goo blog サービス終了のお知らせ 

きらめく星座社 公式ブログ

2007年神戸で誕生したきらめく星座社。作家小林真一氏に関する情報発信ブログ。詳しくはサイドバーの書籍紹介へ!!

【 ここにも『小林真一コーナー』が!! 】

2008-02-13 17:36:07 | 書店

 Kinokuniya_honmachi1 

ここは、【 紀伊國屋書店 (本町店) 】。

どうですか?お客様の目にとまりやすい、コーナーでの
展開です。
皆様から大きな反応をいただいている、週刊新潮の
記事も、ばっちり目立っていますよ。

こういう形で応援していただけて、とても心強く、
そして嬉しく思います。
ここ、本町でも、多くの方に目にしていただけることを
楽しみにしています。

                         meku




小林真一の本が買えるのはここ
  
   おすすめの本屋さんリスト ☆



関連ブログ


☆小林真一立ち読みコーナー 
 

    小林真一作品を拾い読み

☆もっと小林真一作品を知ってもらうために

    パパゲーノの華麗な生活

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 本ブログへsrc= ←応援よろしくお願いします


【 『小林真一 特別コーナー』ができました! 】

2008-01-31 09:20:42 | 書店

【 旭屋書店 (大阪本店) 】の、1階入ってすぐにある
『 クローズアップコーナー 』。
ここに、なんと『小林真一コーナー』ができました!
きらめく星座社の本が、ずらりと展開されています。

Asahiya_osaka

「週刊新潮での記事、楽しみにしていますね。
頑張っていきましょう。」

私達の書籍を担当し、いつも周りに元気を振りまいて
いる女性からいただいた、この言葉。
この方を始めとする、店長、そして大阪本店の皆様、
本当にありがとうございます。
沢山の熱意と温かさ、愛情を受けて、本達は
堂々と煌めいています。

この「クローズアップコーナー」、入ってからすぐ、
外からでも見える、すごく目立つ場所にあります。
梅田近くに立ち寄ったときには、ぜひ足を運んでみて
下さいね。

                         meku




小林真一の本が買えるのはここ
  
   おすすめの本屋さんリスト ☆



関連ブログ


☆小林真一立ち読みコーナー 
 

    小林真一作品を拾い読み

☆もっと小林真一作品を知ってもらうために

    パパゲーノの華麗な生活

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 本ブログへsrc= ←応援よろしくお願いします


【「旭屋書店 大阪本店」 (大阪市) 】

2008-01-22 15:01:05 | 書店

Asahiya_osaka0

人の波が常に耐えない仕事の街、大阪・梅田。
【 旭屋書店 (大阪本店) 】はここにあります。

まさに、ビジネスマンの「情報発信地」。
1~8階、各フロア、専門分野毎に分かれており、
内容の細かい品揃えに驚かされます。
この店でなければ手に入らないものも、少なく
ありません。
どのフロアも、見やすい書棚や手の込んだPOPの数々。
そして店員さんとお客さん、両方の活気と明るさが
みなぎっています。

1月31日に発売される、『週刊新潮 (2月7日号)』。
ここでも、著者・小林真一のインタビューが見開き
2ページで掲載されることになりました!
もちろん、ここ【 旭屋書店 (大阪本店) 】でも、
大注目されている様です。

楽しさ、そして知識を与えてくれる書店。
【 旭屋書店 (大阪本店) 】。
窓ガラスから覗く、洗練されたワンランク上の書籍達。
梅田にお越しの際は、ぜひ足を運んでみて下さい。

                         meku





小林真一の本が買えるのはここ
  
   おすすめの本屋さんリスト ☆



関連ブログ


☆小林真一立ち読みコーナー 
 

    小林真一作品を拾い読み

☆もっと小林真一作品を知ってもらうために

    パパゲーノの華麗な生活

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 本ブログへsrc= ←応援よろしくお願いします


【「紀伊国屋書店 本町店」 (大阪市) 】

2008-01-22 14:40:00 | 書店

Kinokuniya_honmachi0

堺筋線本町駅をでて、本町通をしばらく歩いて
いくと、そこには、高くそびえる白いビル。
大阪国際ビルディングです。
ここの1階にあるのが、【紀伊国屋書店 本町店】。
ガラス張りの、
洗練された外観。
照らされたショーウィンドウも、見応えあり。
中々珍しいと思います。

洗練されているのは、外観だけじゃありません。
一歩店内に踏み込めば、明るくて清潔感が溢れる
本の世界が。
様々なPOPや、作家のサインも各書棚を飾っています。
広い1つのフロアには、あらゆるジャンルの書籍が
集められていますが、やはり目を引くのは、
「ビジネス/社会」の棚でしょう。
入口から奥にかけてずらっと並ぶ棚。
そこには、雑誌から文庫まで、ビジネスに必要な情報が
詰まった書籍がたっぷり。
スーツ姿の方が多いのも、納得です。

店員さん達のチームワークも抜群。
レジでのテキパキとした接客はもちろん、何かを
尋ねたときのとても親切な対応は、やっぱり嬉しい。

!会社帰りでしょうか。
先日、『炎の商社マン(上)』を読みふける、ビジネスマン
らしき男性の方を見かけました。
私達の本を、真剣に読んでいるお客様がいる・・・。
あの時私が感じたのは、これまで感じたことのない、
何か胸が熱くなる、そんな気持ち。
こんな人をもっと増やしたい。そう思いました。

ただ、「この本を出版して、本当によかった...。」
声にならない声で、心の中でつぶやきました。

本町の書店といえば、ここ【紀伊国屋書店 本町店】。
きっと、思わず入ってみたくなりますよ。




小林真一の本が買えるのはここ
  
   おすすめの本屋さんリスト ☆



関連ブログ


☆小林真一立ち読みコーナー 
 

    小林真一作品を拾い読み

☆もっと小林真一作品を知ってもらうために

    パパゲーノの華麗な生活

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 本ブログへsrc= ←応援よろしくお願いします


【「ジュンク堂書店 大阪本店」 (大阪市) 】

2008-01-22 14:22:00 | 書店

0

大阪・堂島にある、代表的ビジネスビルと言えば?
そう、堂島アバンザです。その1~3階までを占める、
ここ【 ジュンク堂書店 大阪本店 】。

堂島地下街を歩き、直結の通路でビルへと入ります。
後は、吹き抜けのエスカレーターで、上へ上へと・・。
広さと明るさに、思わず目を見張ってしまった私。
こんなビルに、本屋さんがあったんだ。と、少し驚きです。
静かで綺麗な店内は、広々とした通路と、ブラウンの
棚で、とても落ち着いた雰囲気。

年齢はもちろん、どのようなジャンルの本をお探しの
方でも、満足できるような特徴も。
その一つが、「児童書・絵本」の置かれた小部屋です。
中で、ゆっくり絵本に目を通すのもよし。
疲れた子供達の休憩場所にも、ぴったり。
一つの店内で、色んな本の風景を見ることができます。
きらめく星座社の本も、2ヶ所の棚で仲間入りしています。
ぜひ、探してみて下さい。

Jyunku_osaka1

落ち着いた空間で、安心して、お気に入りの本を探す
ことができる。
困ったときは、親切な店員さんに尋ねてみて下さいね。
アバンザの地下には、飲食店も多く、買い物ついでに
お茶と本屋へ、というコースもいかがでしょう?
【 ジュンク堂書店 大阪本店 】に行けば、いつもと違う
堂島が楽しめるかもしれません。


                         meku





小林真一の本が買えるのはここ
  
   おすすめの本屋さんリスト ☆



関連ブログ


☆小林真一立ち読みコーナー 
 

    小林真一作品を拾い読み

☆もっと小林真一作品を知ってもらうために

    パパゲーノの華麗な生活

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 本ブログへsrc= ←応援よろしくお願いします