goo blog サービス終了のお知らせ 

KIRAKUjin~ Let's enjoy "Photo" together ~

kirakujin-photo-1@goo.jp
☆光と影の魔術師☆

天神橋イルミネーション

2008-01-06 21:34:21 | デジ一眼+純正レンズ
 E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWDの組合わせもそこそこ堪能したが、まだまだ撮り足りない。しかし今日はそろそろ夜景になってしまった。時間もないので切り上げるとするが、ちょうど良い連絡が入ったので、しばしここに留まることにした。
 イルミネーションの撮影では厚みが表現しにくいが、このレンズはこんな中でも、空気感を表現できるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会のホワイトローズ

2008-01-06 21:28:43 | デジ一眼+純正レンズ
 中之島公園自慢のバラ園も、そろそろ見頃が過ぎてきた感は否めない。ただ、よく見るとまだまだ、美しいバラが残っている。
 E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWDの組み合わせは本来、マクロ撮影用の組み合わせではないが、このレンズはマクロ的な使い方も可能だ。
 花だけを極端にクローズアップして、その精緻な魅力を堪能できるほどの性能ではないが、周囲の風景や光を取り込んで、細かい光を繊細に表現する能力は、他の追随を許さないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島 2008年明け

2008-01-06 21:19:03 | デジ一眼+純正レンズ
 E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWDのテスト撮影。時間があまりないので、取り急ぎ夕闇の迫る大阪中之島に、ブラッとでかけた。
 暗所にもかかわらず、自慢のAFはすこぶる快調であり、カタログスペックを偽らない。極めて心地よく撮影を続けることができる。
 オリンパスの色は本来鮮やかだが、E-3の色は決して派手ではなく、これまた非常に心地よい色再現性だ。
 まずは人工照明と、自然光の織りなす様を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD ③

2008-01-06 01:42:47 | デジ一眼+純正レンズ
 パーキングエリアで休憩中の一枚。向こうに見えるのは瀬戸内海だ。
 LiveMOSセンサーに変わっても、オリンパスブルーは健在。気持ちよい青がきちんと出る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD ②

2008-01-06 01:40:23 | デジ一眼+純正レンズ
 大切な用事があったので、急遽淡路島に渡ることになった。仕事の合間だったのだが、しばし楽しいひとときを過ごせた。
 今回はあくまでも撮影が目的ではなかったので、食事中にマクロ性能のチェックということになった。なにも設定はいじっていないが、食材の質感が、非常によく出ていると思う。
 大変申し訳ないが、とても美味しそうに写っているのではないだろうか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD ①

2008-01-06 01:37:16 | デジ一眼+純正レンズ
 極めて個人的な意見として、AFの出現から、一眼レフの面白味が無くなっていった、といままで感じてきた。あくまでも仕事で使うのでなく、私が使う程度の趣味撮影においては、昔のMFの一眼レフの時代の方が懐かしい。実際、集めているカメラもMFタイプが非常に多い。趣味で撮るなら、小型軽量で金属の質感が残る、MFレンズが格別だ。
 しかし今回オリンパスSSで、OM-4Tiの修理待ちに何気なく触ったE-3の好印象とともに、とても驚いたのは、今回のZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWDの合焦スピードだった。私も従来のE-SYSTEMを使用している身だが、E-3とこのレンズの組み合わせならば、合焦スピードで定評のあるキヤノンLレンズと比較しても、こちらの方が断然上、というかAFへの印象を土台から変えてしまうレンズだ。
 こんなに気持ちよく合焦するのなら、断然、MFよりAFが便利だと実感できる。しかも低輝度での性能が高いようなので、肉眼より遙かに便利だ。E330などだと夜景を背景にした人物などお手上げ状態だったが、これで実際に使用できると予想している。
 ただ、E-3と同時購入は金銭的都合がつかず、その後品薄になったが、今回やっと入手することができた。ほとんど枚数は撮っていないが、メーカーの見事なサンプルではなく、あくまでも素人の写真を参考にと思っている方は、どうぞご覧になっていただければと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする