goo blog サービス終了のお知らせ 

きたばぁ。 のひとりごと

2005年に女の子2007年男の子2009年に女の子を出産
3人子育てに追われる…そんなママのひとりごと

久しぶりの更新

2020-09-23 09:05:36 | 日々のこと
子育てブログとして開設から15年。
7年以上更新もせず放置していましたが、少しですがアクセスがあるようで・・・

子育てブログとしては情報もとても古いので、
何かの検索に引っかかるか、知ってる人がボチボチ見てくれているのか…
時間があれば、たまーに更新したい。と思っていますが、どうなることやら。

とりあえず最近の子どもの様子から。
まゆ 中学3年生 吹奏楽部でトランペット吹いています。
   先日定期演奏会が終わり、今週末の文化祭ステージを最後に引退となります。
   あとは高校受験に向けて勉強あるのみ???
   キスマイ、スノーなどのジャニオタです。
いち 中学1年生 保育園年長から始めたラグビーを頑張っています。
   中学・高校・その先を見据えて、勉強も頑張っています。
   最近はルービックキューブ6面をサクッと揃えられるようになりました。
ちさ 小学5年生 ダンスと鬼滅大好き、お絵かき・工作大好き、お勉強は苦手(笑)
   コロナ自粛中に自転車に乗れるようになり、近所へお出かけします。
   最近、女の子風になってきて、いつまでも子どもでいてほしいママは寂しい…

今年はコロナで、吹奏楽コンクールや演奏会、ラグビーの試合、臨海学習や音楽会などいろんなものが中止や延期。
そんな中で、今できることを精一杯!前を向いて頑張っています。
家族みんな元気で過ごしています。
またお付き合いくださいませ。

もう一年になるのね。

2010-12-27 14:40:22 | 日々のこと
このブログを見に来て下さっている皆さん、
長ーい目で見ていただいてありがとうございます。

久しぶりにやってきました。
5人家族になって早一年。今年もいろいろありました。
子育てに仕事に、ホント目の回る忙しさでした。

軽い気持ちで引き受けた仕事がとても忙しく・・・
夏場に寒冷蕁麻疹がでたり、ストレスで頭痛になったり。
やっと落ち着いてきました。

子どもと離れて仕事をしたことで、
家族一緒に過ごす時間をとても大切に感じられるようになりました。
忙しかったけど、いいこともいい経験もたくさんありました。

私の今年の漢字は「再」
社会(仕事?)を再び始めたこと。
子育ても再び(三度?)一から行ったこと。

来年はどんな年になるかな。
また、いつかブロガーになりたいです。

ではでは

2009年 終わるねぇ。

2009-12-31 23:01:12 | 日々のこと
子どもたちは昼寝もせずに未だに元気に飛び回っています。。。
私は、紅白見てまーす。今年も終わるねぇ。。。

今年はやはり「出産」が一番大きな出来事でしたが、
4月には、まゆの「入園」があり大きく生活が変わりました。

自分の手を離れて子どもが歩き出した。
入園当初はどうなることかと心配ばかりだったけど、まゆなりに成長した。
保護者として初めて経験した「入園式」「参観日」「運動会」どれも良い思い出です♪

来年はどうなるかなぁ。。。
乳飲み子を抱えての一年だから、いろいろ制約もあるだろうけど
家族5人で、5人でいられることを楽しんで暮していきたいです。

ちさが産まれて一ヶ月、子どもが3人いることにやっと慣れてきました。
と同時に、家族が5人になった喜びをとても感じています。
たまに??イライラ…怒っちゃうことも多々ありますが、
とっても大事な家族のこと。ワイフ&ママしっかりやります!

年賀状の写真!

2009-12-12 22:34:27 | 日々のこと
今日はkikoちゃんが遊びに来てくれた。
・・・というか、来てもらった。

目的はちさの写真撮影!
年賀状に使う写真を撮ってもらったのだ。
なぜなら、私はうまく写真が撮れないんです...

で、いっぱい撮ってもらった写真を頂き、出来上がった年賀状を見て旦那が一言。
「みんないい写真じゃん。」
でしょ、まゆもいちもみんなkikoちゃん撮影の写真ですから(笑)

早速、印刷しようと思ったらプリンターのインク切れ
この仕事はまた来週。
とりあえずのメドはたちました。
kikoちゃんありがとう♪ 来年もよろしくね

嬉しいお知らせ ご懐妊♪

2009-12-11 12:50:08 | 日々のこと
昨日、新型インフルエンザの予防接種に行って会った友人。

第二子を妊娠したそうです!やったー♪
欲しいけど、なかなかできんなぁ。。。って言ってて
「清内路の清水を飲むといい。」とか
「妊婦の握ったおにぎりを食べるといいらしい。」とか聞いたので、
私の握ったおにぎりと清内路の清水で作った麦茶をプレゼントしていたのです。

それが効いたのかは不明ですが、この度めでたくご懐妊
私もとっても嬉しくなっちゃいました!

N美ねーさん、高齢(笑)だけどがんばってな。

新型インフルエンザ予防接種

2009-12-10 18:27:44 | 日々のこと
上の子二人まゆといち、新型インフルエンザの予防接種に行ってきました。
まゆは先々週インフルエンザ認定を受けたものの、たぶん違っていたので。

二人とも大泣き
まゆは接種のときに「ちさちゃん、ちさちゃん。」と産まれたての妹の名を叫び…助けを乞うていたのかしら???

予防接種できたら買ってあげると約束したご褒美をゲットして、ご満悦で帰宅。
次回は1月7日。それまで元気に過ごしてください。

新型インフルエンザ 予防接種!

2009-10-24 09:45:08 | 日々のこと
昨日、Sクリニックのラマーズ法講習会に行ってきた。
出産は3回目だけど、そのたんび違うから…
状況が分かるだけに、話を聞いていてドキドキしてしまった。
「痛かったんだよなぁ。」ってことは思い出すけど、実際の痛さはその時でなければ実感できないし。
って、その時以外では実感したくないし、したら気絶しちゃいそうだし。
・・・出産が近づいているということを感じました。

で、いよいよ新型インフルエンザの予防接種が出来そうです。
Sクリニックでは、来週から予約受付で11月6日から接種開始とか。
通院中の妊婦さんは受けられるようにしたいと。ありがたいです。
妊婦は2回接種が理想らしいのですが、2回目が打てるのは4週間後。
(笑)たぶん、妊婦ではなくなってます、私。
とりあえず、1回接種はしておきたいです。

季節性インフルエンザの予防接種で、私だけ副反応あり。
注射したところが赤くなって痒いです。。。

インフルエンザ予防接種

2009-10-21 13:31:07 | 日々のこと
去年までは保育園に通っていなかったまゆも今年は年少さん。
9月に新型が流行った時は難を逃れたが、保育園でいつ貰ってくるか分からんし、
今年からは予防接種をしようと思いつつ、季節性インフルの予防接種をまだ予約してなかった。

で、考えたらいちも11.12月は保育園へ行くんだった!
で、ついでに11月には新生児も我が家にやってくるんだった!
私もやった方がいいじゃん。 なんて急にあせって・・・

小児科で普段お世話になっているH田医院やK和会はもう予約はいっぱいだって言うし。
接種料金が安いとうわさのM山ファミリークリニックは多分いっぱいだろう。
しかも今年は例年よりワクチンの数が少ないらしく、電話しても
「普段、うちの病院にかかったことありますか?」と聞かれるらしい。
普段健康な人はどうしたらいいのでしょう?
私だって、産婦人科以外はほとんどかかったことないよ。ここ数年。
かかりつけ医はS名レディースクリニックのみだよ。

ということで、友人に情報をもらい地元H上医院へ予約。
即OK、助かった。案外穴場かも。
しかも、子ども二回接種で4,500円、大人3,500円。結構安い。
しかも、もう明日接種してくれるって、ありがたいよぉ。
先週K和会に予約した友人は12月4日が接種予定日だと言ってた。
それまでになってしまったら・・・ いつ流行がくるか分からないから、早いに越したことは無いだろう。

とりあえず、新生児がいる3ヶ月間を無事に乗り越えたい我が家です。

もう 秋だねぇ。

2009-08-25 13:58:52 | 日々のこと
お盆明けから朝晩はすっかり涼しくなった飯伊地方。
ここ数日は寝るときには窓を閉めて寝たほうがいいくらいだ。

今年の夏は短かったなぁ。
妊婦だったけど、そんなにつらい暑さを感じた気がしない。
エアコンも一度も使わなかったし、扇風機も数えるほどだ。
お昼寝にはちょうどいい気候なので、午後はなんだか眠くなる。

そうそう、ちょっと耳寄り。
我が阿智村に1000万円寄付してくれた方がおり、(ありがたい!)
子育て支援に使って欲しいとのことで、これから出産する人のお祝い金がアップするらしい。ニヤリ
10月からは出産手当金も若干上乗せがあるらしいので純粋に嬉しいです。

でも、今度の選挙の子育て支援策はどの党もお金の話ばかりでうんざり。
お金の話ばかりでは子どもは増えないと思います。
もっと、日本の国の将来像とか語って欲しいんですよ。

でも、実際貰えるとなると嬉しいものです。
うーん、私が矛盾してるな。

家の周りでは、夏最後の蝉が鳴いております。