goo blog サービス終了のお知らせ 

思フコト、津々浦々

趣味の研究過程と実績報告。

スフィアマップの使い方。

2011年03月30日 | Weblog

仕事関連の作業してたはずなのに、息抜きに夢中になってた罠。

アホだ私。



前の日記で、スフィアマップを使ったら、ハロポプ風の陰影をつけられるかも、と思ったので実験してみたら、玉砕した。(笑)


一枚目の写真がそう。

円の下から上へ、オレンジ→白のグラデーションをかけて、円の内側に白縁を作った乗算スフィアマップを適応した結果です。
エセハーフランバートシェーダみたいになった。(笑)

でも、ありもののデータ使うより、スフィアマップについてよく理解できたから、いい経験になりました。
要するに、カメラから見たポリ面の法線が、球表面のどこの法線角度に相当するかで、スフィアマップ上のどの色を計上するかを決めてるんですね。
(私の解釈の仕方での表現だから、伝わりにくいかも…)

てことは、凹凸の激しいモデルじゃうまくハロポプ風な陰影のつけ方はできないのかな。
逆に言えば、原作に近い、凹凸の少ない、丸っこい形状のモデルになら、思い通りの陰をつけられるのかなぁと。

あと、陰をつけるだけじゃなくて、光と言うか、回り込んだ反射光みたいな、あの、縁辺りの色彩も、頑張ったら再現できるかな?
と思ったので、試しにハロポプ版アッシュ風の加算スフィアマップを作ってみました。
要するに、モデルの縁辺りの色がオレンジや赤になるよう、円範囲の内側に赤とオレンジの雲模様の縁を描いたのね。
それを適応したのが2枚目の写真のミミ。
爆炎を背負ってるというか。(笑)
燃えてるみたいでかっこいいな、と思った。
スフィアマップて、エッジ以上にモデルの形状を際立たせる、面白い表現ですね。

ただ、計上する色って、面ごとに決められてるぽいから、ローポリなモデルにはあまり向かないんだよね。

2011-03-29 21:56:32

2011年03月29日 | Weblog
そういえば、去年の8月に漬けてた桃酒から実を取り出すのをすっかり忘れてた。(笑)
ので、今日、取り出しました。

とてもきれいな琥珀色のお酒になりました。

匂いはいい感じ。

でも、2ヵ月弱、余計に漬けてたから、味が心配…。



取り出した実は、これからジャムにします。
お酒に漬けといた果実で作るジャムて、濃厚な味になるから好きなんだよね。

ときめき、ですか。

2011年03月27日 | Weblog
近所にハロポプ、の筐体があった…!!

新規に書き起こされたDeuilが拝めるてきいたのだけど。

何これ。
アッシュ可愛い。
目 くりっくりっ してる。
片目覗いてるのがデフォルトになりつつなるね。
なんか、もう。


可愛い。

ときめく。

かっこいい。

惚れなおした。


やっぱアッシュが一番好きだなぁ。

ユーリもなんかキラッキラッしてる。
これ、MMDのスフィアマップ使ったら再現できるかな?

(あ、もちろん、スマイルの子供みたいな笑顔も、ダークなギター奏法も好きだよ!!)

ところで、ハロポプ、やるほどに、キャラとのときめきゲージがたまるんだって?
なんだよそれ。
しかもためるほどに色々特典がついてくるとか。


ちくしょうコナミめ。
あざとい!!


でも、久しぶりに、公式で動いてるアッシュが見られたから、それについては、とても嬉しいし、感謝してる。
しかもドラムやってる姿まで見られるなんて!!
しばらく、通いつめそう。
ところで、アッシュ、以外とツリ目で、白目の範囲が大きいね。
あと、モミアゲ、小さくなった?

いつの間にか

2011年03月27日 | Weblog
ちょっと前に、知人の結婚式で頂いたお花。

うまく長生きさせてあげられなかったのですが、放置してたら、いつの間にか、うまい具合にドライフラワーになってました。

ここ最近、暖房を使わなかったがための寒さと、部屋の乾燥っぷりの賜物かと。

生花もいいけど、これはこれで素敵だな、と。

キュートになりんした。

2011年03月26日 | Weblog
左がテスト動画に使ったミミ。
右が作り直したミミ。

ミミ、ニャミて正面から見ると扁平というか、横に平たい顔の形してるんですね。

あと、私、胴を細長く作るくせがあるみたいで。
初期型ミミはモロにそのクセが出て、アスペクト比おかしいんですか?とばかりに縦長になってました。

公式絵と睨めっこして、やっと気付いた。

突貫出力時より、初期型より、今のミミのほうが、丸みがあって女の子らしくて、ずっと可愛い。
と、親馬鹿ながらに思います。

あ、でも、まだ足が長すぎる気がするから、も少し胴長にしてもいいかな……?
あと、腕もも少し太くしていいかも。
なんていうか、安定感のある可愛さを目指したいところ。



元キャラのイメージを大切に、てアドバイスくれたネクタイPさんに感謝です。

越えられない壁、越えなきゃいけない壁。

2011年03月05日 | Weblog

昔投稿したBASARA動画が、50000再生いきそう。


またひとつ、自分にとって越えられない壁が出来ちゃったなぁ…と。
反面、、見てくれた人からのツッコミが多い動画は、見返してても楽しいなぁ、とか思ってます。

モノノ怪(+ポップン)、BASARA、00、テニプリ、ときて、今はMMDて分野に落ち着いてるけど、結局扱ってるジャンルは原点帰還してポップンなんだよね。
でも、MMDてツールを通して、いまはいろんな人との交流が出来てるのが、昔との違いかな。


手描き動画て、気に入った動画の作者さん捜し当てて、直接に 「あの動画の、これこれこういうことが大好きで、だからあなたのことを応援してます!!」 て言えなかったけど(まぁウチの探索能力の低さにも起因するんだけど…)MMDの投稿者さんて、割とブログやサイトを持ってる人が多いから、コンタクトとりやすくていいよね。


あとさ、ほんのちょっと、昔に比べて人に話し掛けることが怖くなくなった、てのも、大きな要因かと。
うん。


はぁ…なのに、6月に、会社の行事があって。
その準備やら所属の体制変更で、しばらくは忙殺されそうで。
せっかくこれから、がんばろう、て、のってきたとこのに。


まぁでも、リアルあってこその生活ですから。

今年は、やらなきゃいけないことに懸命になろうと決めたから、しばらくはMMDに関しては見る専門になります。
しんどいけど、たかが3ヶ月。
それが終われば、清々しい気分で夏休みに入れます。



自信をつけるために。
この行事、乗り切らなきゃです。
頑張ってきます。


あ、ところで。
ミミのテスト動画をUPしました。
等身を上げようと、無理に全身を引き伸ばしたので、いろいろおかしいですね。
やり直しですね。

【MMD】ミミさんテスト【ポップン】


おいくつですか?

2011年02月27日 | Weblog
ミミニャミって、いくつくらいなんだろ?

10代半ばの、天真爛漫な、元気のいい、小さい女の子、て印象があるんだけど、そもそもニャミがタイマーと付き合ってる、てことを思い出しまして。
あれ、じゃあタイマーと付き合っててもおかしくない年齢っていくつくらい?
と思いまして。

初期のタイマーは、20代前半、て感じだけど、最近のタイマーは10後半でも通じるかな、て。
で、そんな年上の、アイドルなお兄さんと交際してるんだから、そんなにガキんちょじゃないよね、とか思って。

人間で言うと16,17歳くらいかなぁ。
ミクと同い年くらい?
年下な印象だったけど。


いや、頭身を決める際、年齢って、自分のなかではかなり重要なものですから。

お兄さん3人を作ったときは、おおまかな外見年齢を決めてから、基準にする一人とミクちゃんの相対の身長を決めて、グループ内での身長比を決めて、てしてたので。
(ウチがアッシュ好きなこともあって、アッシュが20代前半てのを基準に、ユーリを20代前半~半ば、スマイルを20後半と定めて、ミクちゃんと見比べながら作りました)

要は、ミクちゃんより(外見年齢が)年上か、年下か、でモデルの頭身決めてるので、見た目で年齢を判断しにくい人外キャラて難しい。
そしてここまでデフォルメされてると、頭身上げて、可愛さを維持できるか不安。

いや、でもよく考えたら私の描いた下絵、公式絵より、さらに頭身が低い気がするし…もう少し、頭小さくして、背をのばしても大丈夫…かな?


あまりリアルでない、デフォルメされたキャラを立体化するって難しいですね。

二晩クオリティ。

2011年02月26日 | Weblog

まだ頭部のパーツがいろいろ足りないけど、とりあえず大まかに、ミミの全身が出来てきた。
付属のミクちゃんと並べて、拳二つ分くらい、背が低い位のサイズにする予定です。
誰と並んでも、可愛い!!と思える雰囲気のモデルにしたいな。

お兄さんたちに比べると、かなり頭身が低く、カートゥーンな感じになると思います。
それでも、BASARAモデルといつかJAPで躍ってもらいたいなぁ、とか思ってるから、セミリアルな顔のつくりにしてます。
(アッシュをもっと丸っこくしたようなかんじです)

今回は、アイマスモデルみたいに、白目を凹にしようと考えてます。
(球体の白目が、頭蓋に収まらなかったので…。)
瞳の組み込み方とか、やり方はよくわかんないけど…とりあえずものは試しで、挑戦してみます。

あと、DLした方が、Tシャツのテクスチャを改造しやすいように、UV展開をしようと計画してます。

物理設定は少ないけど、いろいろ新しい試みを取り入れるモデルにするので、どれくらい時間がかかるかは未知です…。
とりあえずまっさらブルージーンズを踊りこなせるように育てます。

すんません眠いのでまとまりのない文章ですが、とりあえず、ミミの進捗報告でした。


結果オーライ。

2011年02月23日 | Weblog

2月の重要イベントが終わりました。



ふぅ。



一安心。
学生時代にお世話になった先輩の結婚式の2次回の司会を全うできたし、仕事上必要な資格試験にも受かったし。
これで気兼ねなく、メタセコを解禁して、ミミニャミに取り掛かれます。



で、そんな浮かれ気分で一つ投稿してきました。

【MMD】黄昏ながら どうでもいい!【Deuil】

本当はスマイルのソロにしようかと思ったんだけど、今まで、3人の表情がちゃんと確認できる動画を投稿したことが無かったので、満遍の笑みで踊ってもらいました。

なんて私得なニコニコ動画!!

とにかく、投稿主は、何か吹っ切れて、脳天気になりたかったんだな、てのが伝われば幸いです。(笑)



ところで、今まで投稿した動画、スマイルが必ず参加してるんだが。
おかしいな、私、アッシュ目当てでモデル作成はじめたはずなのに。
そして、バンド活動させるために3人を作ったはずなのに。
でも、3人が楽しそうなら、それでいいや。

それにしても、モーション作れる人、本当にすごいと思う。
複数人分作ってる人とか、何があってあんな作業量こなせるのかと。
ウチにゃ到底マネできんですわ。
それでも、少しは自分で、楽しい表情、動きを作れるようになりたいな。