1×4×2 情熱の花 2008年05月01日 | 私の庭・花 一つのつぼみが開いて 中から、4つのつぼみが膨らんだ!! 情熱的な赤い色だった 足もとの、パンジーと比べても大きな花!! よく見れば、次のつぼみが生まれていた♪ 葉と葉の間に出ている 短い葉のように見えるが、つぼみだ! 隠れるように・・・ 寄り添うように・・・守られながら 一つのつぼみから4つの花、 そして、再び、もう一つのつぼみから4つの花・・・ 1×4×2=8つの花が咲くだろうか? オランダからやってきたアマリリス がんばれ~!! でも充分頑張っているよね・・・ありがとう #うれしい « 波打つビル | トップ | 春と初夏が混在 »
16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 アマリリス (みのこ) 2008-05-01 20:40:45 ま~何の花かと思ったらアマリリス。お上手な編集でさすがマーサさん前回の国立新美術館私も今年一月に「横山大観展」を観に行ったときコンパクトカメラを持参、こんなに上手に撮れず結局UPしませんでしたが、とらえ方がお上手で感心して拝見しました。 返信する ☆みのこさんへ (マーサ) 2008-05-01 21:54:43 球根から芽が出て、茎が伸びるのが遅かったので、咲くかどうか不安でした。でも、元気に咲きました♪真っ赤な顔でした!一つのつぼみで4回楽しめます。みのこさんも、国立新美術館へ行かれたんですね。このような建物は、どう撮ったらよいのか、難しいですね。カメラ持って、ウロウロしましたよ。 返信する マーサ様 (monkey) 2008-05-01 22:53:41 今晩は☆僕は君子蘭かと思って見てましたらアマリリスだったのですね。赤がとてもきれいで印象的です。写真もとてもよく撮れていますね。 返信する アマリリス (あきこさん) 2008-05-01 23:31:32 情熱的な赤色のアマリリス、元気いっぱいですね。寒い冬も今日咲くように、がんばっていたのですね。上手に撮影されたインパクト、素晴らしいです。(悲しい姿のマイアマリリス、来年アップ出きるように、がんばります) 返信する アマリリスの調べは、内なる情熱の発現 (折節) 2008-05-02 00:46:47 マーサさん、こんばんは。これがアマリリスじゃなくて、どれをアマリリスと言うのじゃ。。。篤姫さまの幾島(松坂慶子…関係ないけど私と同い年)だったら、さらりと言ってのけそう。それくらい、アマリリスの赤は強烈なインパクトを与えます。私たちには、おっちゃん、頑張れよって。おう、わかったわい!明日も頑張って、バラの特に害虫を目を皿回し(?)してでも見つけあげてやるって、それも薔薇に賭ける情熱ですよね。ところで、うちのアマリリスの地植えはいずこぞ!? 返信する Unknown (る~) 2008-05-02 16:32:54 アマリリスのアップいいですねぇ~初めチューリップかと思ってしまいました。頑張りやさんのアマリリス健気でかわいいですね~ 返信する 迫力ある (dolce) 2008-05-02 20:23:16 UPで度肝を抜かれました毎回マーサさんの所に伺う度に、わぁ~!こんな撮り方があるんだぁ~。って学ぶことばかりです。・・・そのうちにdolceもっと思ってはいても、カメラの腕が悪すぎて真っ赤なアマリリスのみなぎる生命力が伝わってきますまだまだ暫く楽しめますね~♪ 返信する Unknown (ラブ) 2008-05-02 23:41:14 マーサさん最初の二枚の写真は今までと違ってインパクトが有る撮り方をしましたね~良いワ~個性的ですアマリリスは咲くときはホント見事ですね~我が家にもありましたけど今は枯れてしまいましたこうして写真を楽しんでいるんですね~♪ 返信する ☆monkeyさんへ (マーサ) 2008-05-03 00:09:29 小玉スイカを丸くしたくらいの大きな球根でした!プレゼントで、箱に詰められて、わが家にやってきた時、その大きさにびっくりしました。君子蘭も撮ってみたいですね。わが家に無くて、残念・・・。玄関先に置いているので、家に出入りする度、眺めています。二つ目の花も開きました。 返信する ☆あきこさんへ (マーサ) 2008-05-03 00:14:51 冬の間は、全く変わり映えしなかったのですが、着々と準備をしていたんですね。やっと咲きました!今は二つ咲きそろいました。真っ赤な花が4つ咲きそろったら、どんなになるんでしょう??あきこさんのアマリリス、来年に期待しましょう♪きっと咲きます! 返信する ☆折節さんへ (マーサ) 2008-05-03 00:26:14 「篤姫」痛快ですね♪見ていますよ!幾島と同じですか・・・。たぶん・・・かなぁ、と思っていましたよ。赤というより、深紅色ですね。とても大きな花です。気温が上がってきましたから、さあ、気合いを入れて、バラのお手入れですね!頑張ってくださ~い!!あれっ、地植えのアマリリス、どこへ行ったんでしょうね。我が家にも、行方不明のものがいろいろ・・。そして、よくわからない芽も出ています?? 返信する ☆る~さんへ (マーサ) 2008-05-03 00:30:15 る~さんのチューリップ、すごい数ですものね!!冬の間、玄関の隅で、じっと耐えていたようです。ちゃんと咲くかなぁ、と時々眺めていました。なにしろ、育て方もよくわからないので・・・。 返信する ☆dolceさんへ (マーサ) 2008-05-03 00:37:59 少しピンボケで、ごめんなさ~いどうやって撮ったらいいのか、迷って、いろんな角度からとりあえず撮りました。今度は、お天気の日に撮ってみます。時間帯やお天気の具合など変えると、また違ってくると思います。デジカメなので、何度でも・・。でも、狭い庭なので、背景にいろいろ写ってしまうのが、難点です。二つ目も満開、4つ咲き揃えばいいのですが。 返信する ☆ラブさんへ (マーサ) 2008-05-03 00:45:28 ゴツゴツとして大きな球根も見事でした。球根も記念撮影したはずなのに、写真が行方不明で、残念。ほんとに真っ赤で大きな花に、ビックリしました。ラブさんのアマリリス、枯れてしまったんですね。残念でした。我が家にもいつの間にか消えたり、忘れた頃、芽が出てきたりと、出入りが多いです。 返信する 存在感がありますね (ととろ) 2008-05-03 23:35:59 マーサさん こんばんはアマリリス、見事に咲いてますね私も、去年頂いたのですが、今年は花芽が上がってこず、でも、葉がでているので、来年には咲いてくれないかな~なんて思っています 返信する ☆ととろさんへ (マーサ) 2008-05-04 15:06:15 葉が出ているのですか・・では、来年咲くかもしれませんね。もう一つのアマリリスも、蕾が大きくなっています!我が家のさびしい庭で、パァっと目立ちます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お上手な編集でさすがマーサさん
前回の国立新美術館私も今年一月に「横山大観展」を観に行ったとき
コンパクトカメラを持参、こんなに上手に撮れず結局UPしませんでしたが、とらえ方がお上手で感心して拝見しました。
咲くかどうか不安でした。
でも、元気に咲きました♪
真っ赤な顔でした!
一つのつぼみで4回楽しめます。
みのこさんも、国立新美術館へ行かれたんですね。
このような建物は、どう撮ったらよいのか、
難しいですね。
カメラ持って、ウロウロしましたよ。
僕は君子蘭かと思って見てましたらアマリリスだったのですね。
赤がとてもきれいで印象的です。
写真もとてもよく撮れていますね。
寒い冬も今日咲くように、がんばっていたのですね。
上手に撮影されたインパクト、素晴らしいです。
(悲しい姿のマイアマリリス、来年アップ出きるように、がんばります)
これがアマリリスじゃなくて、どれをアマリリスと言うのじゃ。。。
篤姫さまの幾島(松坂慶子…関係ないけど私と同い年)だったら、さらりと言ってのけそう。
それくらい、アマリリスの赤は強烈なインパクトを与えます。
私たちには、おっちゃん、頑張れよって。
おう、わかったわい!
明日も頑張って、バラの特に害虫を目を皿回し(?)してでも見つけあげてやるって、それも薔薇に賭ける情熱ですよね。
ところで、うちのアマリリスの地植えはいずこぞ!?
初めチューリップかと思ってしまいました。
頑張りやさんのアマリリス
健気でかわいいですね~
毎回マーサさんの所に伺う度に、
わぁ~!こんな撮り方があるんだぁ~。
って学ぶことばかりです。
・・・そのうちにdolceも
っと思ってはいても、カメラの腕が悪すぎて
真っ赤なアマリリスのみなぎる生命力が
伝わってきます
まだまだ暫く楽しめますね~♪
良いワ~個性的です
アマリリスは咲くときはホント見事ですね~
我が家にもありましたけど今は枯れてしまいました
こうして写真を楽しんでいるんですね~♪
プレゼントで、箱に詰められて、わが家にやってきた時、その大きさにびっくりしました。
君子蘭も撮ってみたいですね。
わが家に無くて、残念・・・。
玄関先に置いているので、家に出入りする度、眺めています。
二つ目の花も開きました。
着々と準備をしていたんですね。
やっと咲きました!今は二つ咲きそろいました。
真っ赤な花が4つ咲きそろったら、どんなになるんでしょう??
あきこさんのアマリリス、来年に期待しましょう♪
きっと咲きます!