きらウサギ日記

岡山のうさぎ専門店「きらウサギ」のブログです。うさぎ大好き店長ゆみこと看板ウサギ達の日々を綴ります。 

お客様のうさちゃん達☆これからの人に知って欲しいワクチン接種レポート

2021-08-27 | 日記


さくら君です。ホテルをご利用でした。
お預かり中に持病の目の調子が悪くなりました。
やはり普段の環境と違うのはウサギにとってはストレスなんだと思います。
いつもの目薬をご持参いただいておりましたのでホテル中に点眼、
お帰りまでに綺麗なり体調も万全にお返し出来ました。
高齢なのでこれからも気をつけながらお預かりさせていただきますね。



ロック君です。ホテルをご利用でした。
初めてのお泊まりデビュー!本人は全く落ち着きがない様子です。
普段なら牧草をモリモリ食べるのに全く食べず。フードはかろうじて完食。
途中、ママさんが面会にいらしてからは良く食べるようになったのですがお迎えまでは牧草はほとんど食べませんでした。

しかし。。。お迎えのキャリーの中でモソモソ音がしているので覗いてみると
「草食べてるし..。」う〜ん。完全にハンストですね。
年に何回かはホテルが必要です。経験を増やして可愛い子には旅をさせないといけませんね。

☆☆☆お土産をいただきました☆☆☆



さくら君のママさんから
千疋屋さんのフルーツゼリーをいただきました。
いつも食べるゼリーとは一味違う濃厚さ!
美味しくいただきました。有難うございました。


☆こぼれ話

コロナワクチン2回目接種が無事に終了致しました(^0^)
注射したその日は普通に元気だったのですが夕方から何となく調子が....
翌日は通常営業日。お仕事は日々ございますので勿論出勤していました。

しかし...脱力感がハンパ無い。ナメてました(反省)
熱の方はお薬を飲んで37.5℃までしか下がらない。
頭がギューギューと痛いそして関節痛と悪寒
いわゆるインフルエンザの熱症状と同じです。

ご来店の方は気付かれたかどうかは不明ですが
お客様がいらっしゃらない時間帯は椅子に座って
腑抜けのように過ごしておりました。

実を言うと小学校1年生の頃、肺炎を患ったことがあります。
熱が出て頭はグラグラ、咳と大量の痰が出て眠れない。
痛い注射で強制的に眠るを数日繰り返した記憶があります。
治っても小学校の間は毎年冬になると1週間寝込む生活をしていました。

今は元気に過ごしているので健康って有り難いですね♪

なので今回のコロナは何としても避けたかったのです!
辛い症状を数日の我慢でリスクが減るなら
安心を手に入れたと思って私的には満足です。

最後に私からワクチン接種をこれからされる方へ

1回目接種後はほとんどダメージはありませんでした。
2回目接種翌日はお休みした方が良いと思います。

私的な感想ですがご参考になさっていただければ幸いです。


☆こぼれ話 おまけ

これって副反応!!と焦ったのが
注射を受けた後の体の痒みでした。

しばらくするとチクチク痒い。それはそれは痒いのです。
15分後に看護師さんにお声がけをいただきその旨を伝えたら
”副反応!(やや焦る)先生に言いましょうか?”という返答が
いや、多分これ違う気がするし...と思った私は結構ですと即答しました。

それもこれも...

病院ではワクチン接種を受けた人が一眼でわかるように
メッシュの蛍光色のベストを着用するのですが
着てしばらくしてから痒かったんですよね。
案の定、脱いでしばらくすると何事も無かったように
強烈な痒みは引いていきました。

推測ですが、猫アレルギーかダニアレルギー
お家で飼育している人が同じベストを着用したんじゃないかと思います。
自宅に帰って服を全て洗濯機に入れたのは
言うまでもありません^^


☆☆☆お知らせ☆☆☆


NO MORE COVID-19
綱『感染予防の為、余もマスク着用を推奨するぞ』


ご来店の際はマスクの着用をご協力願います。
また、ご見学のみのご来店は感染予防の為、お控えくださいますよう願い致します。

☆バニーファクトリー新商品のお知らせ☆



バンド付き保冷剤カバー 1320yen
(保冷剤は別売です)

350ml縦長の保冷際にジャストフィット
暑い最中、移動や診察待ちの際に重宝します。
霜、水滴も垂れない素材でウサギが濡れる心配もありません。
(12時間連続使用テスト済み)
保冷の種類によって使用時間は異なりますが
室内使用・室温で見本の保冷剤なら3〜4時間(環境による)は
保冷効果が持続していました。



電車の移動や病院の待合など思わぬ所で
暑さでバテてしまうその前に対策をしてください。
まだまだ暑い日が続きそう
お出かけの際にウサギへの気配りです。

忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換



忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪

ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで

Love in Action
明日は晴れの34℃、明け方は23℃です。
またまた夏の天気に逆戻り、暑いです。エアコン必須でお願い致します。

きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m


☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客様のうさちゃん達☆ホテル... | トップ | お客様のうさちゃん達☆子供に... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事