夏雲と夏彩~美瑛・富良野 2010年07月26日 | 旅・遠出 初めて訪れた北海道 優しい風と新鮮な空気・・・そして 夏雲が印象的だった、美瑛と富良野 ~~~ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー~~~ 写真でしか見たことがなかった丘 それは、優しい色彩の丘でした! 撮影日 7月17日(土) 北海道
デジブック 『箱根ガラスの森美術館』 2010年07月13日 | 旅・遠出 まるで、イタリアに紛れ込んだような気分になる美術館です! 紫陽花の季節もいいですね デジブック 『箱根ガラスの森美術館』 「箱根ガラスの森美術館」のHPは、こちらからどうぞ~☆
デジブック 『梅雨の妙音寺』 2010年07月04日 | 旅・遠出 梅雨の合間に、やまゆりの咲くお寺としても有名な 妙音寺へ出かけました 広大な裏山には、たくさんの石仏群とやまゆり、紫陽花がありました デジブックでご覧くださいませ(23枚) デジブック 『梅雨の妙音寺』 妙音寺のHPはこちらからどうぞ 撮影日 6月26日 雨が降りそうなお天気でした
永遠 2010年05月16日 | 旅・遠出 美しかったムラサキハナナや桜の花 春に向かって、必死に伸びようとする根っこ 桜の花びらが舞い落ちて、春の余韻 永遠なんてあるのかなぁ・・・ あるなら、受け取るか否か・・迷うところです 湘南平にて 撮影日 4月24日
早春の訪れ 2010年01月16日 | 旅・遠出 地上では、まだまだ寒い日が続いています でも、ここはすでに早春の訪れ! 日本で、一番早く菜の花が満開になります 菜の花畑、いったいどこまで続いているのかな すぐそばの木は、まだ眠っているようだが 春に向けての準備は、進んでいるようです 菜の花畑の向こうの木々も、うっすらと春色 春までもう少し・・・ 寒い冬があるからこそ、春の訪れがうれしいです ここは、神奈川県二宮町 吾妻山山頂にて 撮影日 1月10日(日)
綿の記憶~優しい空間 2009年10月31日 | 旅・遠出 近所で見つけて(買って)我が家へ持ち帰った綿の木 今年の夏の記憶がよみがえりました それは、雨にたたられた信州への小さな旅 帰り道に偶然出会った、優しい空間でした 初めてこの綿の木を見たのが、窓辺のテーブルからでした 7月なのに、紫陽花が満開で、驚きました ウサギやリスが出てきそうな、ナチュラルガーデンのレストラン 確か・・名前は「花木」 長野県安曇野界隈だったと思います 旅の疲れを癒してくれる優しいお店でした ★綿の木にご興味のある方は、こちらのHPからどうぞ
休日~デジブック 2009年10月26日 | 旅・遠出 名前は「震生湖」 生まれは大正時代、関東大震災時のことです 神奈川県秦野市にあります 湖ののどかな休日と、帰り道で見つけたひとコマをアルバムにしました 下記をクリックして、ご覧くださいね デジブック 『休日』
五色沼の彩り 2009年08月15日 | 旅・遠出 以前から行きたかった五色沼 福島県の裏磐梯にある、約50もの湖沼群 含まれている成分によって沼の色が違うという 8月にアジサイが満開でビックリ! アルバムを作りました。 アジサイの画像の上でクリックしてくださいね。
風のリゾート地~アルバム 2009年08月08日 | 旅・遠出 強風の中でも、ヤシの木は、しっかりと大地に立っていました! ここは、神奈川県、逗子マリーナ 新アルバムを作りました。 デジブック 『風のリゾート地』