goo blog サービス終了のお知らせ 

シュークリーム報告記

「歌いたい!描きたい!コスしたい!」コミュ障で中二病なアラサーカフェっ子の自分の為の日記DEATH

カラオケ論はこの辺にして。

2008-03-05 20:59:12 | Weblog
そういえばカラオケに思いを馳せて話題に上げるのを忘れてましたが、テニプリが終わったようです。中学の時は本当にはまってました。でも途中から漫画買わなくなったんですよね。今は姉が買い続けてますが。
昨日「痛いニュース」っていうサイト?でずっとその記事に対するコメントを読んでました。全部読む自分が一番痛いです。
いや、そんなことはどうでもいいのです。大事なのは、そのコメントを見たら、テニプリを読みたくなった。そして、テニプリを楽しめる!と思ったということです。ここで詳しく説明するのは面倒なので笑、そちらのサイト(ブログかな)にいってみた方が早いです。
そして自分腐女子だったのか~と初めて自覚笑。テニプリは急激に熱が冷めた稀に見る漫画でした。私一度好きになったら、しかもファンブックまで買うくらい好きになったら絶対に落ちないんですが、落ちても落ち着く程度なのですが、完全に冷めてしまいましたからね。それはそれで残念でした。一度好きになったものに興味がなくなるのは私的に嫌いなんです。でも興味がなくなってしまったからしょうがないですよね。でも、昨日ネット見てたら、もう一度テニプリを好きになれるような予感がして、ネット見て良かったな、って思いました。
ありえないよ、これ。もうテニスマンガじゃないよ、って思ってましたが、そう見ない方が楽しめるようです。楽しみたいです!不二と幸村くんに相当萌えてた頃がなつかしい。コマ内の一つの表情とってにやけてた、萌えてた、きゅんきゅんしてた時代が懐かしい(完全に腐女子?笑)。テニプリに限らず、最近はそういう読み方しなくなった、というかできなくなったのでちょっと残念です。自分大人になったのかな?嫌だなぁ。リボーンに現役腐女子の友人がちょっと羨ましい。
昔と比べて見方が冷めてるな、と自分で思う。漫画読んだだけで、キャラのこと考えただけで動悸が起きた時期に戻りたい…。

画像:去年のチャンピオン。完成度がかなり高し。

ロボット系はなんとなく受け付けないんです。人生損してるかな?

2008-03-05 20:31:50 | Weblog
カラオケって、ネットとかテレビとか見てたらいろいろルール?があるみたいですね。盛り上がりを気にしないといけないとか、いろいろ。そういうのはあまり好きじゃないので、やっぱよく行く二人の親友と母と姉以外とはあまり行きたくないかな。でも、考えすぎなのかな?なんだかんだ言っても誰と行っても楽しんでる自分笑。
私の中では同じ曲を何度も歌うのってありなんですけど、嫌だ、って思う人は多そうですね。私的には他人と被ってるのもOKですし、自分が同じ曲を何度うたうのもOK!なんだってありです。均等に歌う機会がある、っていうのさえあれば私的になんでもあり☆です。盛り上がってるところに暗いうた入れてもOKです。なんでもありです。誰も知らないアニソン・Vソング?オンリーでもOKです。なんでもありです。自分がなんでもありだから笑。
ていうかカラオケ行きたいんです。

画像:FFの誰かのコス

今地味に流行ってるらしいヒトカラに物凄く行きたい希乃女です。

2008-03-05 20:08:51 | Weblog
カラオケって人それぞれいろいろな意味を持ってるだろうけど、私はとにかく歌いに行く場所。その他の楽しみも好きだけど、基本的にうたいたい。思いきりうたいたい。
私は田舎の一軒家に住んでるので、夜以外は思いきり歌ってた。幼稚園からずっとそうだったから、カラオケっていうのは、歌手の声が入ってないバージョン、つまりカラオケバージョンでしかなかった。でも、姉が就職して上京したのを見て私は日本現代社会のカラオケの重要性に気付いた。当然ですがアパートで大声だしてCDガンガンかけて歌うことなんて不可能なんですよね。都会人はこれで相当ストレスがたまりそうだ。カラオケは大声を出せる金字塔ですよね。え?金字塔って何?使ってみたかっただけです。
私ももう6ヶ月間寮に缶詰で、最近昼間は大声出してるけど(ヤメロ)、やっぱり思いきりうたいたい!去年の今頃姉のアパートに一か月居候した時も、大声出せないだけでちょっぴりストレスたまったっけな。
東京で一人暮らししてる社会人でうたが好きでカラオケに行く時間もない人って、どうなんだろ?あぁ!!考えただけでも恐ろしい!!私は今学生の身分だからのうのうと生きてるものを。働いて東京なんかに住んで、自分の部屋ですらひっそりと身を潜めて生きないといけない暮らしってどんなものなんだろ?恐いな。やっぱり大人になりたくないなo(≧A≦)o
てゆうかカラオケのないフランス人はどうやって大声を出してるんだろ?
・・・。・・・・・。いや、もう大声出すのが前提になってるよ。

ていうかカラオケ行きたいんです。

画像:ナナコス

エヴァのOPは神。エヴァは見てみたいけど見る気になれない。

2008-03-05 19:50:25 | Weblog
画像:ヴェルサイユのボーカルの人。
ヴェルサイユは結構フランスで人気だな~と感じました。かなり新しいバンドですよね?うたは聞いたことないけど、ショックスかフルズメイトで見て、スタイルがすごい好き!!って思った記憶はある。コスするならこの人たちだ!!みたいな笑。

アンカフェ好きだけど実際V系全っ然詳しくないんでよくわからないです笑。

アンカフェ中島みゆきアニソンは永遠に神o(≧∀≦)o

2008-03-05 19:43:07 | Weblog
幼稚園~小学まではカラオケではアニソンオンリーだった。そして中学~高校はカラオケで中島みゆきオンリーだった。そして大学からはカラオケでアンカフェオンリー。好きな歌がカラオケに反映してる、というよりカラオケが好きな歌に反映してる?

にしても、私は母親に連れられて幼稚園の時からカラオケはよく行ってました。まだ今みたいに個室で区切られてるんじゃなくて、外にボックスがある、そんなタイプだった。今の普通のカラオケの部屋みたいに狭くなくて、ボックス内にはステージ、ミラーボール、タンバリンが常備されてて、歌詞の出る画面がいくつかあった。トイレに行くには外に出ないといけないし、お店の人も料理を運ぶのに、雪の日は雪の中を歩かなきゃならない。そんな時代だった。そして私はセーラームーンや幽白のうたを無邪気にうたう子供だった。あの頃は、本当にうたが上手いとか下手とか気にしないで、楽しく歌ってたと思う。

中学になってあまりカラオケは行かなかったけど、母親が車の中でかけてるカセットが好きで、その影響で中島みゆきとかリンダ、原由子などの70年代系が好きになった。高校では初めて友達とカラオケに行って、流行もあって本当によく行った。今思えば、高校3年間毎週毎月のように行ってたのに、レパートリーが中島みゆきとピンクレディと山口百恵でよくもったなぁ…、と。いや、実際もってなかったです。本当に親しい1,2人の友達以外のメンバーと行く時は結構困ってたかも。私は基本的にカラオケはうたいに行きたいので、盛り上がりとか雰囲気とか考えないといけないのはあまり楽しくなかったです。とは言え関係なしに歌ってましたが笑と同時にこの頃はうたの上手い下手を気にするようになって、思うように歌えなくて、楽しくうたえない時期でもありました。特に母親・姉と行く時はそういう話をするので正直すごく気にしてました。

そして運命の出会い。高3の受験間近の時にアンカフェに出会いました。正直最初はとにかくみくのかわいさに惚れた。今は落ち着いてるけど、あの時は本当に恋してたな~。始終ドキドキしてた笑。友達にもらったMDを聞いてるうちに曲も好きになって、カラオケでも十八番に。本当に最近はアンカフェ以外ほとんどうたわないです笑。結構カラオケに入ってますから一回のカラオケで尽きることないですからね。大学入ったあとは、うたの上手い下手はやっぱり気になるけど、前みたいにそれで落ち込んだりイライラしたりはしなくなった。楽しく歌うのが一番、と。歌手じゃないし。でもやっぱりうまくなりたいっていうのはあります。ボーカルレッスンとか行きたい…!!それにしてもアンカフェは、私の歌歴でも革命的でした。元々バンドサウンドは嫌いだったし男の声も好きじゃなかった。でも今では守備範囲が広がったというか、先入観で嫌いだと思ってるものも聞いてみた方が良いな、と思えるようになりました。

はい。終わり。この記事は、わたしの歌の好みの歴史です。
ブログ史上名に残る超個人的な記事になってしまいました笑。自己満足です、すみません☆

最近姉に毎日何通もメールを一方的に送る希乃女です。

2008-03-05 07:57:05 | Weblog
来週末にモンペリエのお友達のお家にお泊りすることが決まったo(≧∀≦)o
ばんざーいvv楽しみ楽しみo(≧∀≦)o

画像:ミサコス
このミサのコスしてた方めっちゃくちゃかわいかった!!なのに写真をとりそびれた~。残念!!いや、この写真ありますけど、影しか見えないですかね笑

キャンディのOPフルをネットで聴ける時代万歳!CD欲しい!

2008-03-05 07:29:11 | Weblog
画像は、誰かのコスの人が会場でアリプロのうたをうたっている様子。
暗過ぎてショックを受けてましたが、顔が一切見えないのでブログに載せられることになりました。塞翁が馬。どちらにしろ見にく過ぎることには変わりませんね(・_・;)

アリプロも本格的にはあまり聞いたことがないのですが、ネットやカラオケで友達が歌ってるのを聞く分には、かなり好きです!CD欲しいです。歌いたいです。