いいお天気で、春霞なのか花粉なのか少し霞んでいます。
興禅寺の時雨桜
暖かな日が続いたので興禅寺の時雨桜も蕾が膨らんで赤く色付いてきました。(4/9撮影)
興禅寺には、朝日将軍 木曽義仲のお墓があります。この墓は、義仲の遺髪が収められています。
義仲の墓
奥に見えているのが勅使門
義仲が平家追討の令旨を迎えたといわれる勅使門
権現滝も水が多くて、勇壮な姿がみえます。
権現滝(4/9撮影)
いいお天気で、春霞なのか花粉なのか少し霞んでいます。
興禅寺の時雨桜
暖かな日が続いたので興禅寺の時雨桜も蕾が膨らんで赤く色付いてきました。(4/9撮影)
興禅寺には、朝日将軍 木曽義仲のお墓があります。この墓は、義仲の遺髪が収められています。
義仲の墓
奥に見えているのが勅使門
義仲が平家追討の令旨を迎えたといわれる勅使門
権現滝も水が多くて、勇壮な姿がみえます。
権現滝(4/9撮影)