goo blog サービス終了のお知らせ 

京照日記

アンティーク店の京照が「着物に対する熱い思い」と、お客さんとの会話で気が付いたことを発信しています。

「寝耳にニャンコ」どした。謎どす。

2012年09月27日 18時55分08秒 | ヒラメキのヒント
リンちゃん、こんばんわ。

昼間は暑おしたぇ。台風さんも週末くらいにきはるし、まだ暑い日が続くんどすやろなぁ。

足がだるおすぇ。たぶん冷えから来てるんかもしれまへん。

今、企画の結果待ちなんで、なんや、ボーとしとうぇ。

ほんま「青菜に塩」どすから、「寝耳に水」かけて、おこさんとあかんなぁ。


そんな時に、「寝耳にニャンコ」どした。

「生きてはったんや」、うちの店を卒業しはったんやないの?。謎どす。

以前よりもパワーアップしてはるし、なにがニャンコ先生におしたんやろなぁ。

ひょっとしたら、なにや、摩訶不思議な生贄の儀式でもして、なんか食ってきはったんやろか。

謎どす。

ちょっと、前のクリップ、カキコしときまひょ。

なんや疲れとんので、簡単にサクサクいくぇ。

9月26日朝日夕刊 CM天気図 道化の法則

「広告の常識がふつうの常識にからかわれる、そんなズレから生まれるおかしさ、このCMはすべての点で、「道化の法則」にかなっている。

人と人をつなぐのは、思わず頬をゆるませる笑い声だ。

今日もお客さんに言われましたぇ。この店にきたら、笑い声が響いとう。

けど、亭主のほうは、やっぱり、チーィとずれてるなぁ。八ッハッハ、やて。なんぎどす。

けどお店のために、道化のふりするんも、ええなぁ。

そお、思って、きばりまひょ。

ほなな。

ニャンコ先生、生きてはりましたか!

2012年09月27日 18時25分13秒 | ヒラメキのヒント
今日は、母の気晴らしでもある仕入れに付き合いました。

そこで、奇跡がおきました!

私が髪に飾るコサージュ(最近流行っている。正式名はあるのかな?)を見て、コレ、可愛い!というと、ああ、ええな。というのです。

服にしか興味なかったのに!

でも、どれを選ぶかで、散々言い合いましたが、なんとか五つ選びました。

あとは、自転車問題ですが、

安くていいのを物色中(^-^)/

ご心配なく!





赤いお洋服は、お店だしの勝負服かもしれまへんなぁ。

2012年09月27日 08時17分56秒 | ヒラメキのヒント
リンちゃん、おはようさんどす。

朝晩はええんどすけど、お昼が暑うて、なんぎどす。

ほんでお隣が解体してはるから、もうダブルなんぎどすぇ。

ここで負けたら、女がすたります。

ほな、いつものアレ、サクサクいくぇ。

本日の朝日朝刊。●新刊 数の世界の大冒険 〈算数は気になってしようがないんどす。なにや死ぬまでにしとかんとアカン、くらいに脅迫観念に近いモンがおす。〉

●青鉛筆 「青い森のちいさな美術部」〈作家の奈良美智さんが、「生きるか死ぬかでやっていく心意気のある若い連中」を集めて、指導。〉

●新刊 伊勢丹の儀式110番 〈上から押し付けられた、~すべし、~するべきだ、こんなこと、もう時代やおへんなぁ。はやく気ついて横並びの共感のあるもんを追っていかんと、アカンように思うんぇ。〉

ほんで今日の一押しどす。

●ネット出店、背景は赤が有利 〈売るための秘訣は、背景が「赤」やねんなぁ。〉

リンちゃんが、チャリとられて、なんぎしとう。

ほんで、これからどうすんのか、考えはったん?

うちやったら、こうするぇ。

死にもの狂い、「生きるか死ぬか」の本気だして、まず、近隣の駅前を探しますぇ。警察に届けもだしてな。

そんな価値がないもんやったら、さっさっと新しいチャリ、買いますぇ。

ほんで気分一新どす。

一番ようないのが、いつまで、不幸な私に浸るんが、いけまへん。

自分のなかに、一本「セン」ひいて、ほんで、なろうとする私に、境界センを超えられるよう、本気だすことどす。

赤い服きて、背筋のばして、きばりまひょ。

きょうも、きばって、お店だしどす。

ほなな。、