goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩きのこ野鳥散歩!

主に東京都多摩地区で撮影したきのこ、野鳥などを投稿します。

2023年に見たきのこ(子嚢菌類)

2023年12月31日 13時30分00秒 | きのこ

子のう菌門

チャシブゴケ綱

チャシブゴケ目

・クロビョウタケ科

・クロビョウタケ属

クロビョウタケ

フンタマカビ綱

ボタンタケ目

・ボタンタケ科

・トリコデルマ属

カエンタケ

クロサイワイタケ目

・クロサイワイタケ科

・ヒポキシロン属

クロコブタケ

・チャコブタケ属

チャコブタケ

チャワンタケ綱

チャワンタケ目

・チャワンタケ科

・チャワンタケ属

クリイロチャワンタケ

・ノボリリュウ科

・ノボリリュウ属

ノボリリュウ

クラガタノボリリュウ

・アミガサタケ科

・アミガサタケ属

トガリアミガサタケ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年に見たきのこ(担子菌類2)

2023年12月31日 13時00分00秒 | きのこ

担子菌門

ハラタケ綱

ベニタケ目

・ベニタケ科

・ベニタケ属

シロハツ

クロハツ

クロハツモドキ

クサハツ

キチャハツ

カワリハツ

ケショウハツ

ニオイコベニタケ

ドクベニタケ

・ウロコタケ科

・キウロコタケ属

キウロコタケ

チャウロコタケ

モミジウロコタケ

キカイガラタケ目

・キカイガラタケ科

・キカイガラタケ属

キチリメンタケ

コゲイロカイガラタケ

・マツオウジ属

マツオウジ

コウヤクタケ目

・コウヤクタケ科

・コウヤクタケ属

スミレウロコタケ

・ケシワウロコタケ科

・ケシワウロコタケ属

ケシワウロコタケ

タマチョレイタケ目

・マクカワタケ科

・シックイタケ属

シックイタケ

・タマチョレイタケ科

・タマチョレイタケ属

アミスギタケ

・ハチノスタケ属

ハチノスタケ

・サビハチノスタケ属

サビハチノスタケ

・ウチワタケ属

ウチワタケ

ツヤウチワタケ

・スジウチワタケ属

スジウチワタケ

・シュタケ属

ヒイロタケ

・シロアミタケ属

クジラタケ

カワラタケ

・カイガラタケ属

カイガラタケ

・チャミダレアミタケ属

チャカイガラタケ

エゴノキタケ

・キンイロアナタケ属

ベッコウタケ

・マンネンタケ属

マンネンタケ

オオミノコフキタケ

・ツガサルノコシカケ科

・ツガサルノコシカケ属

ツガサルノコシカケ

・ホウロクタケ属

ホウロクタケ

タバコウロコタケ目

・タバコウロコタケ科

・タバコウロコタケ属

エビウロコタケ

・カワウソタケ属

カワウソタケ

・キコブタケ属

ネンドタケ

ネンドタケモドキ

・フォミトポリア属

チャアナタケモドキ

・ヒナノヒガサ科

・ヒナノヒガサ属

ヒナノヒガサ

ヒメツチグリ目

・ヒメツチグリ科

・ヒメツチグリ属

フクロツチガキ

エリマキツチグリ

キクラゲ目

・キクラゲ科

・キクラゲ属

キクラゲ

ナンカイキクラゲ

ヒダキクラゲ

・ヒメキクラゲ科

・ヒメキクラゲ属

ヒメキクラゲ

タマキクラゲ

アカキクラゲ綱

アカキクラゲ目

・アカキクラゲ科

・ツノマタタケ属

ツノマタタケ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年に見たきのこ(担子菌類1)

2023年12月31日 12時20分00秒 | きのこ

ハラタケ綱

ハラタケ目

・ヒラタケ科

・ヒラタケ属

ヒラタケ

・ヒメムキタケ属

ツチヒメムキタケ

・ヒドナンンギウム科

・キツネタケ属

キツネタケ

キツネタケモドキ

カレバキツネタケ

・タマバリタケ科

・エノキタケ属

エノキタケ

・ホウライタケ科

・ホウライタケ属

ハナオチバタケ

スジオチバタケ

・ニセホウライタケ属

ニセホウライタケ

・ツキヨタケ科

・モリノカレバタケ属

モリノカレバタケ

ヤマジノカレバタケ

・ケナワタケ属

ケナワタケ

・アミヒダタケ科

・アシグロホウライタケ属

アシグロホウライタケ

・フサタケ科

・アカギンコウヤクタケ属

サガリハリタケ

・キヒラタケ科

・キヒラタケ属

キヒラタケ

・ハラタケ科

・オオシロカラカサタケ属

オオシロカラカサタケ

・ホコリタケ科

・ホコリタケ属

ネッタイツブホコリタケ

ヒメホコリタケ

・シバフダンゴタケ属

チビホコリタケ

・ノウタケ属

ノウタケ

・チャダイゴケ科

・チャダイゴケ属

スジチャダイゴケ

・ナヨタケ科

・キララタケ属

コキララタケ

・ヒメヒガサヒトヨタケ属

ヒメヒガサヒトヨタケ

オオカバイロヒトヨタケ

・クロヒメオニタケ属

クロヒメオニタケ

・オキナタケ科

・コガサタケ属

キコガサタケ

・モエギタケ科

・ニガクリタケ属

ニガクリタケモドキ

・アセタケ科

・アセタケ属

キヌハダトマヤタケ

シラゲアセタケ

アシボソトマヤタケ

ザラツキトマヤタケ

・カンゾウタケ科

・ヌルデタケ属

ヌルデタケ

・スエヒロタケ科

・スエヒロタケ属

スエヒロタケ

・テングタケ科

・テングタケ属

テングタケ

ツルタケ

カバイロツルタケ

ドクツルタケ

アケボノドクツルタケ

・アミロコルチシウム科

・チヂレタケ属

チヂレタケ

イグチ目

・イチョウタケ科

・イチョウタケ属

イチョウタケ

・ヌメリイグチ科

・ヌメリイグチ属

ヌメリイグチ

チチアワタケ

・イグチ科

・アワタケ属

アワタケ

・ヤマドリタケ属

ヤマドリタケモドキ

ダイダイイグチ

・ヌメリニガイグチ属

ヌメリニガイグチ

・ベニイグチ属

ミヤマベニイグチ

・ニセショウロ科

・コツブタケ属

コツブタケ

・ディプロキスティス科

・ツチグリ属

ツチグリ

コツチグリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年4月9日 葛西臨海公園の野鳥

2023年12月22日 19時00分00秒 | 野鳥

2022年4月9日 葛西臨海公園の野鳥

オカヨシガモ

ハシビロガモ

オオバン

ハクセキレイ 夏羽オス

コガモ 手前はカワウ

カルガモ

カンムリカイツブリ

スズガモ

ダイシャクシギ

クロツラヘラサギ 近づく前に飛んで行ってしまった

ウミネコ

ハシボソカラス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ他

2023年12月22日 13時30分30秒 | 野鳥

2022年4月6日

市内で有名なカワセミがいる川に行った。カワセミのほかにもイソシギや、キセキレイなどたくさんの野鳥がいた。

モズ オス

ホオジロ オス

カワセミ オス

カルガモ

アオサギ

カワセミ メス 小魚をくわえている

イソシギ

キセキレイ

スズメ

 

カワウ

カワラヒワ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ

2023年12月21日 20時00分00秒 | 野鳥

2022年3月27日

2020年2月に初めてルリビタキを見た公園に行った

ガビチョウ

アオゲラ

ヤマガラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリ

2023年12月21日 13時30分00秒 | 野鳥

2022年3月15日

川に降りてみたら初めて見るタヒバリがいた。2024年もほぼ同じところでタヒバリを見た

セグロセキレイ

ツグミ

タヒバリ

ハクセキレイ 虫を食べる瞬間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメヒヨドリ

2023年12月20日 21時00分00秒 | 野鳥

2022年3月12日

梅ノ木にヒヨドリがやってきた。

ヒヨドリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカハラ

2023年12月20日 15時00分00秒 | 野鳥

2022年3月6日

いつもの河川敷にいったら、2年ぶりに見るアカハラがいた

モズ オス

カワラヒワ

アカハラ

シメ

コガモ メス

トビ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ

2023年12月19日 20時00分00秒 | 野鳥

2022年2月27日 土手に行ったらオオタカ飛んでいた

オオタカ 後ろ姿

ダイサギ

カワセミ

カイツブリ 左にミシシッピアカミミガメが二匹

デカ魚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする