goo blog サービス終了のお知らせ 

キッピー全力疾走無料オンラインサロン!!!今やるべきことは、全部やる!(@_@)

無料全力オンラインサロンです!!
夢を叶えるためにやるべきことを全力でやる!!
応援・読者登録よろしく!!(@_@)

人生学<73時限目> ~分岐点を見逃すな~

2022-09-04 00:49:07 | 人生学(TED)
レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン5【少し解説】


何度もある分岐点(@_@)

何度目だよ???

やばいわ!!今回の分岐点はマジでわからない

終わる可能性もある!!人生が終わる可能性もある

けど、チャンスでもある。どっちだろうか???本当にどっちなんだろうか???

可能性は十分にある!!人生が勝ちに繋がる可能性は十分にある

あるが・・・(@_@)

分岐点・・・進む前に何度悩んでるんだって感じだよね

どんだけ悩むんだって感じで・・・

悩みすぎている

ガって、行く自信が欲しいわ!!

が!!って行く自信というか・・・向こう見ずな勇気というか・・・無知というか

無知になりたい

計算では、勝てる!!100%勝てる!!けど、その100%は都合のいい100%!!(@_@)

世の中に、100%なんてものが存在するのか・・・しないのか・・・

しない!!しないけど・・・ここで失敗したら、どっちにしてもうまく行かないだろうな

あとは、ガチに死ぬ気で戦うしかない

どっちにしても、死ぬことは分かっている・・・人生は、いつか死ぬ

その死を恐れて、目の前のチャンスを見逃して・・・生きながらえてどうする???

もちろん、騙されているのかもしれない

運命は、そう簡単に俺なんかにチャンスをくれないのかもしれない(@_@)

けど、これが本当の、正真正銘本物のチャンスだろう

ここで変わらなければ、何も生み出せない

また口だけ野郎だって言われちゃうよね

口だけ・・・そのままくたばっても・・・いいのかもしれない

プライドや見栄・・・そして可能性・・・ありとあらゆるもので挑戦して・・・負けるかもしれない(@_@)

でも、人生は、負けるとは限らない

負けるかもってことは、勝てるかもしれないと同意語!!

言葉のマジックに騙されるな!!

自分の可能性を信じろ!!

この可能性を信じて、俺はここまで来たんじゃなかったのか???

もちろん、ただ流されて辿り着いたのが今なだけかもしれないけど・・・

けど・・・流れ着いた場所・・・いるのは善人かもしれないし、悪人かもしれないけど・・・(@_@)

信じろ!!とにかく信じろ!!何を???自分をだ

騙してくるかもしれない。自分よりも頭がいいかもしれない

自分よりもはるかにずる賢いかもしれない

自分よりも悪かもしれない・・・自分よりも自分よりも自分よりも・・・

ただ、その自分・・・そんなに雑魚か???雑魚かもしれない

けど、自分が、自分の中の物語の主人公であることを自覚して・・・

ダサくても、バカでも、騙されていても何でも・・・

主人公たれ!!!ダサいことはするな!!!何より、自分がダサいと思うことをやるな!!(@_@)

どんなにかっこつけたって失敗はすることだってある

雑になったり、手を抜くことだってあるかもしれない

100%うまく行くことなんかあり得ないんだけど・・・

それでも、反省と矛盾を繰り返して・・・

立ち上がれ!!俺は、自分にぐらい、かっこつけろ









『最高の呪いに勝つ方法』運命は

変えるのか・・・運命を進めるのか(-"-)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<72時限目> ~自意識過剰~

2022-08-28 21:28:21 | 人生学(TED)
堀江貴文流 嫌いな奴との付き合い方「自意識過剰だよ」


自意識過剰がいいか悪いか(@_@)

もっと自分を信じてもいいんじゃないのか?

他人を頼りすぎたって仕方がない

他人には、当然他人の人生があり、自分には自分の人生があり

人にはそれぞれの人生が当然ある

当たり前に自分を守るのが自分の人生だろう

何が当たり前で、何が間違っていて

人生(@_@)

優先すべきは何か

偽善でもいい

なんでもいい

自分がしたいことをやるにはどうすべきか

それは、自意識過剰ほどに、自分を信じて進むしかない

けど、人は他者に関わりながら生きて行かなければならない(@_@)

そのバランスの中、いかに他人の人生の邪魔にならないようにするか

自意識過剰に

邪魔をしたらその分、自分に返ってきてしまうだろう

理由はないし、何事もないかもしれないし

でも、自分だけが迷惑をかけられるはずがない

自分だけが犯罪を犯しちゃいけないことと道理で(どうりってこれか?)

していいならされる可能性があるってこと(@_@)

だから自意識過剰に

自分を信じて、自分がやりたいようにやるしかない

そして、他者も盛り上げる

他者を蹴落とせば、蹴落とされる可能性も出てくる

もちろん、何しなくても蹴落とされるかもしれないが

自分がしたいことのために他者を蹴落とすような世の中で

何がしたい?

それこそ自意識過剰だろ(@_@)














『最高の呪いに勝つ方法』自分を信じて

好きなことをしろ:-O

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<71時限目> ~心の本音~

2022-08-21 18:35:19 | 人生学(TED)
TETORA - 本音 - Music Video


心の本音(@_@)

俺は、昔から本音が分からない

嫌なことはある。それは分かる

けど、曖昧さに対して、どっちでもいいと思ってしまうことがよくある

FF7のクラウドじゃないけど、興味ないって言うのが本当に興味なくって

本音すらが曖昧になってしまうことも多い

心も、思考も、いろんな答えが自分の中にあって、満場一致で決断されることがない(@_@)

嫌なことでも嫌なやつでも、心が拒んでも頭ではありかと思いながら

理性では好きだったり

これは別に多重人格ではないけど

簡単にいうと、便利だけどデザインが死ぬほど嫌いとか

だから、自分自身も、こんなに嫌いだけど、自分にとっては使えるから使うがまともと思いながらもイカれてると自覚してたり

自分自身ですら、複雑な感情を抱きながら分析したり、客観的に見たり(@_@)

本音らしい本音が存在しないんだよね

ただ、本音とは、結構曖昧なものなのかもしれない

だから、悩むだけ無駄なのかもしれない

答えなんて、実に曖昧で、そのときの気分レベルで変わるのかもしれないし、それが本音なのかもしれない

曖昧であり、どっちに転ぶか分からない

けど、そのどちらもやっぱり本音で、そのときに出た答えに従うのもいいのかもしれない(@_@)

そのタイミングで出た本音が、その瞬間の一番正しい本音だ

そう思うしかない

次にはやっぱり変わっているのかもしれない

けど、それも最新の本音だから

それに従えばいい

それが、今ある真実の道を進む方法なのかもしれない

その道がまっすぐ。その道こそが、真実の本音の道(@_@)










『最高の呪いに勝つ方法』本音に

振り回されても、たまにはいいんじゃない?ヘ(^_^)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<70時限目> ~欲望もレベル上げれば~

2022-08-14 00:47:07 | 人生学(TED)
T.M.Revolution 『LEVEL4』

【SFC】【FF5】 老化とレベル5デスで一掃する方法の説明と注意


欲望っていうのは(@_@)

調子に乗れば、運は逃げていく!!

欲張るんだよね!!欲張る・・・欲張るってすごい言葉だよね!!

欲望は、思考を狂わせるのかもしれない

知れないけど・・・欲望があるからこそ、人生もまた楽し

勝ちたいって気持ちが、そもそも欲望でもある

そんな中で欲望を殺しながら、そんな中で欲望を膨らませながら・・・

冷静になる(@_@)

冷静とは、一体何なのだろうか????

勝つための算段は、捕らぬ狸の皮算用であってはいけない

ただ、それでも、1匹取れれば御の字なのに、欲望がそれを邪魔をするんだよね

欲張ると・・・いつもと違う行動をとってしまう

いつもは選ばない道・・・それは、新たな開拓かもしれないが・・・

いつも選ばない道は、そこに何もないから選ばないのかもしれない(@_@)

でも、欲張ると・・・そういうところに飛びついちゃうんだよね

でも、それが人間らしさでもあるのかもしれない

欲望を失くした人間は、何を楽しみに生きればいいのか???

でも、生き方は人それぞれ

生きることこそが、人・・・生命・・・生物なのかもしれないけど・・・

俺は嫌だね・・・(@_@)

でも、欲張りすぎてもうまく行かない・・・

そのバランスが・・・人間性なのかもしれない










『最高の呪いに勝つ方法』レベル4でギリ

レベル5はデスってことだ(´・ω・)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<69時限目> ~自分のための今~

2022-08-07 16:37:22 | 人生学(TED)
【ひろゆき】真面目に生きるな※真面目に生きると人は損をする。【切り抜き】


なんでも他人にやらせて(@_@)

自分は楽をする

それでもいいっちゃいい

今の自分が動こうが動かなかろうが、未来が変わらないのであればいいのかもしれない

だけど、今自分が動くことで、結果、自分のためになることなら、自分でやるべきだよね

そう、全ては大体、自分のための今なのだ(@_@)

どんなことをしても、結果、それは自分に返ってくる

どうなってもいいのなら、気にする必要はない

けど、今後、自分をよくしたいのであれば、今の自分がどうするべきか・・・

よく考えた方がいい

他人になにかをやらせるのも、自分が率先してやるときも

その先の自分がどうなっているのか(@_@)

たまに想像してもいいのかもしてない

いや、いつもじゃなくてもいいよ

いつもだと当然、疲れちまうだろ?

疲れるのは別に問題じゃないけど、無意味に疲れるのは問題だってこと

全ては自分のため

都合よくとまでは言わないけど、柔軟に責任逃れするのもいいと思う(@_@)

気持ちの問題

根底を考えて、その責任は自分のせいじゃないと

都合よくとまではいかないが、反省すべきところは反省しつつ

全てを背負いこむことはない

自分のための人生だから










『最高の呪いに勝つ方法』自分もための

今だ(^_^)v

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<68時限目> ~時間制限の先~

2022-07-31 18:41:07 | 人生学(TED)
ゲーム利用時間制限とか、ゲーム禁止とか、意味がわからない。


人生には(@_@)

時間制限がいくらでもある

時間は有限だという話もあるし、そもそも時間という概念がないとかいう学者もいる

時間という概念そのものが、人が作った概念だし、宇宙に行くと時間の進みが遅くなるとか

あれはよく分からない。歳をとらなくなることと、時間の進みが遅くなるのは一体どう違うのだろうか?

というか、トップを狙えでそういう描写があったが、体感は何年も経っているけど、歳を取らないのか?それとも、体感そのものが例えば1日ぐらいだけど地球では20年ぐらい経っているのか?

どのみち、時間云々はともかく、体感が20年でも歳を一歳もとっていないのであれば、みんな宇宙で暮らした方が良くないか?と思うんだけど(@_@)

暮らせる暮らせないはともかくとしても、普通に何百歳って生きられるじゃん?

とまあ、そんな話はどうでもいいとして、時間制限っていうのは結局、何故そんなことになるのかって言うと、そもそも時間を決めるからだよね

働く時間でも遊ぶ時間でも、食べる時間でも寝る時間でも

なんでも決めるからそうなってしまう

逆に考えて、時間で決めるのではなく、人生をかけて何をするか決めれば、そこに時間制限はなくなるよね

もちろん、寿命で出来ない可能性もあるけど、サクラダファミリアみたいに死んでなお、まだ完成しないものだってあるんだから(@_@)

別に、自分一人でやるのではなく、継承されていくものを生み出せれば

そこに時間制限の概念なんか、もしかしたらなくなるかもしれないよね

信じよう。引き継がれることを

信じよう。引き継がれる意思を

信じよう、自分が正しき事をやっていて理解されていることを











『最高の呪いに勝つ方法』てか茂木さん?だっけ?

刃牙以来久しぶりに見たっす(^^)d

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<67時限目> ~影響脳~

2022-07-24 18:36:05 | 人生学(TED)
【カリスマの思考法】超影響力 by DaiGoさん|操るか、操られるか


色んな意見や言葉がある中で(@_@)

例えばカリスマのいうことを聞く

それは英雄と呼ばれるものでもいい

刃牙で英雄を作るなと言っていたが、正にそういうことなのだろうな

影響される脳

人は、自分の考えであるようで、色んなことに影響される

俺ですら、当たり前だが、自分が出した答えで生きているかどうかなんか分からない(@_@)

尾崎豊さんが好きで、忌野清志郎さんも好きで、影響力ありすぎるでしょ

残念ながら俺には影響力がないけど、考えようには影響力がない方がいい

平等がいい。誰かはこう言ってたけど、誰かはこう言っていた

その両方の意見を吟味して自分の中に最良を出したり、また別の意見を自分で出してもいいし、別の意見も参考にするもよし

つまり、片寄って意見に簡単に流されちゃ行けないと思うのよ。だからこそ、俺は影響力がなくていいと思う(@_@)

例えば尾崎豊さんのカリスマを利用して、尾崎豊さんの歌でそのファンを誘導することも出来るかもしれないわけだ

例えば、誰かの意見が正しいと思い込ませることに成功したら、あとは真実なんかどうでもいいということになる

だって、その人が言ったことが事実になってしまうのだから

だから、英雄は短命なのかもしれない

まあ、それはまた違う話になるけど

ともかく、脳は信じているものに影響を受けてしまう(@_@)

それがいいか悪いかは分からないが、そういうことだっていう話










『最高の呪いに勝つ方法』色んな人の

意見を聞くことも大事ってことm(__)m

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<66時限目> ~人を傷つける愚か者~

2022-07-17 18:26:02 | 人生学(TED)
GLIM SPANKY - 「愚か者たち」


って、自分のことなんだけど(@_@)

自分は、なるべく正直でいたいと思いつつも、正直にいうと相手を傷つけることもしばしばで

基本、ブログとかでは自粛してそこまでひどいことは書かないんだけど

といっても、そこまで酷いことを書く気もないんだけど

正面に人がいて、それなりに仲良くなると、はっきりと言っちゃうんだよね

しかし、それは正直無礼な部分もあると自覚していて

だから、周りから人がいなくなってしまうのかもしれない(@_@)

正直と建前の境界線

その境界線が物凄く曖昧で

俺の中ではね

無礼とは知っていても、つい言ってしまうときがある

でも、それも一応は気を付けているし、ユーモアで言っていると分かっていると思う人にちょっと言いすぎちゃう部分もあり

いつも後悔

口を開けば後悔

けど、忖度しても後悔

何しても後悔(@_@)

後悔だらけだよ

だから、その境界線をしっかりもってほしい

正直でいて、でも、それがちゃんと伝わらなくって、相手を傷つけることなんか山ほどあるだろうから

相手を傷つけ、傷つけたと後悔して被害者ぶったって、ただの加害者になりかねないから

後悔してもしたりないほど、後悔する前に

境界線を引け!!!そのぐらいはちゃんとしろ

と、自分に言ってます(@_@)











『最高の呪いに勝つ方法』愚か者に

なるな>^_^<

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<65時限目> ~人の価値は?~

2022-07-10 00:47:02 | 人生学(TED)
【ひろゆき】その考え方、もうやめません?日本人の価値観ってなんかヘンだよね…【切り抜き/論破】


人っていうのの価値は・・・(@_@)

人の価値ってのは、金か???背丈???

顔か???知識か???

人の価値っていうのは・・・一体何だろうか???

人が唯一できること・・・いや、動物でもできることかもしれないけど・・・

人ができること・・・それは、思いやりだよね

人の価値は、どれだけ相手のことを思いやれるか?って部分だよね(@_@)

そして、目的を持つこと!

人は、何をする、何ができるとか本来どうでもいいのかもしれない

ただ、その時その時で、自分のことしか考えないような発想・・・

自分だけが被害者のような顔をすること・・・

考え・・・

それが、人の価値を全面的に落とすことになるよね(@_@)

人の価値は・・・人の価値とは・・・

もちろん、そんなもので生きていけるかどうかなんかわからない

ただ、生きるということで、他者を見捨てて・・・思いやりを忘れて・・・

自分勝手に生きる・・・

人の価値ってのは、自分勝手にならないことだ

そして、人の価値を、どれだけ自分の価値に置き換えるか???置き換えられるか・・・(@_@)

理想なんてものは、正直、あり得ないんだよね

理想なんてのに、どう足掻いてもなれないのは分かっている

分かっていても、その理想に近づこうとする努力・・・

人の価値は・・・その理想をあきらめない力・・・それがどのぐらいあるかって部分かもしれない

それが、人の価値だ・・・と思うよ












『最高の呪いに勝つ方法』人の価値は・・・

書いたのはいろいろある中の一つ( ◠‿◠ )

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生学<64時限目> ~お金の価値は~

2022-07-03 17:23:57 | 人生学(TED)
お金がない 織田裕二 OVER THE TROUBLE


金とは一体なんだろうか?(@_@)

正直、すっからかんでもいいとは思う

いいとは思うけど、不安にはなる

金の価値とは、一体なんなんだろうか?

金があればなんだって出来るという考え方もあるだろうし

金があっても出来ないことだってある

いや、何が出来ないのだろうか?そう考えたら、金は最強だろうな(@_@)

しかし、金で人を引き付けるっていうのも、なんだか孤独な気もするよな

いや、それだけ金を得られたこと自体がすごいんだけどね

人の魅力、価値観を何に置くか

容姿、スタイル、知能・・・でもそれらってのはある意味で運だよね

金ってのは、分かりやすい価値だ

でも、それを得るのも運なのかもしれない

なら、結局運なのだろうか?(@_@)

でも、もし、それが運ではなく、例えば努力や頑張った結果で得られたものであったのなら、その人の価値は本当に金だけだろうか?

金を持っているだけで、その人に寄ってくる奴らだけだろうか?

その人の持つ魅力でも、人が集まるのではないだろうか?

そうなると、金の価値とは一体なんだろうか?

金なんか、使ってなんぼ

ある分使って、なくなったらまた稼げばいいのかもしれないよね(@_@)

なくなったらなくなったで、自分の価値はなくならないだろ?











『最高の呪いに勝つ方法』でも

お金がないのよ:->

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ML6LLIQ?*Version*=1&*entries*=0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする