三日目、四日目はレンタカーを借り石垣島をドライブ。
あいにくの雨と強風。
気温も前日より低め。
それでも端まで行こうとドライブ。
石垣の北の端まで行って、その後は『ヤエヤマヤシの群生地』に立ち寄った。
おととしの大きな台風の影響でかなりの打撃を受け奥のほうまでは行けなかった。けど、そびえ立つヤエヤマヤシは凄かった。
ヤエヤマヤシ群生地の売店のおばちゃんにとっても良くしてもらった。
注文したのは『ドラゴンフルーツジュース』と『グアバジュース』だけだったけど、子供が4人もいるせいか声をかけてもらい、さとうきびの絞り汁を試飲させてくれたり、さとうきび自体をかじらせてもらったりした。
帰り際ここのおばちゃんに子供達と一緒に写真を撮らせてもらった。一応写真は送っておきました。
ちなみにこの売店『
ぱぱ屋』さんです。
この後、川平湾に行きましたが、強風のためグラスボートは欠航。”ソーキそば”を食べ石垣の町まで戻りました。
石垣鍾乳洞に立ち寄り、ホテルへ。
その日の晩は、元同僚とそこの社長(大学の後輩、かみさんの同期、俺の学生時代の実習先の息子、複雑・・・)に一席設けてもらい食事会。
すごく楽しい夜を過ごすことが出来ました。ありがとうございます。
翌日もどうにか二日酔いになることも無く行動できました。
川平湾でグラスボートに乗り(この日も天気は悪く、隣のおばちゃんが吐きそうになってった)、御神埼(おがんさき)灯台を観光し(とても沖縄の海には見えなかった)、

その後町に戻り”
A&W”というアメリカサイズ?のファーストフード屋さんで昼食を済ませた。

味のほうは、実際に食べてみてください。
ここまでで石垣は終わりです。もうちょっとゆっくりしたかったんだけど、決められた時間での行動ですので仕方ありません。
後ろ髪引かれながら本島へ・・・。