今日は比較的暖かい曇り空の木曽町です。
霜が降りたと思ったらまた気温が上がったりと、気温の変化が激しい季節の変わり目です。
体調管理には十分お気を付けくださいね。
さて、冬といえば今年も『すんき』の季節がやってきました。
『すんき』とは、赤かぶの葉の部分を乳酸発酵させて作った、木曽地方に昔から伝わる漬物です。
一般的な漬物と違うのは、塩分を全く使っていないという点。
蕎麦やラーメンののトッピングにしたり、味噌汁に入れたり、そのまま食べる場合にはしょうゆなどで味付けをします。
独特の酸味が後を引くおいしさです。
数年前にテレビ等で取り上げられてからは、ご存知の方も多いかと思います。
これからが旬のすんき。
町内のスーパー、商店、道の駅などで順次販売を開始しています。
木曽のすんきを食べて、寒い冬を乗り切りましょう!