goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽町日記

長野県木曽町の四季折々を紹介します。

うす曇りです。

2014-05-09 11:24:14 | 木曽町の春

 今日は、晴れていますが少し肌寒いです。

 木曽町の黒川地区には、道祖神が20箇所21体あって双対道祖神は12体、文字だけの道祖神は9体ありましたが、残念なことに双体像が1体行方不明になっています。

 黒川の道祖神は、男女握手像が多く、男女円満の姿を示し、境界をかため外部からの邪神をしり込みさせる意味もあるみたいです。旅人の安全等どんなことでも頼める親しく身近な神様です。  

 黒川地区で212年程前の道祖神、一番古いものです。

  平栃

  上小川  

  吉田

  溝口

  下志水

 道祖神のある場所では、毎年1月14日に「どんど焼き」(厄払い)がおこなわれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする