ホームシアターでDVD
LIMIT OF LOVE 海猿 スタンダード・エディション

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


昨日は久々にゆっくりとした代休だったので、以前から観たかったDVDをレンタルしてきました。

俺の泣き所はこんなところにあったのか・・・という感じでした。

結構泣いてました。

日本語なので字幕を読まなくてもいいというのもひとつの要因かもしれません。

わかりやすくて外国のアクションものに似た雰囲気もありますが。




シンデレラマン

2006-01-31 22:39:02 | ホームシアターでDVD
シンデレラマン

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る


久々にDVDをレンタル。

気になっていた『シンデレラマン』

ラッセル・クロウ、いい俳優さんです。事件おこしたのは弁護できないけど・・・。

もともと涙もろい方だとは思いますが、最後はボロボロに泣いてしまいました。

奥さん役の人、なんかに出てたな~と思いながら観てたら、”レニー・ゼルウィガー”、『ブリジット・ジョーンズの日記』の人でした。

こっちの役の方がいい感じだったな~。

マダガスカル

2005-12-11 19:52:28 | ホームシアターでDVD
最近すっかりDVD観てなかったけど、久々に新作をレンタルし我が家で鑑賞しました。

マダガスカル』を子供たちと一緒に観ました。アメリカのアニメです。

大声で笑ったりしながら食い入るように観ていました

途中飽きさせる事のない映画でした。

子供たちも珍しくチョロチョロしないで観ていました。

おすすめです

デンジャラス・ビューティー2

2005-10-23 20:05:31 | ホームシアターでDVD
きょうは『デンジャラス・ビューティー2』を観ました。あらすじはこちらへ。

ん~、やっぱり”サンドラ・ブロック”いいですね~

すっかりファンになってしまいました

”2”ということであんまり期待してなかったんですが、テンポも良く本当におもしろかったですよ

しばらく”サンドラ・ブロック”にはまるかも。

デンジャラス・ビューティー

2005-10-14 20:44:50 | ホームシアターでDVD
今日は久しぶりに仕事もはやく終わり、レンタルしてたDVDの返却も明日に迫っているのでとりあえず1本観ました。

デンジャラス・ビューティー」、”サンドラ・ブロック”です。内容はこちらへ。

はっきり言って・・・非常に面白かったです。

サンドラ・ブロックのファンになりました。

デンジャラス・ビューティー2」も期待しております。

はやく観たい。


コンスタンティン

2005-10-08 19:52:36 | ホームシアターでDVD
今日は”コンスタンティン”を観ましたよ

あらすじはこちらへ。

サスペンスやホラーってあんまり観ないんですが、キアヌ・リーブススということでちょっと気になったのでレンタルしてみました。

もともと「ビックリ遺伝子(医学的に証明されてる??)」をもっているので、最初から跳ね上がってました

内容としてはどうなんでしょう・・・?

でもサタンに病巣をとってもらえたのはいいかもね。どっかで肺癌をなくすんだろうなとは思ってたけど、「ここかい??」って感じでした。

だって肺癌ではなく、手首を切った出血が原因でしょ?

まぁいいのか

結構楽しめましたよ



Dr.コトー診療所 2004

2005-09-29 21:03:03 | ホームシアターでDVD
Dr.コトー診療所 2004を観ました。

実は去年録画に失敗しまして観ておりませんでした

原作も好きで単行本を持っているのですが、TVドラマでの内容も重いですねッ

なんか自分がああなったらどうすんだろうとか、かみさんがなったらどうなるんだろうとか考えてしまいます。

それにしても剛洋くん役の子の演技はすごいねッ。夫婦絶賛です

あんなに心豊かに育ったら、今問題になっている学級崩壊なんて起こらないんだろうなと思ってしまいます。

もう一つ思うことは、どうしても純くんが俳優になって「コトー先生」を演じているような気がするのは私だけでしょうか・・・

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語

2005-09-25 16:45:56 | ホームシアターでDVD
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」を観ました。

”ジム・キャリー”です。

『あまりに可哀想で読むのを止められない』と言われる同名ファンタジー小説を原作にした、 痛快なファンタジー・アドベンチャー。発明家の姉、 博識な弟、 噛み癖のある次女という三姉弟が、 次々と襲い来る不幸を、 知恵と勇気と抜群のチームワークで切り抜けていく姿を描く。
長女ヴァイオレットは発明の天才、 長男クラウスは読んだ本をすべて暗記している博識少年、 どんなもので一度噛みついたら離さない、 末っ子のサニー。ちょっと風変わりだが仲の良いボードレール家の三姉弟は、 裕福な両親の元、 何不自由なく暮らしていた。だが、 ある日、 海辺で遊んでいる三姉弟に、 自宅が全焼し、 両親が焼け死んだという知らせが届く。突如として孤児になってしまった三姉弟は、 遠縁の親戚・オラフ伯爵に引き取られる。だが伯爵は、 三姉弟の遺産を横取りしようと画策していて…。
という内容だそうです。

ジム・キャリーが不気味で子供達はちょっと怖かったようです。

「ハッピーエンドで妖精が出てくるような映画を期待してる人は別の映画を観てくれ」と言っておりました。

結果的にはハッピーエンドな物語です。

妖精を期待している人にはお勧めしませんが、楽しめると思いますよ。

マイ・ボディーガード

2005-06-30 22:40:42 | ホームシアターでDVD
デンゼル・ワシントン好きの私は「マイ・ボディーガード(MAN on FIRE)」をレンタルできなかったので、ついつい購入してしまった

最初に観たのは「ジョンQ 最後の決断」だったんだけど、涙ぼろぼろ出して泣いてしまった

「マイ・ボディーガード」、途中から結構えぐかったけどよかったです。

宇宙戦争ダコダ・ファニングちゃんも出てていい演技してました。

マイ・ボディーガードの内容はこちら

生きる希望を失った男が9歳の女の子の護衛をする事になり、次第に心を開くようになるが・・・。

子を持つ親としては何とも辛い物がありますね