goo blog サービス終了のお知らせ 

そば処 弦庵

2025-07-10 | 日記

 定例の市民病院。独協から戻しの紹介状を貰い、今後は市民病院一択になりそう。10時頃について診察番号35番。個人病院かと思うほどの患者の少なさ。これで100床、MRIまである病院とは思えない。さすが自治医大系、医は仁術、しっかり小池先生の世界を継承していただきたい。なんてのは冗談としても、自前の検査キットを備えながら血液検査を待たずに済むところは少ないに違いない。患者数/機能という指標があれば、抜群の病院である。さて、診察もスムーズに済んで、薬も手配。観光地日光もちょうど端境期と客は少なめ。と思ったら予定のむつみ庵が定休。近くの香楽は車が止められず、とりあえず行政センターで期日前投票を済ませる。そこで聞いた弦庵に向かう。この弦は弦楽器の弦で、中に100を超える弦楽器がいる。オーナーの趣味だろうが蕎麦との関連は見えない。駐車も難しく、次はむつみ庵かと思う。

 


側溝回りの除草

2025-07-09 | 日記

 この辺りで夏の初めになれば、草刈りの音の聞こえるのが普通だった。でも、最近は、それが減ったような気がする。子供がいて、若い親がいて、それなりにやる人がいたのだが、子供が大人になり都会へ出ていく、年寄り夫婦には除草の暇がないか、気力がない。一番景観を気にしていた母が動けなくなり、その手間が余分になって庭どころの騒ぎではなくなり、側溝などは次の次。ちょっと落ち着いて眺めてみたら、悲惨な状況になっている。見た目、たいしたことない感じでもある。だが、除草してみると、側溝が側溝でなくなっている。うちの排水路は草だらけ、ゴミだらけ。山のゴミだから、山に戻せばいいが、それをやる気力体力に問題あり。とりあえず、今日は、側溝のゴミを排出する為の簡易スコップを作ることにした。


築地銀だこ

2025-07-08 | 日記

 先週のCTの結果を聞きに行った。2006年の心筋梗塞で詰まった冠動脈はステントを入れたものの現状は切断状態だが、残り2本は一応正常のようである。私の担当医は済生会のカテーテル室長であり、県内の心カテでは2~3本の指に入るエキスパート、術例でも群を抜いているらしい。とまあ、そういう人に手術を勧められると、素直にやってみようという人もいるが、私の場合、手術したいだけじゃねえのと勘ぐってしまう。状況に変化なく、気持ちの変化もほとんどない。別の2本に異常が出れば、即おしまいというのは分かっているが、今だなお、手術に踏み切れない。診察の後、FKDで昼食。なぜか食べたいものがない。銀だこでたこ焼き食べておしまい。スーパーのより高いが、焼き立てであること、タコが大きいこと。現場で食べると、結構いい。


七夕セール

2025-07-07 | 日記

 セブパシからCEBenCEBenシートセールのご案内。セブ~バコロドとか国内線の話なので、日本から見るとさほどに有難くない。15年ほど前、セブパシそのものが売り出し中で盛んにセールをやっていた頃、国内線では1~200ペソがざらに出ていた。その頃は税金手数料が現場徴収のことが多く、支払うのは、その1~200ペソのみ。行かなくても2~400円の損なので、買うだけ買って都合の良いものだけ使うと言うのをやっていた。例え、10回に1回しか行かなかったにしても、国内線往復航空券が2~3千円で済んだという有難い時代。セブから直行便のある都市のほとんどには行ってるように思う。てなことはともかく、セブに行ってもいないので買う予定なし。77セールだから77ペソにすりゃ~いいのにと思った次第。


Myra

2025-07-06 | 日記

 Classic Moisturizing Viramin Lotion フィリピンでスーパーやドラッグストアで良く見るローション。使い始めてから5~10年は経つように思う。200mlで500円くらいなので、帰国する際にはちょっと多めに買って来ていたが、ここのところの渡航中断で在庫1個のみとなった。画像の片方は空。今日、アマゾンで見つけてしまった。2100円。現地で500円なら買って持って来るとすれば、やはり、1500円は欲しい。それに送料を入れての値段。セブ仲間も多少はいるが、お願いして持って来てもらって着払いで送って貰う。結局のところ、同じような値段になってしまう。ほぼ同じ金額となれば、面倒をかけるだけ無駄な感じ。ちょっと高いとは思うものの、とりあえずはアマゾンから買うことにしよう。

 

 


SR-R2500P

2025-07-05 | 日記

 テプラを買いたいという人がいて、どんなのがお勧めかと聞かれ、調べているうちにタイトルのスマホ専用テプラを見つけてしまった。テプラが2万円近くするのに、これは簡易型で5千円。今ある古~いテプラがスマホ、PCに対応せず、あの小さいキーボードをたたかなければならない。さほどの使用頻度はないが、自分で書いたら、他人の読めない字になるから、たまに使いたいことがある。なんてことが頭をぐるぐるしているうちに、ポチってしまった。届いてみれば問題は多い。単三6本仕様、ニッケル水素にも対応しているが電池ボックスが硬くて入れるのが大変。外部電源に変更しようとしたが、分解が難しく、とりあえずACアダプタ仕様に変更。スマホにアプリを入れてテスト運用。けれど、アプリが全然馴染んで来ない。もったいないから、もうちょっと勉強。


焼損モーターのその後

2025-07-04 | 日記

 換気扇のモーターが焼損。池噴水のモーターが合いそうだったので交換して使ったものの、常時使うには安全性に問題がある。てな訳で新しい換気扇を手配してどうのこうのとなった訳だが、じゃ、池モーターはどうするのとなった。池噴水を使う予定がないから流用したのだが、モーターに異常がないのだからと、元に戻すことにした。誰か使う人がいたらいいのだが、たぶん、いないので燃えるゴミかなあ。戻し始めると、天板屋根部分固定金具の土台が割れていた。すっかり抜け落ちているが、こんな時のクイックスチール。上から下から粘土を重ねるようにして形を整え、30分もすれば固まる。てな訳で問題なし。ただ、池を使う予定なし。どうしよう。

 


網戸の動きが悪い

2025-07-03 | 日記

 暑くなって網戸にする機会が増えた。その網戸の動きが悪い。位置を調整、高さを調整しても、すぐに動きが悪くなる。調べてみたら、戸車がガタガタになっていた。半分もしくはそれ以上割れている。数十年使い続けているのだから、やむを得ないなあと思いつつ、アマゾンで戸車を調べると、出てきました。交換用戸車、正確には追加戸車。それもいろんなタイプがあって、調べるのも疲れる。一応幅7mm、高さ15mmのものを手配。別の網戸を見ると、同じように壊れているのが、どんな使い勝手になるか、1組2個のみ手配。明日ではなく明後日到着のようなので、来てから考えることにする。でもなあ、2個で千円。網は何回か取り換えたような記憶もあるが、網ボロボロ、戸車ガタガタならば、新品を手配するのも手かなあ。(部品到着して修理後、新旧戸車 7/5)

 


キッチン水栓の交換

2025-07-02 | 日記

 もともとあった謎のキッチン水栓の正体がほぼ分かった。オークション履歴を見ると2010年に入手している。だが、間違いか勘違いらしく、取替用と分かり捨て置かれたということらしい。これに部品を足せば使えなくはないが、部品代だけで1万円近く、年数を考えると新品水栓を買うのが正解。止水栓については予定どおりに進んだが、水栓の取替に手間取る。作業場が悪い、手が届かない、潜り込んで作業を進めるも、錆でボルトが回らない。2~3度休憩を挟んでボルトが回り始めるまでに1時間。ここでキッチンを使うのを諦め、昼食はカップやきそばになる。再スタートして元水栓が外れたのが2時過ぎになっていた。画像は古い方が外れたところ。水だらけ、ゴミだらけ。新水栓はさすがに快調。


ドクダミ

2025-07-01 | 日記

 うちの庭で今一番咲いている花ドクダミ。気まぐれな私の草刈りの犠牲にならなかった、茎にして50本くらい、花なら100個くらいが咲いている。小さいし、見れば見るほど立派ではない花だから、群生していてちょうどいい。ちなみに、花そのものは花弁のような変形した白い葉ではなく、先っポにある黄色の細かいヤツとのこと。ますます見るほどのことはない。 ちなみに、ドクダミとは言え毒ではなく、食べる動物もいるらしい。古来生薬として重宝された自然の薬だそうだが、自分でやるほどこともない。なにせ、化学薬品漬けになってる身としては、この程度のものを使ったところで、取替しが付く筈もない。眺めておくだけでちょうどいい。