a life

まぁ、覚え書き

聖林寺

2017-12-27 | ビバ京都、大阪 奈良

11月19日 日曜日

聖林寺 真言宗室生寺派 霊園山(りょうおんざん)

本尊は、子安延命地蔵菩薩

安産・子授けの祈祷寺だそうです。

古寺巡礼をみて、会いたかったのは・・・

国宝 十一面観音菩薩さん

明治の神仏分離令を前に

大神神社の元神宮寺の三輪山大御輪寺より、大八車に乗って運ばれて来たという客仏だそうです。

この小さなお寺に隠されたんだなって、妄想できます。

十一面観音は、その深い慈悲により衆生から一切の苦しみを抜き去る功徳を施す菩薩であるとされる

観音堂 大悲殿  扁額は、清水寺の元 大西良慶官長の筆 

大悲は、衆生の苦しみ救う菩薩の慈悲 

菩薩面、牙上出相、大笑面、各1面が亡失していましたが

花瓶を手にした、素敵な観音菩薩さんでした。

曼荼羅展もおこなわれていましたが、先客がいらして、ゆっくり説明とか聞けなかったのは残念でした。

 

まゆちゃんが車だったから行くことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥の里 めんどや

2017-12-27 | ビバ京都、大阪 奈良

11月19日 日曜日

めんどや

まゆちゃんは、学生の時、ここで合宿をしたとか。

明日香村や奈良県に伝わる郷土料理がいただける老舗の食事処。

飛鳥路旅の味セット

 

具たくさん にゅうめん

かまぼこ、あげ、エビ天、エノキにネギは、普通だけど

玉子焼き、かぼちゃ、なすびに・・・ごま豆腐が。笑

柿の葉寿司がふたつ 柿寿賀 柿

柿づくし 

柿寿賀

ゆずの皮の甘露煮を干し柿で巻いたお菓子

ゆずがなんとも・・・美味しかったです。

ただ、ただ、この一切れっていうのがいいのよね!

わらびもち 自家製とのこと。

プルン、プルンしていました。

 

お腹いっぱいになりましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪山登拝

2017-12-24 | ビバ京都、大阪 奈良

11月19日 日曜日

大和国一之宮 三輪明神 二の鳥居

まゆちゃんは、3時に目が覚めて寝られなかったんで、

4時すぎに岐阜を出たら、7時30分には、大神神社に着いたとのこと。

三輪山の神様に呼ばれたんよ。と、言ってました。

私とゆっちゃんは、JR桜井駅 9時過ぎ到着、待ち合わせました。

台風21号の被害で登拝中止でしたが・・・。

6日前に再開されました。

神様がおいでなさい。と・・・

 

大神神社(おおみやじんじゃ)

ご神体は三輪山

大物主大神 おおものぬしのおおかみ

蛇神であるとのことで、お酒や卵がお供えしてありました。

 

狭井神社(さいじんじゃ)で受付をし、お祓いをして

登拝しました。

神気なのか、冷気なのか、私にはわかりませんが

気を感じ、とりこみました。

これは、登拝しないとわからない感じだと思います。

清明 三島由紀夫

まさに清明です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KICHIRI

2017-12-24 | ビバ京都、大阪 奈良

11月18日 土曜日

KICHIRI近鉄奈良駅前店

ひとり居酒屋

姪がアルバイトをしているお店に行ってきました。

嫌がられたらイヤなので、内緒でね。笑

姪は、大学に入る前に、まゆちゃんとここに来店して

とっても気にいたそうで

大学に入って、アルバイトをさせて下さいと

自分で売り込んだそうな。

メニューがツボだったらしい。

私も目の前でワカモレ

楽しい~♪

ちょっと、ひとりで食べるのきつかった。笑

2~3人前のようですね。

 

ラクレットチーズ ポテト温玉のせ

なんかね、見ていて高まりますよ。

アツアツチーズが美味しい。

けど、こちらも、ひとりでは多すぎ。

付きだしのコーンビーフも美味しかった。

これ位がいいのよね。

感じの良いホールの人たちで

来て良かったと思いました。

 

ふふっ、もちろん完食いたしました。

今度は、誰かと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興福寺

2017-12-24 | ビバ京都、大阪 奈良

11月18日 土曜日

興福寺

五重塔

東金堂

国宝館は年内休館

中金堂は工事中

 

仮講堂

阿修羅 天平乾漆群像展

興福寺国宝特別公開2017 興福寺中金堂再建記念特別展

阿弥陀如来像

阿修羅像をはじめとする八部衆像

十大弟子像

金剛力士像

天平の文化空間の再構成と、いうのを体感してきました。

圧倒的な凄さです。

南円堂 右近の橘

 

華厳の教え 東大寺の記事から気になって

昨日、田舎に行ったので、古いアルバムを探してみた。

興福寺 猿沢の池と五重塔

子たちは、鳩に夢中だった。笑

そして、大仏殿の柱もくぐっていた。

私もすごくくぐりたかったけど、夫に止められたことを思い出した。笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華厳の教え

2017-12-20 | ビバ京都、大阪 奈良

11月18日 土曜日

古都、奈良へ

新尾道から新大阪まで、新幹線のこだま 3,310円ですよ。

新大阪から奈良への移動は、イコカカード使用ね。

乗り換えも携帯アプリで楽々で、便利な世の中。

猿沢の池

近鉄奈良駅到着。

ゲストハウスに荷物を預けて、奈良見学。

若草山麓

雨ふりなので、くるっとバスに乗って、一回り。

東大寺

南大門 大華厳寺

大仏殿

ガイドさんがいらしたので、写真を撮ってもらい

一人でもガイドをして下さるとのことでお願いしました。

八角燈籠

ガイドさんの話

大仏殿の前、参道の敷石は、中央がインドの青い石、次が中国、その隣の白いのが韓国、斜めになっている石が日本の石だそうです。

シルクロード、仏教はそうして伝来したとか。

で、つくった人は、若尾文子さんの旦那さんで・・・誰でしょう?とか。

ぇ、クイズ?笑

黒川紀章さんの設計だそうです。

昔は砂利で、大勢の人が参拝に訪れるから

大仏殿が、石畳で良かったなぁ。

でないと、砂利が上がってホコリまみれになって えらいことになると言われていました。

この隙間を覗いてみなさい。

昔の大仏殿の跡だとか。

クイズ形式で案内され、とっても楽しかったです。笑

御朱印をいただきました。

私は、東大寺大仏殿を訪れたのは、4度目です。

中学生の時、祖父母の旅行にお伴した。

19歳の時、クミコと一緒にお茶を習っていた人に連れて行ってもらった。

子たちが小学生の時、夏休みの最終日に参拝した。

平成14年8月31日ですね。 

あの時、子たちは、柱の穴をくぐったんだろうか。笑

聞いたところで、覚えているかな?おぼえていないだろうな。

 

 

法華堂 三月堂

今回、ここの日光菩薩・月光菩薩(がっこうぼさつ)さんが

一番の楽しみで、ドキドキして入りましたが・・・

いらっしゃらない。

6年前に耐震設備のある東大寺ミュージアムに移動されたとのことでした。

 

二月堂

残念ながら、霞んでいます。

 

紅葉は見ごろです。

 

東大寺ミュージアム

安置されている菩薩さんたちをゆっくり拝観っていうか

鑑賞してきました。

安心、安全なミュージアムで後世にずっと残って良いことなんだけど、

平等院でも思ったけど

展示物だよね。

息苦しいなと思いました。

 

家から施設に入所されたの連想する。

まったく職業病ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-12-03 | 日常

11月15日 水曜日

登山靴 トレッキングシューズ

アウトドアのショップやスポーツ用品の店をみてまわって

アディダスで手頃なのを見つけました。

商品紹介

ローカットモデル。ファストトレッキングを始めとしてマルチに使えるミッドカットブーツ。

防水性(ゴアテックス)、グリップ力(TRAXIONアウトソール)、クッション性(EVAミッドソール+ADIPRENE)に秀でた、

日帰りハイキング、低山登山の1足目として最適なモデル。

アウトレット、お値段もいい感じなので

ついでに、ウォーキング用の靴も買いました。

 

ニューバランスです。

低山登山なら、これでも十分と言われました。

靴の正しい履き方なども、丁寧に教えてもらい

中敷きも購入しました。

 

ちなみに私は、これまでスポーツ靴って自分に似合わないし

買ったことなかったんですね。

 普通の生活で運動しているわけではないのに、

スポーツ靴を履くのは変とすら思っていました。

なので、愛用の靴は、普通の靴です。

古いのも取っておいたので、流石に撮影後捨てました。

これはこれで、脱ぎ履きも楽なんですね。

あ、でもウォーキングシューズの履き心地の良さは、目からウロコが落ちました。笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバお寺めぐり 興福寺 覚書

2017-12-03 | ビバ京都、大阪 奈良

11月15日 水曜日

事前下調べ

◎興福寺  登大路町48  (のぼりおおじちょう) 

法相宗大本山  藤原不比等

〇五重塔

高さは約50.1m  東寺につぐ日本2位の高さ

 

〇東金堂(とうこんどう)

本尊 薬師如来坐像

日光菩薩 月光菩薩

維摩居士坐像 定慶作

文殊菩薩坐像 

十二神将立像 十二躯

四天王立像 四躯

銅造 旧山田寺仏頭

西国薬師霊場 第四番札所

 

〇北円堂(ほくえんどう) 興福寺に残る最古の建物

日本一美しい八角堂

本尊 木造弥勒如来坐像 運慶作

木造無著菩薩・世親菩薩立像二躯 運慶作

春季、秋季特別開戸

 

〇三重塔

高さ19.1mの本瓦葺き

 

〇南円堂

本尊 秘仏 木造不空羂索観音菩薩坐像 康慶作 

木造四天王立像4躯 康慶作

毎年10月17日開扉

 

四国三十三所観音霊場の第9番札所

一言観音堂

 

〇中金堂は、2018年10月落慶予定

〇興福寺国宝館のリニューアルオープンは、2018年1月1日元旦

 

〇仮講堂

本尊 阿弥陀如来像

梵天 帝釈天像

☆八部衆像

阿修羅像(あしゅら) 戦闘の神

五部浄像(ごぶじょう) 「天」に相当する神

沙羯羅像(さから) 龍に相当する説 雨を呼ぶ魔力を持つ

乾闥婆像(けんだつば) 帝釈天宮でショウを吹き音楽を流して諸神を供養する楽神

緊那羅像(きんなら) 歌舞を司る神

鳩槃荼像(くばんだ) 夜叉 梵天が造った水を守る神 死者の魂を吸う悪鬼で人を苦しめる神

畢婆迦羅像(ひばから) 大蛇ニシキヘビを神格化したともいわれている 横笛を吹き諸神を供養する

迦楼羅像(かるら) 頭が鳥で天身体は人間 龍を常食とし雨を降らしたり大雨を止めたりする。

八部衆立像はいずれも仏師万福(まんぷく)らによる734年(天平6)作。

☆十大弟子像

舎利弗像(しゃりほつ) 学問と徳行にすぐれ、人々の教化に努め、智恵第一の人と称される

目犍連像(もくけんれん) 神通にすぐれていたので神通第一の人と称される

須菩提像(すぼだい) 仏教では最も大切にされる「空」を、最も理解していたので解空の第一の人と称される

富楼那像(ふるな) 説法が上手で弁舌にすぐれ説法の第一の人と称される

迦旃延像(かせんえん) 釈迦にいつもつきそっていた  人々にわかりやすく解説をしたので、論議第一の人と称される

羅喉羅像(らごら) 釈迦の子 釈迦が決めた戒律をよく守り、人々の模範となり、戒行、蜜行、忍辱の第一の人と称される

 

☆金剛力士像

阿形

吽形

 

猿沢の池の七不思議 澄まず、濁らず、出ず入らず、蛙はわかず、藻ははえず、魚が七分に水三分 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバお寺めぐり 東大寺 覚書

2017-12-03 | ビバ京都、大阪 奈良

11月15日 水曜日

今回、奈良の三輪山に登拝するにあたり、行きたいお寺のメモ。

 

◎東大寺

華厳宗  開基 良弁

〇南大門 

金剛力士像 わずか69日間で完成 高さ8m

扁額「大華厳寺」

〇八角燈籠  楽器を奏でる天人

〇大仏殿

〇大仏 廬舎那仏坐像

素材 銅造  像高 1498cm

 

◎三月堂 法華堂

〇本尊 不空羂索観音菩薩立像(ふくうけんじゃくかんのんぼさつ)

〇梵天像 帝釈天像

〇日光菩薩像 月光菩薩像(がっこうぼさつ)

〇金剛力士像 阿形 吽形

〇天平の四天王 

東南 持国天立像 (甲をかぶり剣) 邪鬼も見ごたえがある 

西南 増長天立像 (槍) 律動感あふれる

西北 広目天立像 (巻物と筆) 戒壇院の四天王の中で最も秀作

東北 多聞天立像 (宝塔) 沈黙の英雄

いずれも皮甲を着け、邪鬼を踏まえて力強く立つ姿は、見る者をして忘我の境にさそう。そう

〇執金剛神像 秘仏開扉12月16日 

古寺探訪 仏縁に導かれて 東大寺 

瀬戸内寂聴さんが、三月堂の月光菩薩の美しさに見惚れたというのを読んで

今回、三月堂の拝観が一番の楽しみです。

 

◎二月堂

二月堂浦参道

二月堂より望む 大仏殿 生駒山

 

聖武天皇 701年~756年

光明皇后 701年~760年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備路

2017-12-03 | ビバ岡山

11月15日 水曜日

三井アウトレットパーク倉敷

行きはよいよい、グーグルマップの言う通りに進んだら

きっちり、ちゃんと到着できました。

楽しかった、良い買い物ができました。

帰りも自宅にセットして、指示通りに進んでいました

反対車線、めっちゃ渋滞だわ。と横目でみながら

倉敷インター上がろうとすると・・・

倉敷、玉島間、事故の為通行止め。とか

へっ?どうしたらいいのか。

とりあえず、そのまま直進。

コンビニがあったので入った所

塔がみえるではございませんか。

備中国分寺

これは寄り道ですよ。

夕日が輝いている石仏。

五重の塔もいい感じ。

カメラマンさんと田園風景。

ググールマップは、倉敷インターに行きたがる。

私は、玉島インターから高速に乗って帰りたいのに

やっと設定して走るも、渋滞しているから

車線変更しようと思った時には入れないのね。

で、暗いから、どこ走っているのか、さっぱりわからなかった。

福山東で降りたとこも、事故をしていた。

ほんとに、行きはよいよい、帰りは怖いってな感じ

倉敷まで、ちょろいと思ってましたが

いやいや、なかなか大変でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする