早朝5時、四万十を出発。
四万十山旅部、2015年最初の山旅は徳島県にある国見山だ。
日の出を横目に拝み、立ち込める雲の中を抜け、その雲を見事な雲海として見下ろす所まで車であがってきた。
道端に雪がチラホラ出はじめ、林道もツルツルに・・・
「これ以上、ノーマルタイヤ車は無理っぽいな~」ってところが丁度【おうどう峠登山口】でした

登山口では、いくつかのグループの方々が既に準備中。
≪9:00≫ おうどう峠登山口を出発。 ヒノキの植林地を抜け、新登山口を目指す
我らのお供は、いつものCisseとAlohaです。

登るにつれ、徐々に雪が増え始めてきた。
≪9:55≫いくつかの急登(我々にとっては・笑)を登り、新登山口駐車場に到着。
眺望も良くて、ここで休憩。ついでにウェアリングも調整。。
≪10:15≫新登山道を出発。

新登山口から上もまだ暫く植林地の中だけど、積雪量も増えてきて、雪山気分があがる~

先行者のトレースや、所々にある赤テープや立て看板を目印に進む。

急登にハァハァしながら歩き続けると、徐々に林相が変わってブナ林となった。

ついに稜線
日も高くなって、期待していた霧氷はほとんど残っていなかったのが残念だったけど、この雪の白さがいい
“Photo byアレママ”
避難小屋の横を抜け山頂直下、最後の急登
ここで万全を期して軽アイゼンを装着。
もたつく自分に「早く付けろよ。」と言わんばかりの犬達。 君らはいいよね、初めからついてるから

≪11:40≫予定より少し遅れてのピークハント。
四国百名山【国見山 H=1409.0m】の山頂に到着でしました
快晴の元、噂通り360°の大展望
四国の主要な山々がぐるっと見渡せる。
方位板を見ながら、その山々を確認。
西に石鎚山系、東に剣山系のまだ未踏の四国百名山の峰々。

丁度、入れ違うように団体の登山グループが下山の途についたので、山頂の一角で昼食にすることにした。
カップラーメンと、その残り汁へ塩むすび投入からのリゾット風
相変わらずの激ウマ。

風もなく穏やかな山頂でゆっくりとコーヒーを飲み、写真もいっぱい撮った。
その間には他の登山グループの方々も登ってこられたが、イヌ達も皆さんに可愛がってもらってありがとございました

下山は楽々~
急登できつかった場所は、雪まみれで尻セード。
悔しいことに、ヨメとアレママが異様に上手かった
きっと尻がでかいからだな・・・
登りの半分強の時間で、おうどう峠登山口に下山。

すぐに温泉へ~と行きたい所だったが、ここまで来たら、かの有名な、ひばり食堂のかつ丼
是が非でも喰いたいと、着替えもせず一路大豊へ。
普通盛りなのに、カツが2枚も乗った旨いかつ丼にありつくことができた
腹も満たされ、帰路の途中に温泉で疲れを癒し、四万十へは21時前に帰宅。
良い山でした、国見山。
そして山頂から見た、まだ未踏の山々へ思いは膨らみます。