goo blog サービス終了のお知らせ 

ポーをゆく

ポーランドで生活始めてみました。

ナイト・ミュージアム

2010-05-16 19:14:08 | 文化

毎年5月になると、夜7時以降ワルシャワ市内の多くの博物館などが入場無料になる、「夜の博物館」が催されます。
昨日がその土曜でした。
今年の私のお目当ては、新しくオープンしたばかりのフレデリック・ショパン博物館。
ショパン博物館なんて、興味があるのは日本人くらいなもんだろうとタカをくくって夜8時ころにお出かけ。
これが失敗でした。
到着してみると入り口からディズニーランドなみの長蛇の列。来るのが遅かった…。
仕方なく並んで1時間ほど待っていると、なんと「すみません、本日入場できる分の整理券が終わってしまいました。またのお越しをお待ちしています」という結果に。
ええー(涙)、朝の3時まで開館してるのに入れないなんて…。

教訓。夜の博物館デーには、6時半ころから並ぶべし。
しかしこの国の人々のいいところは、こういう結果になっても文句を言う人が全くいないことです。
皆、仕方のない事象はあきらめる、という術を心得ている。
日本だったらヒステリーを起こして野次を飛ばす人がいそうなものです。
人生が思い通りにいかないのは当たり前、日常でも不便が多い国なので、あきらめるという技を会得しているわけです。

私もため息はついたものの、仕方ないのでそのまま旧市街の王宮へ。
こちらで30分ほど並んでロイヤルパレスを見学し、その後、弦楽トリオとピアノというおもしろい組み合わせで演奏された、ショパンのピアノ協奏曲第2番を聴いて帰ってきました。
去年は風船と特製シールをゲットしましたが、今年の収穫はショパンがモチーフに描かれたパッケージのリンゴジュース。
うふ、タダのもの大好き。
いつもは閑散としているワルシャワの夜の繁華街ですが、この日は人であふれて活気付いていました。

最新の画像もっと見る